写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazu113966 kazu113966 ファン登録

M81.M82

M81.M82

J

    B

    6/3撮影最後の1枚。 ISO3200×3分×14枚コンポジット

    コメント4件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 梅雨の合間でたくさん撮られてますね。 実は私も4日の日に晴れてたので出かけて干潟、三裂星雲とこの81,82に向けてみましたが雲であえなく撃沈! また、オメガ等に向けても雲で全滅でした。 セッティングの練習には十分なりましたけどね。 画像のほうですが、色合いもよくノータッチとは思えないほど星像も素晴らしいですね。 今後も期待してます。m(__)m

    2013年06月06日23時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これはピントもだいぶ追い込んでありますし、ノータッチとは思えないくらいガイドも相当止まってますね~ ノータッチでの精度は最後は赤道儀の能力になりますが、それ以前に出来るだけ搭載重量を減らしたりバランスを取ったり、そういうところを丁寧に追い込んでいくことでその赤道儀の持つ能力をぎりぎりまで引き出してやれるようになります。 現在は搭載重量としてはもう最低限のものしか載せていないと思いますが、バランスはどの程度追い込んでおられるでしょうか。 鏡筒の前後左右のバランスも勿論ですが、鏡筒側とバランスウェイト側のバランスはガイド精度に一番影響します。 どんな時でも東側を微かに重くし、赤道儀の能力ぎりぎりなら正中越えはさせないというセオリーをしっかり守るだけでもある程度歩留まりは上がりますので、面倒でも対象ごとに調整しながら撮ることを癖にされるといいと思います(^^ゞ

    2013年06月06日23時46分

    kazu113966

    kazu113966

    Marshallさんありがとうございます この対象今回の撮影で1番撮影にも処理にも時間掛けて仕上げました。 ですので撮った順番としてはこれが最初ですがUPは最後に・・・ そのかいがあったようでうれしいです。

    2013年06月07日09時48分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nありがとうございます。 この日は風もなくノータッチガイドには良い条件が重なったのでしょう。 バランスどり何時も気を使いますが毎回ウエイトの位置が違ったりしています。 最近機材がなじんできたのかクランプフリーの動きも軽くなった気がしますし・・・ 東側をわずかに重くするのですね( ..)φメモメモ次回実践してみます

    2013年06月07日09時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkazu113966さんの作品

    • 馬頭星雲試写
    • M42-2
    • M42
    • M42
    • NGC6946
    • いて座周辺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP