写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

木星

木星

J

    B

    谷オルソを早速使ってみました。あまりにも風が強く(ノートパソコンが何度か吹きとばされました)C6の使用を断念し、最近ガイド鏡と化していたborgを使用しています。焦点距離も510ミリなので、倍率も落ち、C6よりシャープさも落ちてしまっています。フリンジも、谷オルソのせいなのか?borgのせいなのか?

    コメント5件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    パソコンが吹き飛ばされるような強風下で6ミリ使ったんですか(‥;) 風の強いときはシーイングも悪いことがほとんどですから、どんな鏡筒使ってもやはりシャープさは落ち、それを普段の感覚通り強調しようとするといつの間にか強調過多になっていて、どうもノイズがとか、どうも色収差がなどということはままあります(^_^;) いずれにしても色収差の残る短焦点屈折鏡筒と15センチシュミカセではちょっと比較にならないので、本来の性能は15センチが使える条件の日にならないと分からないですね(^_^;)

    2012年12月10日21時38分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんコメントありがとうございます。 いやせっかく買ったのでどうしても使ってみたかったのです。風は強かったのですが、湿度が低く、(マスクをしないと喉が痛くなるほどでした)星自体はとてもきれいだったのと、前日にも同じような条件下で、C6に6ミリで撃沈していたこともあり、あえてやってみました。しかしおっしゃるように、やはり惑星はC6の方が断然きれいですね。今後条件の良い日に試してみます。しかし久し振りにBorgを使ってあまりにも使いやすかったものですからもう病みつきになりそうです。とはいえおとめ座シーズン前にはC6にもなれなければいけません。

    2012年12月10日21時57分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 先日、試しに撮ってみたと言ってた画像ですね。 強風の中お疲れ様でした。 私のところはパソコンどころか赤道儀まで持って行かれそうな強風と雲で家に閉じこもってます。 風の影響でガイドも鏡筒もかなりブレたと思いますが、それにしても良く写ってると思います。 今度風のない時にリベンジしてください。 そんなことやってたら本命を撮影しそこなうかな?(笑)

    2012年12月10日23時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    空の透明度と大気の揺らぎはたいてい反比例の関係にあるんです(^_^;) よくいわれますが、夏は空が潤んだようにちょっと透明感無く見えるけど星はそんなに瞬かないし、冬は星が鋭く見えるけどキラキラ瞬いて見えるというのはまさにそういう反比例の関係そのもので、ジェット気流の強くなる冬場、その真下にある日本では晴れれば水蒸気や塵も払われて透明度は高くなるものの、上空の大気の動きが強い分シーイングは悪くなりますし、逆にジェット気流が日本上空から移動して別のところを流れているときは大気はよどんで晴れても水蒸気の多いようなちょっと透明感のない空ですが、上空の大気の動きが少ない分シーイングは良いということが多いわけです。 よってこの趣味にとっては淡い星雲を撮るなら冬場の方が、超望遠を使ってかつ解像度も欲しい月惑星や系外銀河は夏場に撮る方が良い結果が得やすいということになるわけです。 勿論冬場でも透明度高く大気の揺らぎもとても落ち着いた日というのはありますが、そういうのは一冬に数回あるかどうかです(^_^;) これから空の状態を見るときは暗い星までよく見えるかどうかだけでなく星の瞬きも見てみてください(^。^) ただし、瞬くのは点像である恒星だけで、一見同じ点像に見えても惑星は恒星より桁違いに近くて厳密には点像ではなく円盤状に面積があるということのようで、どんなに風の強い日でも瞬くことはまずありませんので、これは必ず明るい恒星で見ることが肝心です(^^ゞ

    2012年12月11日19時49分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 そうなのか!と、今、目から鱗がぼろぼろ落ちているところです。 星がくっきり見えたからきれいな空だと思っていました。ジェット気流の話はどこかで聞いたことがありましたが、今ようやく理解できました。いや、知りませんでした。一つ利口になれました。ありがとうございます。  瞬きについても、深く考えたことがありませんでした。なんとなく大気の揺らぎ?とは思っていましたが、しかしそれだけでは惑星が揺らがない理由が説明できませんね。面積がある分そのうちの一部分が揺らいでいても、他の部分が補って、平均して光量の合計がほぼ一定だから揺らがない。ということなんでしょうね。非常にためになりました。

    2012年12月11日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • borgでアンドロメダ
    • Sh2-86その2
    • M42
    • オリオン大星雲
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • 超新星が写っていました

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP