写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M33

M33

J

    B

    猛烈な風でしたが、Borgにしたらほぼ問題なくガイドできました。短焦点屈折さまさまです。C6と比べて使い易過ぎです。510ミリ直焦点。ISO3200、4分16枚でダークのみ。フラットなし(ステライメージの周辺減光補正のみ)調子に乗って強調処理しすぎたかもしれません。

    コメント4件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    長焦点使い出すと短焦点の有り難みというか楽さがよく分かりますよね(^_^;) それにしてもこれは短焦点とはいってもそんな強風下で撮ったとは思えないくらい安定してますね(‥;) 微かに肥大はあるようですが、これだけ星像が丸ければほんとに使いやすいシステムになってると思います。 しかしこのくらい強調していくならやはりフラットやりたいですね~(^_^;) 周辺はRBが中央部はGが強く感じるのはやはりフラットでないと正確には補正出来ないと思います(^_^;)

    2012年12月10日21時45分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんコメントありがとうございます。 実はこれの前にM31を撮っていまして、4-5枚ガイドエラーが出たんです。で、ふと思い立って、borgのファインダーをはずしてみたところ、風の影響をあまり受けなくなりました。これ、削ったの一枚だけだったと思います。あと、なるほど。色むらもフラットで取るものなのですね。言われてみればという感じです。borgにして、フラット地獄からも開放されたと思い、ひたすらとりまくってました。

    2012年12月10日22時03分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 十分綺麗に写ってると思います。 やはりISO 3200 は使えることはいいんですが、画像処理に苦労すると思います。 出来れば風のない時に感度を下げて露光を長くしたいところでしょうか?この辺は私も手探り中で何が一番いいのかは完全につかめてません。カメラによっても違うでしょうしね。 510mmでもK-5だとかなり広めに写るでしょ? 私もK-5で頑張らなくちゃ。!(^^)!

    2012年12月10日23時34分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんコメントありがとうございます。 ご指摘のように風のないときにもう少し長時間でとりたいものですね。しかしあまり長時間だと、ガイドエラーになったときに時間のロスが痛すぎることもあり、なかなか難しいですね。本当は1600で撮りたいものですが、、。風のせいでいろいろ大変でしたが、夜中になり、少し風がやんできたらてきめん雲が出てきてしまいました。そういう意味ではもしかしたら風があるから雲がなかったのか?などとも考えています。  画角について、K-5以外ほとんど試したことがないので比較できませんが、(一応中古のEOS KISSも持っていますが、Tリングを持っていません)どうもどのくらいまで写るか、というフィーリングはいまいちつかめませんねとりあえず「撮ってみてから考える」という状態ですorz

    2012年12月11日00時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • アレイ星雲
    • カイヤンさんの馬頭
    • カイヤンさんのM33
    • ベランダからのすばる
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP