写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Candy of the ice

Candy of the ice

J

    B

    初冬の低山歩きで見つけた珍しい氷 枯れた草の幹に絡み付くように形成された氷 まるで「氷の飴」のようでした どなたかこの現象のメカニズムをご存じの方いらっしゃいませんか?

    コメント20件

    Seraphim

    Seraphim

    これ、氷なの?うわあ、水飴みたい^^・・よだれが・・

    2012年12月10日22時20分

    parch

    parch

    こいう氷、初めて見ました。 面白い自然現象ですね。 まさに水飴ですね。^^

    2012年12月11日02時05分

    SeaMan

    SeaMan

    まるで飴細工のようですね(^.^) しかし、寒くなりましたね~

    2012年12月11日08時17分

    y@s

    y@s

    自然の造形美ですね!素晴らしいいカメラアイです。

    2012年12月11日09時42分

    sokaji

    sokaji

    珍しいですね。まるで飴みたいです。

    2012年12月11日12時33分

    C330

    C330

    いいものを見つけましたね。観察眼すごい。 私もこんなの見たこと無いです。綺麗なもんですね。 macallan12さんが仰るとおり神秘的です。

    2012年12月11日13時00分

    Usericon_default_small

    峠の釜飯

    高尾山あたりでも見られるそうですが、 これは「シモバシラ」というそのままの名前の植物では 厳しい寒さゆえに、できる現象ですが、実物見てみたいものです。 ありがとうございました

    2012年12月11日13時29分

    wabisuke

    wabisuke

    まるで練り飴のようですね。 こんな凍り方は初めて見ます。 よほど寒いんでしょうねぇ・・・

    2012年12月11日19時31分

    air

    air

    seraphim様 いつもコメント有難うございます 水飴みたいでしょ? 何かと思って触ってみたんですけど冷たくて・・・

    2012年12月16日19時33分

    air

    air

    macallan12様 いつもコメント有難うございます 霜柱の一種の「氷華」ですか? ご教示頂いて感謝です! しかも発生メカニズムまでご丁寧にコメント頂いて嬉しいです♪ 下山時の林道脇に一面あったこの「氷華」 まだまだ知らないことってたくさんあるんだ!って感じましたね まさに自然の神秘を感じたトレッキングになりました

    2012年12月16日19時35分

    air

    air

    parch様 コメント有難うございます 触ってみたら冷たくて、しばらく触れていると解けてきたので氷だとは思ったのですが 見事な自然現象ですよね この「氷華」のお陰で単調だった林道歩きが少しだけ楽しくなりましたね♪

    2012年12月16日19時37分

    air

    air

    SeaMan様 いつもコメント有難うございます おっしゃるように飴細工のような氷でした しっかし寒かった山行でしたね 登山口までの車道は一部凍結しているし・・・ 北斜面にはこの前日の雪が残っているし・・・ でも澄んだ冬の空気のお陰で展望は良かったですけどね♪

    2012年12月16日19時39分

    air

    air

    awesome様 いつもコメント有難うございます 自然の造り出すものは、ホント不思議です 人では作れないものばかりだと感じます この1枚・・・マクロの苦手なGF2での撮影なのですが 珍しくジャスピンで撮れた1枚なんですよ♪

    2012年12月16日19時41分

    air

    air

    sokaji様 いつもコメント有難うございます 皆さんご存知ないと言うことは、かなり珍しい自然現象なのかも知れませんね おっしゃる通り、私も「飴みたい!」って感じた光景です

    2012年12月16日19時42分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます 山経験の豊富なC330さんも初めてご覧になったのですね やったぁ~!! 私が一番乗りだぁ~! 色彩の乏しい日陰の斜面に、たくさんの「白」が見えたのですぐに気が付きました 家内と二人で子供のように目を丸くして、しばらく観察してました♪

    2012年12月16日19時44分

    air

    air

    峠の釜飯様 いつもコメント有難うございます 高尾山辺りでも見られるってことは、かないメジャーな現象なんですかね? 「シモバシラ」という植物ですか? 触れると冷たくて、やがて解けたので氷だと思うのですが・・・ ご親切にご教示頂いて有難うございました また山で何か見つけたら写真をUPしますので、色々教えて下さいね

    2012年12月16日19時47分

    air

    air

    wabisuke様 いつもコメント有難うございます ホント、練り飴のように見えますよね こんな風に凍るのですから夜間や早朝はかなり寒かったのだと思います この日も朝の歩き出しで約0度 じっとしていたら凍えそうな気温でした

    2012年12月16日19時48分

    GFC

    GFC

    一瞬、カマキリの卵っぽくも見えましたが、、、珍しい氷ですか、自然の神秘ですね。

    2012年12月18日02時07分

    air

    air

    GFC様 お久しぶりです コメント有難うございます。 カマキリの卵にも見えますよね これを見つけた時には、季節外れの卵繭だと思いました でも氷なんですよねぇ 自然の力って偉大だと感じた光景です

    2012年12月18日21時34分

    air

    air

    sassy様 こちらこそコメント有難うございます。 「シモバシラ」・・・初めて見たんですよ♪ 人気の少ないローカルな山 しかも下山途中の林道の脇で、民家のすぐ隣だったんです 寒い中を歩いた甲斐がありましたね

    2012年12月28日22時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Autumnal scenery
    • 秋色の池塘
    • Asama Blue Ⅰ
    • 山の花は可憐です Ⅰ
    • 雪煙舞う
    • 優しい・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP