写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

Leitz Elmar L50㎜ F3.5

Leitz Elmar L50㎜ F3.5

J

    B

    皆さんごぶさたしています。 お盆前からの余りの暑さにへこたれて、 全く撮影には出かけていませんでした。 あげくの果てに画像データを保存していたHDDがクラッシュ・・・。 最近のデーターはバックアップがとってありましたけど、 かなりの写真が喪失してしまいしょんぼりです。 室内でこんな写真を撮ってお茶を濁してます Leica M3 沈胴 Summicron50㎜ with SOMKY T-MAX400

    コメント14件

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    あらら、それは意気消沈ですね。 私も夏風邪が長引いております。 昨日は大好物のお好み焼きが半分しか食べれませんでした。 私は最近もっぱらLかM42を物色しております。 一番欲しいのはアンジェニューなんですが、ヤフオクでは値段も高く、程度がわからないので怖くって 手が出せません。 ロシアも個体差が有りすぎるし、無難にZEISSのゼブラあたりなんでしょうかね? あれこれ考えている時が一番楽しいです。 ちなみに一番欲しいのはズミクロン75mmASPHです。 でもおいそれと手が出せません(笑)

    2013年08月28日12時28分

    hiro-ma

    hiro-ma

    うわぁ、大変でしたね。 でも、これからもっともっと素晴らしい写真、 残して下さい。楽しみにしていますから…^^ Elmar 3.5/50 私も大好きなレンズです。 Summaron 3.5/35と併せて手放せないレンズになってます^^

    2013年08月28日14時01分

    Sniper77

    Sniper77

    GALSONさん、ご無沙汰しています。 コメントありがとうございます。 夏風邪大丈夫ですか? GALSONさんが大好きなお好み焼きが半分しか食べられないなんて、 かなり調子が悪いんじゃないですか?(笑) 幸い、私はM42マウントのカメラは持ってないので、 M42マウント沼にははまっていません。 そのあたりのレンズはaniterさんがお詳しいと思いますよ。 Summicronの75mm、良いですねぇ。 私も75㎜は使ってみたいレンズです。 でも、一世代前の75㎜のSummiluxも気になります。 現実的にはコシナのHELIAR classic 75mm F1.8かなって思ってます。

    2013年08月28日14時02分

    Sniper77

    Sniper77

    本夜会さん、ご無沙汰しています。 聴診器・・・、そう言われるとちょっと似てますね(笑) ケーブルは、モンスターケーブルって言うエレキギター用のケーブルです。 今まで切れた事が無かったこのメーカーのケーブルがこれまた切れてしまいました. 画像データーは、一枚当たりのデーター量もだんだんと増えて来ていますので、 HDDの容量もかなりの大きさになりますから、 クラッシュした時の被害は大きいですね。 ちゃんとバックアップをとっておけば良いのですけど、 ついつい手を抜いてしまってます。

    2013年08月28日14時16分

    Sniper77

    Sniper77

    hiro-maさん、コメントありがとうございます。 ほんと気を付けないとだめですね。 hiro-maさんも気を付けてくださいね。 最近このElmarのL50mmでのフィルム撮影が気に入ってます。 Summaron35㎜のF3.5もありますがかなり違う写りですよね。 でも、M3やバルナックの時は、 35㎜のレンズにはファインダーが必要なので出番が少ないです。 hiro-maさんのElmarやSummaronのお写真も楽しみにしています。

    2013年08月28日14時16分

    Em7

    Em7

    クラッシュは。。。。恐ろしいですね。 僕も写真用のHDDは、2TBの物を使っていますが これがクラッシュした場合は、僕の一眼人生の軌跡が全て無くなります。(笑) これ、レンズなのに、真っ白に見えるんですが・・・・なんででしょう??? それと、注意をひかれた物・・・・聞こうかと思ったら、やはりシールドだったんですね~ 切れたって、端子付近の・・・だったりするんではないですかね? 途中が断線してる訳でないなら、ちょっとした修正で治るかも知れませんが・・・

    2013年08月28日18時48分

    Sniper77

    Sniper77

    Em7さん、ご無沙汰しております。 コメントありがとうございます。 私も2.5Tを使っていたのですが、 急に駄目になったのではなく徐々におかしくなりました。 なので少しは助かったのですけど、 古い写真がほとんど消失してしまいました。 そして、レンズが白く見えるのは後ろが明るいからですね。 このレンズは古いレンズなので、全くコーティングして無いので、 強い光が当たると中で乱反射してしまってこう見えちゃいます。 モンスターケーブルは今まで切れたことが無かったのですけど、 今回初めて切れました。 コネクターの根元部分でしたのではんだ付けをし直して直りました。

    2013年08月29日08時44分

    Sniper77

    Sniper77

    やじろべいさん、ご無沙汰しています。 体は元気なのですが、意気消沈してました・・・。 どまんなか祭りの週はちょっと野暮用で出かけておりました。 でも、お祭りって人が多いので苦手なんですよ。 なので今まで行った事が無いんですよね。 寂しがらせてしまって申し訳ないです(爆

    2013年08月29日08時45分

    aniter

    aniter

    はいはい、ガラクタ屋さんです(笑 M42ならそれはもうゴマンと! HDDはご愁傷様でした。 やっぱりキチンと保存用に焼いたりしなきゃ いけないんですかねぇ。 気を取り直して、またいっぱい撮りましょ!

    2013年08月29日10時09分

    8D8

    8D8

    さぞお辛いでしょうね…心情、お察しいたします。 他人事ではないので自分も気をつけたいと… 車やバイク、アンティークな家電など機能美といいますか 工業製品に美しさを感じる人にとってはカメラやレンズなんかも 観賞に耐えうる芸術品の一種ですよね??

    2013年08月29日16時51分

    Sniper77

    Sniper77

    ガラクタ屋さんのaniterさんコメントありがとうございます。 M42マウントのレンズはは沢山お持ちでしたよねぇ(笑) HDDは突然お亡くなりになるので困っちゃいます。 また一緒に撮影に行きましょうね。

    2013年08月30日11時03分

    Sniper77

    Sniper77

    8D8さん、コメントありがとうございます。 ほんと、ガックシでしたけど、もう立ち直りました! ほんと、この時代のプラスチックを使ってない、 金属とガラスで出来たカメラやレンズは、 見ているだけで楽しいですよね。

    2013年08月30日11時05分

    駿駿堂

    駿駿堂

    ギターのラインと共に撮るなんて、、 アイデアですね、やられた~(笑) 丸と丸の構造ですね。 ちょっと、まねしても、いいですか?

    2013年08月30日17時03分

    Sniper77

    Sniper77

    駿駿堂さん、コメントありがとうございます。 シールドは、たまたま修理するためにこの部屋に置いてあったんです。 カメラの角度を調整するにも丁度良かったので真似してください(笑)

    2013年09月02日13時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • Leica M-P Edition Safari and Beretta M9
    • Chairs #3
    • 京都LEICAでLEICAをLEICAで。
    • LEICA M3 (1957年製)
    • ERNST LEITZ in 犬山
    • 旅の友 #2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP