写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

C6レデューサー実験中

C6レデューサー実験中

J

    B

    今度はMarshallさん方式です。星像は圧倒的にこちらのほうが良いと思います。ゴーストとかフラットとかはともかく、解像感が明らかに上がった気がします。ACクローズアップレンズ2番2枚を逆向きに設置しています。ダークフラットなし。トリミング一切なしです。思わず周辺減光補正のみかけてしまいました。俄然C6使える気がしてきました。 ISO1600 4min. 10枚?だったかな?

    コメント9件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これはいいですね~!NO.2 2枚ですか?私は試験すらできてません。例のリングで52mm同士を向い合せて組んだんですね? 実は結果が出るまで黙ってましたが、それより先にyoshi-tamさんも買っちゃって試してるようなので言わなかったんですが、52mmと、49mmにはわけがあるんです。写り具合じゃないですが、そのレンズが収まってるスリーブがあるでしょ?たぶん7603だと思いますが、私はそれをもう少し短いのに変えたくて7602,7601も用意してるんです。その場合52mm2個は入らないんですよ。先端側に49mmを入れてやれば回転装置の中まで49mmだと入るんです。またカメラ側も短く7506にして組んではいるんですが、天候が悪く試験できないんです。 でも頭の中で考えてたNO.2 2枚は間違ってなかったようで私のほうも期待できます。NO.2は当初1枚しかビックカメラになくてヨドバシも在庫切れで買えなかったんですが、先週行ったときに52mm 2個 49mm 1個 買ってきてます。あとアクロじゃないけど やはりNO.2 1個 NO.1も一個持ってます。たぶん使わないと思うけど、アクロのNO.4も一個ありますので組み合わせはバックフォーカス等を変えたり筒外焦点距離を変えたりすれば無限です。 しかし、このゴーストは何とかしたいですよね? 今後の結果も楽しみにしてます。m(__)m

    2013年03月03日04時43分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさん。はや。 おはようございます。私はそろそろ寝ますが、これ以外にもいろいろまた撮影してみました。本当は2枚順方向と逆方向、2番一枚、3番一枚など、考えていました。最初に試したのが、教えていただいたリングで凹面同士を向かい合わせにしたもので、とりあえず手っ取り早くM42にむけてみると、もうライブビューでわかる星像の締まり方で、他の組み合わせを試験するのはやめて、撮影してみる事にしました。さっきざっと結果をみてみましたが、もちろん屈折+woレデューサーにはかなわないものの、大分ましになっている印象です。  なるほどースリーブですか。私は延長用にもう少し短いのを買ってしまいました。全然つけていません。 アレの中に2枚はいらないため、49ミリにしたとは、凄く良く考えられていますね。、そんな事考えもしなかったです。ゴーストはまあ、まだ例の塗料がないため何とも出来ないです。今回はファインダーは忘れず塞いでいますが、やはり猛烈なゴーストに変化なしです。

    2013年03月03日05時33分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、おはようございます。 ところでステライメージの案内は届きましたか? 私のところはマダで、明後日が発売日なのについ先ほどメールしておきました。 このメールで特別優待受け付けろ!って・・金は振込でも、着払いでも、クレジット決済でも何でもいいから受け付けろ!と・・・ まあ、使いきれてもないのに急ぐ必要もないけど、なんか他には来てて自分には来ないってのはイヤですよね。m(__)m

    2013年03月03日09時44分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは。 いや、そういえばまだです。Marshallさんだけじゃなくて私のところも来ていないですね。 順次連絡が来るらしいですが、メール?ハガキ?いずれにせよ私もユーザー登録してさほどたたないせいか まだ連絡こないですね。しかしそんな案内なんてどうせ全員に同じ文面で送るのだろうから、何で登録した瞬間に来ないのか不思議ではありますね。

    2013年03月03日11時17分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 なんか、サイトを読むと同封してる書面?か何かに書いて送ると7が安く買えるみたいなことを書いてたのでそれが届かないことには優待は受けられませんね。 まあ、ボチボチ待ちます。m(__)m

    2013年03月03日13時16分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 先ほどAstroArtsよりメール返信がありました。内容は・・・ Marshall様のお名前とメールアドレスでユーザー登録を確認したところ、 2012年7月4日に弊社の Web ページにてステライメージ Ver.6 のご登録 をいただいていることを確認いたしました。 優待バージョンアップご案内状につきましては、2013年2月4日時点で 旧バージョンををお持ちのユーザー様へ一斉送付の手配を2月12日にさせて いただきましたが、弊社の手違いでご案内状の送付リストからMarsyall様の お名前が漏れていたことが分かりました。 ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 この件につきましては、2月28日にステライメージ 7 への優待バージョン アップご案内状を以下のご登録住所宛に送付する手配をいたしました。 と言うことでしたが、本日案内が届きました。 疲れるわ。<(_ _)>

    2013年03月04日15時38分

    yoshim

    yoshim

    ありがとうございます。 これはとても有益な情報でした。なぜなら私が登録したのが2月18日だったので、ということはもれてるってことですよね。私もメールしてみようかと思います。助かりました。  フラットについて、あれからいろいろやってみて、どうやら普通にベイヤーで開いてバッチでフラット当てるより、まずダークだけバッチで当てて、その後RGBにして、コンポジットまで終わらせてからRGBを正確にライトの値と同じようにして、そこからフラット当てるとかなり改善することがわかりました。それでも強調すればだめなのと、月の影響で斜めにかぶるのは致し方ないですが、、。

    2013年03月04日18時27分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、おはようございます。 昨日アストロアーツよりメールがあり発送しましたとのことです。 注文はWebでやりましたが、通信欄のようなところがあったので、そちらの不手際なんだから大至急送ってくれ!と一言書きましたけどね。(笑) あと昨晩ですが風も強かったんですが試験撮影してきました。 結果から言うと、レンズの2枚使いは問題ないと思いますが、番号の違うレンズ同士を組み合わせると周辺像が流れます。レンズの位置はカメラ側であれ、鏡筒寄りであれ、特に大した違いは感じられませんでした。 すべてのことを試したわけじゃないですが、とりあえずNO.2+NO.3の組み合わせでレンズの位置を変えた物とNO.2+NO.2の組み合わせを試しましたが、後者のほうが断然よいです。 ただ困ったことにゴーストらしき影が・・・ まあ少しだけなので処理でもごまかせますが、現場で組み替えたりしてたのでレンズにゴミが付いてた可能性もあり、今後の試験も見てみなければ何とも言えません。 時間を見てフラットを撮影し後日上げてみます。NO.2+NO.3及びNO.2+NO.2 両方ともピント位置は目印を付けて持ち帰ってますので後程フラットを撮ってみます。 一応報告まで。<(_ _)>

    2013年03月07日11時33分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 そうですか。もう発売されたんでしたっけ?楽しみですねー。あの教えていただいた方のページに改善要望がいろいろとありましたが、どこまで反映されたんでしょうね。私のほうも順調に行けばもうすぐ優待の案内が来て来週までには間に合うかもしれません。あと、レデューサーの試験お疲れ様でした。なるほど。やはり番手が同じ方が良いのですね。私も当然レンズのことなんか全くわかりませんが、シュミカセにレデューサーつけて、かえってコマ収差などがひどくなっている人の写真をいっぱい見かけたんです。なので、もしかして望遠鏡の収差にレデューサーの収差が乗っているのかな?と考えていました。ダブルガウスにすることによって、レンズ自体の収差を打ち消した方が良いということなんでしょうかね?そういいつつも、私の場合、あのドーナツのリングを毎回フラット追い込んで消す自信がなく、(今回わかったのですが、偶然うまく追い込めると大分消えてくれますが、ほとんど運しだいです)また一枚に戻して3番とか2番の一枚で試してみようかなとも考えています。

    2013年03月07日18時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの三つ子
    • M100
    • 月齢14.3
    • NGC4565
    • バラ星雲(SAO)
    • M83(カイヤン氏撮影)
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP