写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

富士山本宮浅間大社1

富士山本宮浅間大社1

J

    B

    仕事で富士宮に行った時、予定が1時間遅くなり、ここ幸いと富士山本宮浅間大社にお参りしてきました♪ 実はこの週、名古屋ー静岡往復、名古屋→東京 東京ー新富士往復と東海道新幹線を行ったり来たりで、三度も富士山を見るチャンスがありましたが、残念ながら一度も拝むことができませんでした。 ご存じの通り、この週は全国的猛暑で、晴れてはいるものの富士山は霞の中(T_T) しかし、折角のチャンスなので世界遺産登録のお祝いをと本宮へ。 ところが、こんな時に限ってカメラは手元にあらず(^_^; で、iPhoneで撮影です。

    コメント7件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    楼門前にある鏡池、三の鳥居前からの光景です。 さて、この光景の中、狛犬に目がとまりました。 右側の吽が子供を抱いているのです。 子抱き狛犬は結構珍しいものらしく、σ(^_^)の地元では五箇山・白山宮の子抱き狛犬が有名ですが、他に見たことがありません。 「安産」とか「子安」とかにつながるものなので、もしやこの富士山本宮浅間大社のご祭神は女性の神様?かなと・・・。 そしたら・・・予想は当たっていました♪ 富士山本宮浅間大社のご祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)、女性の神様でした。 家庭円満・安産・子安・水徳の神とされ、火難消除・安産・航海・漁業・農業・機織等の守護神として全国的な崇敬を集めて、木花という御神名から桜が御神木とされています。 なるほどです♪

    2013年07月21日11時22分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    屋根の交差した木の切り方で女性か男性かわかるそうですよ。

    2013年07月21日17時47分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 おお〜そうなんですか!!! さっそく調べてみました♪ ウィキペディアによると・・・ 「神社建築の例としては、出雲大社を始めとした出雲諸社は、祭神が男神の社は千木を外削ぎ(先端を地面に対して垂直に削る)に、女神の社は内削ぎ(水平に削る)にしており、他の神社でもこれに倣うことが多い。また鰹木の数は、奇数は陽数・偶数は陰数とされ、それぞれ男神・女神の社に見られる。」 千木・・・あの屋根の両端で交差している木のことですね♪ で、さっそく撮ってきた写真を探しました・・・・ありました♪ んんんん??? この富士山本宮浅間神社はどうみても外削ぎ・・・つまり出雲大社系でいうところの男神の形態になっています!! 何で?? しかも、鰹木は五つ・・・。 と、またまた調べてみたら・・・必ずしもこの出雲大社の様式には当てはまらない神社もあるとのことで、その代表格が伊勢神宮だそうです。 しかし、今回良い勉強になりました♪ 奥深いですね♪

    2013年07月21日18時57分

    hisabo

    hisabo

    TR3 PG@さんが手持ちカメラ無し、 結構珍しいことのように思えますが、 予定の変わった時間を使っての撮影はいつものとおり、 そのバイタリティーには感心してしまいます。 普段の勉強を感じさせる神社に関する諸々の知識、 そちらも勉強になります。

    2013年07月22日14時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 あははは(^_^; 東京のホテルに大きな鞄を置いてきたので、カメラ置き去りでした。 暑さで撮影意欲が減退していますから、まっいいかぁ・・・と(^^;ゞ そんな時に限って時間が・・・皮肉なものですね。 若いときは神社仏閣なんて全く興味も湧きませんでしたが、お世話になる時が近くなると気になるものですね(^^ゞ 今回はmi~*mi~*さんのコメントに即反応しちゃいました(^.^)

    2013年07月22日20時50分

    hatto

    hatto

    実はこの神社の前を20回位通過していますが、参拝したこと有りません。ここは混雑の名所でどうも入り憎いのが原因です。一度行かねばならないと思っています。先を越されてしまいました。(笑)

    2013年07月23日18時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 そう、この辺はhattoさんの活動領域ですよね(^.^) 意外と地元の人の方が訪れていないといことはよくありますよ・・・自分も同じです(^^ゞ 富士山が世界遺産に登録されたこともあり、この辺は更に訪れる人が増えるのではないでしょうか。 今回はタイミング良く意外とすんなり行くことが出来ました(^.^) しかし、富士山・・・今日も東海道新幹線で東京から名古屋に移動したのですが・・・見られずでした(^_^;

    2013年07月24日18時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • Lazebnický橋から見上げるクルムロフ城
    • ドイツ&ベルギーの旅 世界一高いウルム大聖堂 夜景版
    • 星の門Sterntor@ボン
    • ケルン大聖堂ベストビュー
    • 美しき街プラハ♪
    • クルムロフ城の塔からの眺め1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP