写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Big mountain body

Big mountain body

J

    B

    雄大な浅間山を近くで見たくて出掛けた黒斑山 澄んだ空気のお蔭で、晩秋の色合いに染まった浅間を心行くまで眺めることが出来ました♪ しっかし、でかい!!

    コメント20件

    Rie*

    Rie*

    好きですね~!この写真^-^ 大きさが素直に伝わってきます^^/

    2012年11月12日22時15分

    REYES26

    REYES26

    55mmでこの大きさ! ずいぶん近くまで行かれたのですね~ いくつもの流れ落ちる様な縦線にこの山の生命を感じます^^

    2012年11月12日22時25分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    雄大な姿に圧倒されました。 どっしりとした佇まいが素晴らしいです。

    2012年11月12日22時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    迫力ある光景ですね~ 美しく澄み切った空に風格のある山の姿が良く似合いますね。

    2012年11月12日23時21分

    C330

    C330

    浅間の山肌を画面いっぱいに取り入れた構図、大胆ですばらしいです。 浅間って今はどの程度登れるんでしょう。頂上は無理ですよね。

    2012年11月13日19時11分

    usatako

    usatako

    画面をはみ出す描写で、大きさがとても強調されていますね。 3度ほど行きましたが、こういう構図では撮りませんでした。 目から鱗です。今度まねしてみます^^ 浅間はカルデラの手前の前掛山まで登れるはずですね。 看板無視して浅間山頂まで登られる方も沢山いますけどね。 私は良い子だからそんなことはしませんよ^^

    2012年11月13日23時43分

    ポンスケ

    ポンスケ

    ここ去年から行ってみたくてウズウズしてますよ~ 大迫力ですね!!

    2012年11月14日17時44分

    air

    air

    Rie*様 いつもコメント有難うございます この雄大な浅間山を近くで眺めたくて出掛けた浅間外輪山 ホント、雄大なんですよ! その大きさが少しでも伝わったようで嬉しいです♪

    2012年11月14日20時17分

    air

    air

    REYES26様 いつもコメント有難うございます 距離感がわからないので、18-200の高倍率ズームを持ち上げたのですが 標準ズームでも充分な感じでしたね ホントは雪を纏った姿を期待したのですが、前日に降った雨は雪にならなかったようです お陰で2400mの高さでも寒さがきつくなくて助かったんですけどね♪

    2012年11月14日20時19分

    air

    air

    S*Noel様 いつもコメント有難うございます 雄大な浅間の大きさをいい感じに表現できたのでは・・・って思ってます♪ ダイニングに飾ってある額入りの写真 次の候補はこれが最有力ですもん

    2012年11月14日20時20分

    air

    air

    Teddy_y様 いつもコメント有難うございます 草紅葉の赤or雪の白だったら言うことないんですけどね

    2012年11月14日20時21分

    air

    air

    macallan12様 いつもコメント有難うございます 毎日、遠くから眺めていますが、近くから眺める大きな山体が迫力ありますよぉ 黒斑山・・・表と中の2コースありますが、私は表しか経験がありません 表は道迷いの危険もまずないですし、比較的歩きやすい整備されたコースです 登山口の車坂峠から山頂までは約1時間半 macallan12さんには物足りないやまかも知れませんね 黒斑山から外輪山を縦走して、浅間山(前掛山)に登り 黒斑山(正確には手前のトーミの頭)に戻るコースがお勧めですかね 充分1日楽しめると思います 来シーズンには是非! ちなみに冬にはスノトレのメッカにもなるようです 外輪山は危険ですが、黒斑山までならさほど危険はないような印象ですね

    2012年11月14日20時30分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます C330さんに構図をお褒め頂けるだなんて思ってもいませんでした ホント、嬉しいです♪ 浅間山の釜山(噴火口のすぐ脇)は登山禁止区域になっています ・・・とは言え、禁止区域内に入り込む登山者はたくさんいるようで 踏み跡もしっかりついていると聞いています そんな話を聞くと、自己責任とは言え少々心が痛みます 今はその外周の前掛山まで登れます 来シーズンは外輪山を縦走して、その後前掛山に登る そんな山行もいいなぁって考えています

    2012年11月14日20時34分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます 浅間の大きさを表現したくて寄りの構図で撮影した1枚ですが その雄大さが伝わったようで嬉しいです♪ もう3度も行かれていらっしゃるのですね しかもお詳しい! 前掛山にも登られたのでしょうか? 私も行ってみたいのですが、レベル1とは言え現役の活火山 ちょっとびびりますよねぇ ちなみに私も「良い子」なので、看板無視して入山はしません それに怖いですもん!

    2012年11月14日20時38分

    air

    air

    こるぷら様 コメント有難うございます 登った方のレコを見ると、火山礫の道はザレていて歩きにくいようですね 木々がないのも、地質も冨士に似ているかも知れません ・・・っていいつつ、両方とも足を踏み入れたことがないんですけど(汗)

    2012年11月14日20時39分

    air

    air

    ポンスケ様 いつもコメント有難うございます 前掛山・・・山頂からの景色は外輪山とがまた一味違うようですね 私も行ってみたいのですが、活火山の本体に登るってことで躊躇気味なんです(汗)

    2012年11月14日20時41分

    苦楽利

    苦楽利

    浅間山の力強さがひしひし伝わります。 長野県人として、撮りに行かなければいけないなと この写真を見ているとあせりを感じます。

    2012年11月15日12時43分

    air

    air

    苦楽利様 コメント有難うございます。 浅間山の雄大さが伝わったようで嬉しいです♪ 長野にお住まいなのでしたね まだ登られたことがないとの事ですが、大丈夫ですよ・・・山は逃げませんからね ・・・っていいつつ、活動レベルが上がったら入山禁止になるかも知れませんけど・・・(汗)

    2012年11月17日18時24分

    November

    November

    今は関西にいますが、中学生のときは群馬に住んでいて学校登山で黒斑山に登りました。トーミの頭で突然開けた絶景が、今も脳裏に焼きついています。airさんの写真を見てまた行きたくなりました。

    2012年11月24日14時52分

    air

    air

    November様 コメント有難うございます。 あらっ! 群馬に住まわれていたことがあるなんて・・・ しかも学校登山で黒斑山に登るとは良い学校ですね そうです! トーミの頭あたりで急に開ける風景が何とも言えないこの山の魅力なんですよね きっと来シーズンも登ると思います! その前にスノトレでも行きたいんですけどね(汗)

    2012年11月24日20時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Late autumn of wetlands
    • 爽やかに咲く
    • A human being is small
    • 遙かなる八ヶ岳
    • 外輪山
    • The head of the mountains

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP