写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

しし座の銀河

しし座の銀河

J

    B

    いつも撮影する銀河と、別の銀河をあわせて撮影。 少しトリミングしています。ISO1600 10分5枚 blanca-110ED woレデューサ LPS-P2使用

    コメント4件

    Marshall

    Marshall

    あら?今前のページに長々と書きましたが、削除されたみたいで反映できませんでした。 ガイドは変えてよかったですね。以前とは見違えるように素晴らしいです。 今後はC6でも挑戦してみてください。長くなると難しさも増しますが上手く撮れたときはうれしいです。 今後も期待してます。<(_ _)>

    2013年03月18日11時23分

    yoshim

    yoshim

    あ、Marshallさんごめんなさい。 ちょうど今昨日アップした分を見返していて、いろいろと気になる点が出て、誰もコメントしてないからやり直そうと削除してアップしなおしたりしていました。おそらくMarshallさんのコメントと同時進行だったようで、大変失礼しました。。  ガイドはそうなんですよ。今回初めてなので、単なるラッキーなのか、再現性があることなのかわかりませんが、結構上手くいっていると思います。あと、やはり1500ミリのC6やMarshallさんの2000ミリから見るとはるかに短い770ミリ+レデューサーなので、難易度も低いとは思います。  パラメーターも今後煮詰めないといけないなと思っています。こちらこそよろしくお願いします

    2013年03月18日12時00分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    LPS-P2使いは青ハロ対策でしょうか。 しかしその分露出が延びてノイジーになってしまってるのが痛し痒しですね(^_^;) せっかく新しいガイダーがうまく機能してくれてこれだけの露出が安定して行えるなら、ここはやはり長焦点鏡での画像が拝見したいところですが(^_^;)

    2013年03月19日01時53分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 今回は新しいカメラが来て、初のPHDでもあり、どこまで行けるかのテストという意味も大きかったです。 C6を使わなかったのは、いきなり長焦点は自信がなかったからというのもあるのですが、これならその点は大丈夫だったようです。しかしもう、あきらかにベイヤーの時点で全然屈折のコントラストは高く、またしばらくは病み付きになってしまいそうな、、。なお、LPS-P2は、フラットが楽だからというのも大きな理由になっています。

    2013年03月19日15時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 月下のプレアデス
    • カイヤンさんのM33
    • 月齢14.3
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • おとめ座銀河団
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP