写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

子持ち銀河

子持ち銀河

J

    B

    鏡筒を落下させてしまったあと、鏡筒は修理してもらいました。幸い即日修理、光軸調整なども完了しました。笠井さんが神様に見えてきました。あと、カメラは、液晶が使えないのはやはり相当不便ですが、スケアリングなどは大丈夫そうに見えます。一方、ガイドはずっと安定しません。RAは一貫してきれいなグラフなのですが、DECが全然ガイドしてくれません。ISO1600 blanca-110ed woレデューサ LPS-P2使用。3分7枚 2/3くらいにトリミングしています。

    コメント13件

    yoshim

    yoshim

    今回鏡筒を落としたときも一晩かけてガイド不良の原因が究明できず、バランスのせいと考えて鏡筒を動かしたことが直接の事故原因でしたが、それ以来今になっても改善しません。バランスは出来うる限り完璧にとってみたり、逆にあえて片方を重くしてみたり、いろいろ試みましたが効果なし。ケーブルも交換してみたり、ガイド鏡をborgから笠井のガイドファインダーにしたり、色々試しましたが変化はありません。もちろん極軸やアラインメントも何度もやり直しましたが全然変化ありません。  ヒントらしきものとして、PHDのキャリブレーションをながめていると、まずWとEのキャリブレーションは問題なく終了します。(画面上で星が右に左に動き、元の位置に戻ってきます)そして、バックラッシュのクリアリングを行ってからNキャリブですが、これも問題なく画面上の星が動きます。しかし、最後、Sキャリブだけ、全く星が動きません。つまりSキャリブがなされないままガイドが始まってしまうのです。WとEは行ってかえってもとの位置に戻りますが、NとSは、行ったきりで元にかえってこないままガイドが始まるということです。これを何とかしようと、パラメータをいじりまくりましたが(特にcalibration step)状況は変わらずです。想像ですが、DECギアのバックラッシュが大きいため、Nで動いて反対方向に動かそうとしても、動かないまま、PHDがあきらめてしまうのではないか?と考えています。しかしそれにしても最初は全く問題なく、しかもあれだけ風のある日にガイドできていたものが、何も触っていないのになぜ唐突に出来なくなるのか、その点は謎です。いずれにせよ私が考えうる限りさまざま試したり調べたりしましたが、解決には至りません。このままではほとんどオートガイドが使えないため、(Nexguideに戻すのはありかもしれませんが、せっかくlodestar買ったのに癪なので今のところは試していません)どなたかアイディアありませんでしょうか。最後に、バックラッシュが犯人と目星をつけたので、DECモーターカバーをはずしてDECギアを近づける方向にハンマーでたたいてみましたが、変化ありませんでした。これからあう大きさの六角レンチを買って、一回ちゃんとやってみようかなと思っているところです。

    2013年04月29日19時25分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 鏡筒のほうは良かったですね~!笠井さんが神様ですか・・ 私とtakuro.nさんは笠井さんの悪口ばかり最近書いてましたが・・(笑) ところでPHDのキャリブレーションがうまくいかないとのことですが、ケーブルを変えてみてください。6芯のケーブルかと思いますが、私も以前ケーブルがおかしくて苦労しました。今年の初めのことでこのサイトでもそのことを書いたと思います。 http://photohito.com/photo/2289620/ もしくは、カメラ側と赤道儀側を逆にして何度か抜き差しして試してみてください。ケーブルのどれか1本の線が接触不良、もしくは端子部分で繋がってないとこのような現象になります。接触不良の可能性が高いと思います。私は自分で好みの長さにケーブルも作ってるのでその時は端子の部分がおかしかったんですが、それ以降は製作後テスターで確認して使ってるので今のところ問題ないです。 まずは、ハンマーでたたくよりケーブルを疑ったほうが先かと思います。m(__)m あっと、画像のほうですがこれを見る限りはガイドはうまくできてるように感じますね。私も昨晩同じ対象に月明かりの中500mm程度で挑戦したんですが、ガイドのキャリブが終わって撮影開始後30秒で雲に覆われ、1時間ほど待ちましたが諦めて戻ってきました。 連休中は早い時間帯なら天候次第で撮影できそうですね。何かお勧めの対象があれば教えてください。m(__)m 失礼しました・・ケーブルは変えてみたんですね。m(__)m

    2013年04月29日22時26分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんさっそくありがとうございます。 上でいろいろ、あれもこれもと情報を書いたのでわかりにくくなってしまいましたが、実は3行目にあるようにケーブルも換えてみたんです。今使用中の物は、lodestar用の、改造モデルのケーブルなのですが、もともと付属していたものに交換してみました。しかし、全く変化なく、ネットでも調べたのですが今のところどうしたらいいのかわかりません。ただ、全く同じトラブルの方がいらっしゃったので、相談してみたところ、その方はやはりバックラッシュの問題だったようですね。ただ、モーターカバーをはずして見えているギアのかみ合わせについては自分で何とか調整できそうですが、見えていない部分の問題だとするとさすがにそこまでバラす自信はなく、修理に出すことになるかもしれません。ただ、Marshallさんのおっしゃるケーブルの接触不漁についても、もしかしてケーブルというよりコネクタの部分の異常ということもありうる気がしてきたので、次回DECモーターカバーをはずして挙動を見ながらオートガイドしてみようと思います。これでバックラッシュなのか、そもそも信号が行っていないのかわかる気がしてきました。ありがとうございます。

    2013年04月29日22時29分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 あとはガイドカメラも怪しいし、私も詳しいことはわかりませんが、PHDをデフォに戻してみたらどうでしょうか? >そして、バックラッシュのクリアリングを行ってからNキャリブですが、 この意味も分からないんですが、デフォなら上下左右続けてやりますよね?お使いのPHDのバージョンもわからないんですが、最近新しいバージョンも出てるのでそちらも試してみてはいかがでしょうか?新しいといっても私が知らなかっただけかもしれませんが・・ 私は未だにデフォです。(笑)m(__)m

    2013年04月29日22時36分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。実はデフォも試してみました。(泣) 「クリアリング」については、デフォで上下左右やるときに、パソコンにコメントがでるんです。 左右を先にやって、上下に行く前に「クリアリング バックラッシュ」とか出てくるんですが、私もこのことがあってはじめてまじまじと画面を眺めていて気づきました。  確か順番はW,E,N,Sだったと思いますが、うちの場合、W,E,Nまでは順調にキャリブするんですが、Sが全く動かないというわけです。困ったもんです。いいかげんもうヤケになって、ノータッチでいいやーという気になってきました。  

    2013年04月29日22時51分

    Marshall

    Marshall

    再度、こんばんは。 そういえばガイドカメラをどの向きにガイド鏡に付けるかによっても違いますよね。 私はSとかNとか言われてもわからないので、カメラ画面と同じになるように付けてます。そのほうが画角調整をやる場合にもうちょっと右とかPHDの画面で星を見ながら振れるので。 だから私の場合ほとんどは下、上、左、右?かな?上下方向を先にキャリブしてますね。また正中越え後はまた違ったと思いますが、とりあえず鏡筒を上下左右に振ってPHDの画面上で斜めに動かないようにカメラの回転向きを調整してます。とはいえ多少は斜めに動くときもありますが、そのままキャリブしてます。 私の場合コントローラーを見てれば信号を送るときに上下左右点滅するので、それで信号は送れてる、赤道儀が怪しい?とか思いつくかもしれませんが、そのような機能はないんでしょうか? せっかくうまくいきかけてたのに、先日の事故といいちょっと大変そうですが、赤道儀を買ったショップ等にも相談したほうがいいかもしれませんね。m(__)m

    2013年04月29日23時48分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 たしかに。NとかSとかはそう表示されるから言っているだけで私にも良くわからないです。 しかし、カメラの向きはそういえばNexguide時代は結構気にしていましたね。今は全然気にしていませんでした。 そういえば、という感じです。それならすぐに試せますから今度やってみます。ありがとうございます。  コントローラの点滅は、自分のシステムにはないですね。なので、パソコン画面を見てそれを信じるしかないです。いやーあまりに前途多難でさすがにめげてきました。あれ以来通算三回オールナイトで頑張って進展がないので、、。しかしそうも言っていられないのでぼちぼちがんばってみようかな、と思います。  あと、この間の落下事故ですが、もしかしたらアリミゾもちょっと怪しいのかも。昨日完全にライトで照らして、ちゃんと入っていることを確認した直後、またもや転落しそうになりました。気を張ってみていたのでとっさに気づき、押さえ込んで大丈夫でしたが、blanca付属のアリガタがあまり角度が付いておらず、よほど締め上げておかないと落下するのかも??交換した方が良いかもしれません。

    2013年04月30日00時36分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 アリガタのテーパー角はメーカーにもよって違うのでアリミゾと同じメーカーのもので統一されるとよいと思います。私の場合、鏡筒はガイド鏡も含めて8本持ってますが、すべて三基光学館のもので統一してます。幅もビクセン規格、セレストロン規格と2種類使ってるのでアリミゾも両方合わせると5~6個持ってます。あの店で売ってるものすべて持ってる感じです。(笑)アリガタの予備も長さ別で色々持ってるのでガイド鏡とかはその都度鏡筒バンドの位置を変えてたりもしてます。鏡筒バンドはやはり三基さんとK-ASさんですね。 ちょっとその危ないアリガタは早速変えたほうがいいですね。m(__)m 次の画像2枚も拝見しましたが、月明かりの中といっても素晴らしいですね。明日じっくり見ながらコメントします。m(__)m

    2013年04月30日01時11分

    yoshim

    yoshim

    なるほど。三基さんのシリーズは良さそうですね。今はちょっと赤道儀というか、ガイダーをどうにかするので手一杯ですが、その辺が解決したら鏡筒バンドやプレート、アリ溝も考えてみます。カサイさんは神様ですが、あのアリ型は怖い(笑)です。

    2013年04月30日13時51分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ついに再開ですね(^。^) って、私の方が普通に長く休んでますが(^_^;) トリミング画像ではちょっと分かりかねますが、一見したところおかしくはなさそうでなによりでした(^^ゞ ガイドに関してですが、まずギアは叩いては駄目です(>_<) ギア軸が偏芯してしまうともう元に戻せません(>_<) バックラッシュ量の調整はやはりある程度分解して組み直す必要があり、ADVANCED-GTは確かやった人のページがあったような気もしますが定かではありません(^_^;) しかし趣味人さんにでもやり方を問い合わせれば思ったより簡単に調整方法がある気がします(^_^;) これに関しては叩く前に電話してみてはどうでしょうか(^◇^;) そしてガイドカメラの付け方ですが、まあ原理的にはどんな方向に付けても大丈夫そうなもんですが、基本的には銀緯銀経に対してちゃんと直角になるようにということのようですし、私がSSAGを使い始めたときには90度倒して付けるようにとnumajiriさん含め何人かの方からアドバイスされました。 それ以来ずっと北極に向けた状態で右に90度回した状態で付けてます。 しかしこうする理由はまったく知りません(^◇^;) SSAGそのものは私がオートガイド始める少し前に使われ始めたもので、おそらくその当初に天文誌などでもいろいろ検証があったんでしょうね(^_^;) それとバックラッシュ対策に関してはRA側は赤道儀の東側に少し荷重をかけるというバランスでうまくいく気がしますので、DEC側に関しても荷重のかかる方向を考えて鏡筒の前後バランスをとってはどうでしょうか。 まあやれそうなことは幾つもありますが、いずれにしてもこの趣味はその結果さえ晴れてくれないと分からないというのが難儀なところですね(^_^;) しかし機材が無事だった以上はやはりまた突き当たる壁でしょうし、この休みの間にでもめどが立つといいですね(^^ゞ

    2013年04月30日19時36分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 カメラのスケアリングはかなり覚悟していたのですが、幸い大丈夫そうで良かったです。 advanced-GTのバックラッシュ調整は、確かに私もどこかで見た記憶があります。たたいたのは、その方だったか他の方だったかが調整しようとしたらねじ山がなめてしまっていて調整できず、仕方なくハンマーでたたいてみたという記事を見かけた気がしたからですが、まずいことなのですねって、そりゃそうですよね。そんなに強くたたいてはいないので、多分今は大丈夫だと思いますが、教えていただいてよかったです。その後PHDの本家のページでFAQを見ていたのですが、RAはキャリブレーションがうまくいって、DECがうまくいかない場合、という項目がありまして、やはりバックラッシュが大きすぎるとうまくいかないことがあるらしいです。で、そういう場合は、コントローラーのボタンのどれがどちらの方角に対応しているか把握した上で、これからキャリブレーションするという直前に、星が少し動くくらいそのボタンを押せ、とのことです。つまり手動でバックラッシュをキャンセルしろというわけです。理屈はわかるのですが、それって神業じゃないか?と思ったりもします。しかも、DECキャリブレーション、つまりNもSもだめというときについて書いてあるっぽくて、私の場合にも当てはまるのかどうか私の英語読解力ではわかりませんでした。まあでも確かにこれならとりあえず試すことは出来るので今度やってみようかと考えています。  DECの加重も、実は同じ事を考えまして、すでにほぼバランスの取れた状態以外に、片側に寄せた状態も試していますが、いずれにしても変化がありませんでした。また何か進展がありましたらご報告いたします。

    2013年04月30日21時08分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんにちは。 ADVANCED-GTは使ったこともなければ作りもどうなってるのか知る由もないんですが、バックラッシュの遊びの問題なら赤道儀をセットして手で鏡筒を動かしてみた場合にガタとかないでしょうか?ガタがなければギヤはしっかりかみ合ってると思います。SEⅡの場合だとその辺を見極めながら調整するんですが、あまり締めすぎるとモーター音も大きくなったりでその微妙な加減が大事なところかと思います。私も旧製品を安く買ったため調整前の物とのことで自宅に持って来てすぐに何もわからないままサイトで内部構造的なものだけ見て自分でバラして両軸とも調整しました。今のところ問題はないようです。 ちょっと気になったので書きましたが、一度調べてみてください。<(_ _)>

    2013年05月01日11時46分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 ガタはあるような気がします。そういう目で揺さぶってみた事がないので今は判然としませんが、しょっちゅう触っている物なので、鏡筒をセットして、ぜんぜん動かないっていう事はないと思います。また、モーターカバーを外してコントローラーを操作すると、少し時間が経ってからギアが周り出します。なので、バックラッシュは、はっきりありますね。ただ、それが普通なのか、多いのかはわかりません。いずれにせよ六角レンチの、大きさが合いそうな物を買ってみたので、見えている部分だけは少し調整してみるつもりでいます。advanced-GTのばらし方が書いてあるページもあるのですが、さすがにあそこまでバラバラにするのはちょっと抵抗がありますので、というか、一台しかない赤道儀を壊してしまうと大変な事になるので、とりあえずモーターカバーをはずすだけで見えている部分だけやってみたいと思います。(その部分だけでも、見ていると結構噛み合うのに時間がかかっています)

    2013年05月01日15時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 月齢14.3
    • borgでアンドロメダ
    • Sh2-86その2
    • バラ星雲
    • カイヤンさんのM33
    • ラブジョイ彗星(1/8)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP