写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

T-SUWARI(仮) T-SUWARI(仮) ファン登録

翠深き淵

翠深き淵

J

    B

    払沢の滝へ行く途中の忠助淵です。 太陽の角度のせいか朝なのにかなり薄暗く水の透明感までは写せませんでしたが 秋らしからぬ緑の色合いや流れこむ水の清涼感は伝わるかと思います。 ちなみにこの時の気温、ほぼ0度(゜o゜; この後急激に温度が上がっていきました。 それにしてもこの場所、通る人が割りとスルーしていきます。僕だけ夢中で撮っていました(^_^;)

    コメント5件

    hatto

    hatto

    私も撮影で気が付きますが、観光案内などでPRされているような場所へ皆さんが集中される気持ち良く分かります。でもよく見るとそれだけの人が多いですね。写真はそうではなく、自分で素敵なものを見つけることなんですね。それが写真の本来の姿かと思っています。そう言う観点で撮られた素敵な作品ですね。人が撮ったもを同じように撮るのは面白くないですね。

    2012年11月23日09時11分

    アンチモン

    アンチモン

    いい色合いですね。こんな素敵な淵をスルーするなんてもったいない。 私も夢中で撮ってしまいそうです^^

    2012年11月23日14時50分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    >honyakaiさん ありがとうございます。(^^) 湿度80%以上だったので本当にウエットでしたよー(^_^;) レンズが曇るし大変でした。 滝は大変ステキで、思わずたくさん撮ってしまいました。 >hattoさん ありがとうございます。(^^) 見ていると、払沢の滝を背にハイチーズみたいな写真の撮り方の人が多かったですね。 あとは、滝の真正面で人がどくまでじっと構えている人。 払沢の滝だけにこだわらず、アレコレ構図を探って粘る人は一人二人といったかんじでした。 僕は幸いな事に非常に視力が良い上に上背があるので 他の人が気が付かないようなものとかをつい発見してしまう癖があります。 写真撮るには好都合なものを持っていたようです(^^) おっしゃるとおり、自分で素敵なものを見つけること、いいことですね(^O^) >アンチモンさん ありがとうございます。(^^) 日が当たらないこの時間に撮ったからこその写りでした。 僕的にはスルーできない存在感でしたよ! この後、陽の光がこのあたりに差し込んできてからももう一度訪れて撮ってみましたが どうにも明るすぎて没としました。 >こやちゃんさん ありがとうございます。(^^) 行かれたんですね!とても素敵な場所ですよね。 滝にたどり着くまでの道中に撮りたくなるものがわんさかあるのでかなり長居してしまいました。 というか入り口から滝まで二往復してしまいましたし(^_^;) 滝の写真、後ほど見させて頂きます。

    2012年11月28日00時53分

    mizunara

    mizunara

    見下ろす滝を、いい構図でまとめてますね。 滝壺の暗さが、深さを想像させます。

    2012年12月01日11時27分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    >mizunaraさん ありがとうございます。(^^) 素材が良さすぎました(^_^;) まだ朝で山影の日が当たらない状態が良い感じの色の深さを出してくれました。 直射日光が当たると全く違う印象になるんじゃないでしょうかね?また初夏の爽やかな季節などにも訪れたいと思いました。

    2012年12月01日21時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたT-SUWARI(仮)さんの作品

    • 青い風が吹く丘で
    • 木陰から見た、青
    • 青と緑のスロープ
    • Sun shower
    • 羽村堰ノ桜 1
    • ねこざくら

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP