写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

草むらのトンボ 4 ショウジョウメス

草むらのトンボ 4 ショウジョウメス

J

    B

    シグマAF300ミリマクロ F4 開放絞り メスの、、フォバリング、、を、、捉えました。 天気の、、優れない、、ギンヤンマの飛ばない、、日に、、こちらで、、 ほかに、、シオカラ。。ムギワラ ギンのメス など、、撮ってます。

    コメント21件

    punta

    punta

    こんばんは。トンボのホバリングを撮れるなんて凄いです。何時もながらのジャスピンに惚れ惚れします。

    2013年05月30日21時55分

    ostin

    ostin

    ホバリングは、羽が前後に開くのですね。 羽が作る風で、穂が前後に開いているのでしょうか(^^) 面白い絵ですね。 今回は草むらの背景が美しい4部作でした。

    2013年05月30日22時18分

    takahashi

    takahashi

    ヘリコプターみたいです。 ホバリングを撮れるなんて凄いです。 蝶や蜂を撮ろうとしてますが、上手く撮れません。

    2013年05月30日22時25分

    hatto

    hatto

    きっとこの公園にお弁当持参で撮られているのでしょう。(笑)蜻蛉の撮影にはアールなかさんの右に出られる方はいないでしょう。とっても安心して見られるのが凄いです。

    2013年05月30日22時30分

    アールなか

    アールなか

    puntさん コメント感謝です。 ここで、、フォバリング、、短いので、、3秒、長いので、、7~8秒、、ですが、、降りるところ さえ解れば、、ピント、あわせられます、、ネ!!

    2013年05月30日22時30分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん ハイ!!!トンボは、ハネを、、このように、、ひねって、、、、! 前羽で、、風を後ろ、、下方向に。。後ろ羽で、、前下方向に、、送って、、フォバリングします。 ですから、、フォバリングのときは、、トンボさんの上下動!!半端ではない、、です。

    2013年05月30日22時36分

    アールなか

    アールなか

    takahashiさん コメント、、感謝です。 フォバリング、、、この種は、、止まって、、いるのが、、基本ですから、飛んでる、、 案外、、難しい!!!です。 ハチ、、本格的に、、撮ったこと、、ございませんが、、小さいですが、、飛びが直線的 ですから、、慣れれば撮れると、、思います。 中で、、蝶が、、すぐ、、いなくなるので、、難しい、、カモ????

    2013年05月30日23時00分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん おにぎり、、三個〔ウメシオニギリ!〕お茶、、それと、、真夏は、、、 ポカリ系飲料、、2リットル、、水2リットル、、です。 そんな、、ので、、トンボたちに、、遊んでもらって、、ます。

    2013年05月30日23時04分

    アルファ米

    アルファ米

    トンボのホバリングを捉えられるなんて素晴らしいですね。 小さなトンボにこのような能力が備わっていることにも驚きます。

    2013年05月31日08時33分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    300mmでこの小さな被写体を追う 凄い集中力ですね^^

    2013年05月31日11時18分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    わたしなんか自慢じゃないけど すぐに見逃してどこに行ったのか 分からなくなってしまう。悲しい。

    2013年05月31日16時16分

    osinko

    osinko

    こんなに羽が開いているのですね。初めて見ました。 肢はちゃんと収納されてるのですね。 草の穂も同じように開いているのも面白い絵ですね。 研ぎ澄まされた形と動き、美しいものですね。

    2013年05月31日18時37分

    mint55

    mint55

    羽をいろんな方向に向けて翔ぶんですね~ 普通に見ていたらわからないことでした。 肉眼では見られない素敵な世界、いつもありがとうございます^^

    2013年05月31日19時33分

    アールなか

    アールなか

    アルファ米さん フォバリング、、あんまり、、しない、トンボなので、、産卵、、のとき以外、、長いフォバリングしません!!! でもここでは、、、やって、、くれます。 草むらで、、私に驚いて、、飛び立ったのですが、、、止まるところ、、探しての、、フォバリングです。

    2013年05月31日21時48分

    アールなか

    アールなか

    RAW-RIDERさん 基本、、置きピンで、、、ピントの来るの、、待ってる、、だけですから、、、!! 案外、、撮り方単純、、でして、、、! 集中力、、、あるのですか、、ネ!

    2013年05月31日21時55分

    アールなか

    アールなか

    下町のソロさん コメント、、感謝します。 私も、、よく、、どこに、行ったか、、解からなく、、なって、、います。

    2013年05月31日21時58分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん フォバリング、、のときは、、こんな羽の形に、、なります。 子の子達、、、羽は強いですが、、足は、非常に、、軟弱で、、子の足では、、、歩きません!!! 足は、、ものにつかまる、、ために大切な足ですので、、しっかり!!!必ず!!律儀に、、 折りたたみます。 秋に、なると、、折りたたむ前に、、他のトンボとの接触で、、、、折れた、、足を、、ぶら下げた、、 トンボ、、よく、見かけます。

    2013年05月31日22時08分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん フォバリング、、でこんな????羽の形状、、に、、なります。 私も、、、写真、、撮り始め、、てから、、このことも、、覚えました。 たかが、、、トンボですが、、、たくさんの事、、知ることが、、できました。

    2013年05月31日22時17分

    アールなか

    アールなか

    ユーフォニーさん コメント、、感謝します。 私の場合、、トンボ、、に、、関しては、、公園にいるトンボの名前、、オスメス、、の区別は、、 付くように、、なりましたが、、他の地域のトンボ、、となりますと、、まだ、、まだ、、知らない、、 名前の、、トンボ、、数多く、存在します。 ただ、、飛び姿、、は、、観察しなと、、写真撮れないので、、、よく、、見ます。 飛び姿!!!撮ってますが、、、これも、、まだ、、撮った!!!だけで、、 なかなか、、作品に、、なってないかと、、思います。 これから、、作品作りが、、、課題、、と、思っています。

    2013年06月01日21時01分

    hatto

    hatto

    今日は。私の二周年の写真にコメント頂きお礼申し上げます。まだまだですので、これからも頑張って写真を撮って作品になればと思っています。宜しくお願い致します。 このサイトには、やはり特別な方が居られて、それぞれの方から素晴らしい作品を魅せて頂けます。大勢の人がそれをご覧なって、目標にされると良いなと思います。でもそれを知らしめるのは、コミュニケーションしか有りません。私も当初ですが、良い写真を掲載すれば、そこからコミュニケーションが始まると勘違いしていました。やはりサラリーマンの世界もそうですが、自らが積極的にアクションを取らないと、この社会では上手くいかないですね。このサイトでも何度か怨み節のようなことを事を書かれて居られますが、それは大きな間違いですね。写真で心を開く。それが重要なキーワードだと思います。

    2013年06月02日16時34分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん 私も、、同感です!!コミ二ケーションの中から、、、生まれる、、多くの、、こと、、ここでは、、私も 学んで、、います。 これからも、、、今まで、、と変らない、、お付き合い、、よろしく、、お願い、、申し上げます。

    2013年06月02日19時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園の飛んでるトンボ 18
    • 初夏の花 2
    • 公園の紅葉 
    • 公園のチューリップ
    • 今年のセツブン草 4
    • 妖精の森の原種チューリップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP