写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Petit mountain traversing

Petit mountain traversing

J

    B

    今回歩いた水の塔山から東篭ノ登山へのコース上にある崩壊地「赤ゾレ」 「山と高原地図」上では「危険」マークがついています 少々不安を抱きながらプチ縦走しましたが、思いのほか危険な感じもなく、すんなり通過♪ 帰りの周回コースである林道から見上げると、かなりの「ゾレ具合!?」でした

    コメント14件

    Seraphim

    Seraphim

    気をつけて行ってきてくださいね~^^

    2012年10月21日21時11分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    おお~怖いですね!

    2012年10月21日21時32分

    yoshijin

    yoshijin

    先日は私の写真へコメントして頂ありがとうございました^^  とても素晴らしい景色ですね~。感動しております。

    2012年10月21日21時48分

    Rie*

    Rie*

    青い空と山肌の具合のバランスが良いですね! これからこの山を登る!というようなドキドキ感を感じます^-^

    2012年10月21日22時17分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    見るからに恐そうな場所ですね。 お怪我がありませんように。

    2012年10月21日22時49分

    C330

    C330

    すごいところですね。このあたりは全く知らないところなんですが、 崩壊地のことをゾレっていうんでしょうね。薙と同じ意味なんですかね。 この稜線を通ったのですね。 崩壊地の左側にルートらしきものが見えますが、ここも恐そうですね。

    2012年10月22日16時59分

    usatako

    usatako

    地図見ました。7千尺コースって言うんですね。 木の生えてないところを見ると最近崩れたのでしょうか?

    2012年10月22日23時19分

    air

    air

    seraphim様 いつもコメント有難うございます こう見ると結構危なげな場所を歩いてきたんだなぁって思いましたね っていうか、山って危険と隣り合わせですから いつも充分気をつけてはいます 怪我も多いですからね(汗)

    2012年10月28日06時27分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます この場所って遠くの高速道路からも見えるんですよ 何だか凄そうな場所なんだろなぁ~って思っていたのですが 歩いて見るとその割ではありませんでした 高所恐怖症な私でも普通に歩いちゃいましたからね

    2012年10月28日06時28分

    air

    air

    YOSHIJI様 こちらこそ拙い写真にコメント頂き有難うございます 最近は山ばかりですので、こんな写真しかありませんが もし宜しければこれからもご覧頂ければ嬉しいです

    2012年10月28日06時29分

    air

    air

    Rie*様 いつもコメント有難うございます この「ゾレ具合」を構図に全部入れたくて 少し空が少なくなっちゃいました(汗) この稜線を歩いたんだなぁ~って達成感を感じられる光景でしたね

    2012年10月28日06時31分

    air

    air

    S*Noel様 いつもコメント有難うございます それにご心配も頂き恐縮です 私ってよくコケるイメージなんでしょうね でも昨年の秋から40以上の山に登りましたが、思いっきりコケたのは2度だけなんです こう見えて「慎重派」なんですよ

    2012年10月28日06時32分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます 「ゾレ」・・・浅間山域には、この「赤ゾレ」と外輪山の「白ゾレ」があります 確かにそんな色の崩壊地なのですが、私はJバンド西側の「白ゾレ」が好きですね 滑落すればどちらも大怪我するような危険な場所なのですが その光景は独特の雰囲気ですから しかしC330さんは博学ですよねぇ 「薙」だなんてなかなかご存知の方がいないと思いますもん 崩壊地の左側のルートらしきもの・・・流石にここはルートではないですね もしそうでも稜線以外は歩くの嫌ですもん(汗)

    2012年10月28日06時37分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます そうですね。山と高原地図には「7千尺コース」って記載されていますね この崩壊地・・・南側はこの様相ですが、北側には樹林帯が少しあるので安心です 外輪山の「白ゾレ」は両側崩壊斜面ですので、ガスの時には歩きたくないって思いましたもん(汗)

    2012年10月28日06時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Autumnal scenery
    • 爽やかに咲く
    • 外輪山
    • 湿原の朝 Ⅲ
    • 咲く♪
    • favorite Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP