写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

山里の 冬の厳しさ 来てみれば 池の水面に 雪ぞ積もれり

山里の 冬の厳しさ 来てみれば 池の水面に 雪ぞ積もれり

J

    B

    五箇山・菅沼集落の代表的なシーンです♪ 合掌造り集落の万が一の火災の備えた溜め池に覆い被さるような桜の見事な枝ぶり、雪が積もって風情たっぷりです♪ 例年はこの時期になると積雪が2,3mで、この溜め池も雪の壁に埋もれるのですが。今年はまだ1mそこそこ・・・。 それでも雪深き山里の雰囲気たっぷりでした♪ 春には綺麗な桜色の染めてくれるのでしょう♪ その姿はタグ‘菅沼の桜’をクリックしてみて下さい(^.^)

    コメント25件

    hatto

    hatto

    手前の木が何とも素敵なオブジェになりました。こちらも素敵な構図での描写ですね。

    2013年01月21日21時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    雪の合間の青空でしょうか。 桜の木に雪の花咲く五箇山の雰囲気が良いです。 19,20と白川郷、高山と行ってきましたが、 雪国らしい天気でした。

    2013年01月21日21時07分

    landviper

    landviper

    写真も素晴らしいのですが^^ 見事な一句です! 雪深い山里。。。 趣がありますねぇ(^^)b

    2013年01月21日22時07分

    shokora

    shokora

    雪は枝の美しさを強調してますね! 自然と人工物の造形美を雪で飾っているようです!

    2013年01月21日23時54分

    sti

    sti

    撮影しまくりで羨ましいです。 毎週綺麗な景色見に行かれてますね。 私は下手なのに練習量も足りません。(>_<) 自由が欲しい。

    2013年01月22日00時00分

    kachikoh

    kachikoh

    モノクロの世界いいですね~ 寒いし準備も必要なことからなかなか撮りに行けない被写体ですが、 大変な思いで撮った描写は、説得力があり素晴らしいです(^^♪

    2013年01月22日10時29分

    hisabo

    hisabo

    池さえも雪の下に埋もれる冬の景観。 そんなことを思い出させてくれる、素敵なタイトルですねー。 雲の隙間に僅かに見える空の青、 何だか、それだけでもホッとするような雪の多さです。 そう思いましたが、 これでも少ないですか。(^^ゞ

    2013年01月22日15時14分

    yoshijin

    yoshijin

    春と冬と、山里のこの構図とても気に入りました^^

    2013年01月22日23時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ただ今、出歩いていますf^_^;) この週末にお返事します。 何時もながらのレスポンスで申し訳ありませんm(__)m

    2013年01月24日16時32分

    momo-taro

    momo-taro

    雪深い山里の光景。 雪の降らないコンクリートに埋もれたエリアに暮らす者にとっては 憧れでもあります。 暮らしは大変かと思いますが、作品としては絶品ですね(^-^)

    2013年01月26日17時08分

    mimiclara

    mimiclara

    見事な雪桜 もう白川郷マスターと呼ばせていただきます^^

    2013年01月26日20時36分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 この木、桜なんですが、なんとも芸術的な枝振りなんですよ♪ 桜って川とか池に覆い被さるような枝振りをよく見かけますよね。 雪桜に合掌作りが入るとより雰囲気を盛り上げてくれます♪ もちろん、春の桜も最高です♪

    2013年01月26日23時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 この日は下界が雪模様だったので、雪がひどいかなと思っていたのですが、雲の切れ間から青空が少しのぞくような天気でした。 ちょうど同じ日に白川郷、高山に行っておられるなと思いつつ、雪国としてはいい感じだったのではないかと思っていました。 σ(^_^)的にはすっきり晴れた青空よりも雪国らしい雰囲気を味われたのではないかと(^.^)

    2013年01月26日23時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    landviperさん、コメントありがとうございます。 おそまつです。 昨年のをちょっとひねってみました(^^;ゞ 雪深い合掌の里に雪桜・・・風情たっぷりでしょ♪

    2013年01月26日23時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 はい、雪が降った後の木々の雪景色は格別です♪ 特に枝振りが特異な桜の木は雪桜となってとても綺麗です♪ 合掌集落に桜は春も素敵ですが、この雪景色も最高ですね♪

    2013年01月26日23時28分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 冬は天候次第で撮れるときに外に出ないといけませんからね(^.^) 昨日は吹雪で出ようにも出られず、おかげで丸一にNew Macのインストールに明け暮れてしまいました(^^ゞ で、今日はお天気回復方向なので、午前中ちょいと用事で外出♪ 午後からたまったお返事に精を出そうと思っています。 自由・・・それは突然訪れてきます・・・よ、きっと(^_-) 家族サービスに精を出してくださいね。

    2013年01月27日12時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    kachikohさん、コメントありがとうございます。 モノトーンの雪の世界は、ほかの季節では絶対味わえませんし、冬でも雪が降った新雪の情景はいつも見られるわけではありませんよね。 また来週としてしまうと、果たして条件がそろうかどうか・・・。 過去に何度も「行っておくんだった」と悔いることがありましたから、最近は「行けるときに行っておく」という心構えでいます(^.^) そう思うと、すっと体が動いて、いくら厳しい天候でも納得ですね。 それと、ここ五箇山方面に近いという地理的な利点もありますから(^_-) kachikohさんも是非雪景色狙ってくださいね♪

    2013年01月27日12時54分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 流れがない池などは水温0℃で雪の溶けるのも遅く、降る雪が多いとそのまま水面に雪が積もっていきます(^_^; 間違っても上に乗っちゃ行けません・・・落とし穴ですから! そんな過去の失敗を思い出しながら、一年前のタイトルをもじってみました(^^ゞ この日は雲間から青空がちらっとのぞきましたが、冬の天気は当てにはなりません(^_^; 今年はまだ積雪1m・・・少ないと思います・・・これからが本番でしょう!

    2013年01月27日13時02分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 (^^ゞ 昨年の春、桜が咲いているときにここの写真を撮り、upしたときのタイトルをちょいともじっています。 タグ「菅沼の桜」をクリックしていただければわかると思います(^.^) 短歌なんて全く疎いσ(^_^)ですが、ここの情景を見ると何故か出てくるんですよね・・・作法なんて全く知らないので、とにかく57577だけです(^^ゞ

    2013年01月27日13時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yoshijiさん、コメントありがとうございます。 また春編にもコメントいただき大変ありがとうございました。 この場所は、この集落の中でも一番のお気に入りのところです。 観光客の方々も必ずこの周辺で記念撮影して行かれますね(^.^) さて、今度は春かな? それとも今シーズンもう一度かな?(^.^)

    2013年01月27日13時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 春編と見比べていただき大変ありがとうございます。 同じ地域を何度も撮っていると、四季折々の姿が目に浮かんできます。 この雪桜からは真っ先に春の姿を思い出しちゃいました(^.^)

    2013年01月27日13時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    momo-taroさん、コメントありがとうございます。 はい、都会で過ごす人々にとっては全く異次元の世界でしょうね。 時間の流れ方も違うのではないでしょうか。。。 時には都会の生活を、時には田舎の生活を・・・そんな生活をしてみたいものです。 そして両方の世界を贅沢に取り入れてのカメラ生活・・・いいでしょうね(^.^)

    2013年01月27日21時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 あちゃ〜たいそうな称号をいただきました(^^ゞ あえて訂正させていただくとすれば・・・岐阜県の白川郷はさておき、富山県の五箇山マスターでお願いします(^.^) 世界遺産は白川郷・五箇山で登録されていますが、富山県民としては五箇山を押したいですね。 もっとも風景はあまり変わりませんけどね(^^ゞ

    2013年01月27日21時38分

    たまじまん

    たまじまん

    構図のバランスに惹かれました。 歌詠みもなかなかの作品ですね!

    2013年01月28日00時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    たまじまんさん、コメントありがとうございます。 この桜、そして背景の合掌造りはこういう構図で撮るんだよ♪と、基本事例を示してくれている場所だと思います。 何度行っても多少位置がずれますが、ほぼ同じように撮ってしまいます。 そして。。。このタイトル・・・。 つい同じような(^^ゞ

    2013年01月29日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 蒼き流れ
    • 水中さくら
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP