写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

イガニン イガニン ファン登録

岩清水

岩清水

J

    B

    岐阜県郡上市高鷲町は『駒ヶ滝』。 県道沿いにありアクセスは容易な滝。 黒々とした岩が特徴的な滝で、訪問時は水量が少なくその岩が一際輝いて見えた。 岩間から染み出る清水と共に切り取った。

    コメント35件

    青い彗星

    青い彗星

    おはようございます。 おぉ~これまた良い切り取りで。^^ この黒光りしている岩なんかたまりませんね~(^^)

    2012年09月18日08時23分

    button

    button

    駒ヶ滝、一度訪れたいです。

    2012年09月18日08時56分

    OSAMU α

    OSAMU α

    いつもながらの素敵な滝の描写ですね~! 憧れる描写です。

    2012年09月18日09時50分

    Em7

    Em7

    おお、黒いゴーレムの様。。。いいですね~、黒光り! 昨日ボクもちょっと出かけてみたんですが・・・ 撮ろうとすると、雨が降り。。。。で、まともには撮れなかったですね~。 でもやはり思った事は、滝を撮るのは夕方かちょっと曇ったくらいが丁度いい ですね~。 標準ズームでここまで寄れるんですから、結構目前に滝があるんですね?

    2012年09月18日10時13分

    kachikoh

    kachikoh

    本当に切り取りがお上手ですね。 黒ツブレしてしまいそうな岩肌の質感までしっかり捉えて、 しっとりした感じがよく出ています(^^♪

    2012年09月18日10時26分

    todohLX

    todohLX

    岩の圧倒的な存在感、 それを取り巻く柔らかな シルキーベールが、相まって素敵です。

    2012年09月18日15時48分

    イガニン

    イガニン

    青い彗星さん、 こんにちは^^ この岩の質感ほんまたまらんわ~と一人でブツブツ言ってたきがします^^; 怪しい人ですね(笑)

    2012年09月18日17時58分

    イガニン

    イガニン

    buttonさん、 アクセスは容易ですので機会があれば是非行ってみて下さいね^^

    2012年09月18日18時02分

    イガニン

    イガニン

    OSAMU-WAYさん、 今回は滝というよりこの濡れた岩に萌えてしまいました^^ いつもありがとうございます♪

    2012年09月18日18時03分

    イガニン

    イガニン

    Em7さん、 黒いゴーレム!それタイトルにすればよかった(゜д゜;) 苦し紛れのタイトルだったので(笑) タイトルのひねりを失いましたとおっしゃってましたが全然冴えてますやん!( ゚∀゚)ノ と言いたいですよ^^ 奇遇ですね~こちらはこないだの日曜に仲間と雨中滝行決行してなかなかひどい目に遭いました(笑) ライティングについてですがわかります!雨後の夕方で曇りとか最高じゃないでしょうか? 滝との距離はわずか5m程です。橋があるので間近で観られるんです♪

    2012年09月18日18時12分

    イガニン

    イガニン

    kachikohさん、 ほんと恐縮ですが、そう言って頂けると嬉しいです。 ありがとうございます^^ 滝は滝なんですがこの岩に萌えました(笑)

    2012年09月18日18時16分

    イガニン

    イガニン

    todohLXさん、 こんにちは^^ この黒々とした岩は滝撮影に行くとたまに見かけますが、ほんとに良い艶してました( ´ⅴ`)

    2012年09月18日18時18分

    磯感度

    磯感度

    滝と云うと 縦の流れをイメージしますが 横の流れも良い物ですね。 岩肌の質感も素敵です。

    2012年09月18日19時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    鮮やかな緑も葉、しっとりとした岩肌の質感、そして絹のような水の流れ、どれをとっても見事な描写で素晴らしい作品ですね。

    2012年09月18日20時31分

    くままん

    くままん

    黒光り萌え~^m^ 岩の力強さと水流の繊細さを見事に捉えてますな☆ 素晴らしいっす(^_-)-☆

    2012年09月18日21時02分

    バライタ

    バライタ

    古より、人々が滝を見て感じる神々しさ、神秘性が 見事に写し取られた素晴らしい作品だと思います。

    2012年09月18日21時41分

    B・J

    B・J

    湿った岩肌 細々とした滝の隙間からの緑 素晴らしい情景です^^ アイコンのお写真変えられたんですねぇ 前の伊賀忍者クン 結構好きでした どこから引っぱってきたんだ この画像 とか思っていましたよ^^

    2012年09月18日22時13分

    イガニン

    イガニン

    deep blueさん、 まじりっ気無しの100%天然水流水仕立てです♪ 美味しいですよ~たぶん^^

    2012年09月18日23時16分

    イガニン

    イガニン

    磯感度さん、 そうですね~滝は岩を伝い横に流れる姿も美しいですね♪ 岩肌を伝う流れの美しさに魅とれてしまいました^^

    2012年09月18日23時18分

    イガニン

    イガニン

    Teddy_yさん、 こんばんは! 瑞々しい緑が緩い滝に打たれて揺れる姿も 強かで美しいですね^^ ありがとうございます♪

    2012年09月18日23時21分

    イガニン

    イガニン

    くままんさん、 この岩の存在感は萌えない訳にはいかないですな^^ 実は高鷲に行く途中にあります♪

    2012年09月18日23時23分

    イガニン

    イガニン

    バライタさん、 恐縮ですが、ありがとうございます♪ 撮影していて思うのですが、滝は人々にとってなくてはならない存在、信仰の対象だったと感じ取れる場所が 至るところにあり、その場所は神聖さすらも感じます^^

    2012年09月18日23時26分

    イガニン

    イガニン

    gontanさん、 この流水にあたって揺れる緑、生き生きしてましたよ^^

    2012年09月18日23時27分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵ですね~ 岩肌の質感と色合い、そこにはじける清水との対比が美しいです。 緑のアクセントもにくい演出、お見事です! お気に入りに頂いてきます(^○^) ※なかなか渋いレンズをお使いですね!私も持っております(^○^)V

    2012年09月18日23時33分

    イガニン

    イガニン

    B・Jさん、 ありがとうございます^^ 滝水がいつもより少なかったことが幸いしたんだと思います。 アイコン気に入ってくれてる人がいたとは!僕も気に入ってたんですが、目力がちょっと怖いと言う意見もあり変更となりました^^;変えなきゃ良かったな~(笑)

    2012年09月18日23時34分

    イガニン

    イガニン

    ITOKOISHIさん、 意味は違いますが、 逆立ちして撮ってる人を想像してみたら結構面白いですよ(笑) ほら。近寄りがたいですよね(゜▽゜;)!? 水は癒しとは良く言ったもんですね^^

    2012年09月18日23時40分

    イガニン

    イガニン

    三重のN局さん、 ありがとうございます♪ 白、黒、緑、滝にはこれですね(^^) このレンズ好きでずっと使っているんですが、ちょっとカビとか出てきたり。。。がたついてきたり。。 そろそろ変え時かなぁ。。最近出た24-70F2.8L Ⅱ物凄く欲しいなーでも高すぎ(笑)とか思いつつ^^;

    2012年09月18日23時57分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    さすが滝マニアですね。イガニンさん 岩肌に萌え萌えですね。その気持が ストレートに伝わりまするよ~。

    2012年09月19日00時37分

    イガニン

    イガニン

    モンカゲロウさん、 滝マニアの称号を頂けるんですか!?(笑) 最高の褒め言葉です(爆) 萌えすぎて岩にかじりつきたいです(゜д゜;)

    2012年09月19日06時41分

    セラ

    セラ

    水の、縦と横のラインが面白いですね~

    2012年09月19日08時43分

    イガニン

    イガニン

    セラさん、 造形次第で流水の落ち方が変わるなんて面白いですね♪

    2012年09月19日15時06分

    kurikazu

    kurikazu

    黒光りした岩肌と絹糸のような滝の流れ。 とても美しいです☆

    2012年09月19日23時28分

    イガニン

    イガニン

    kurikazuさん、 どうもです~^^ノ 流れの白、岩の黒。最強のコラボレーションかもしれません!?^^

    2012年09月19日23時58分

    酔水亭

    酔水亭

    長秒によって 剛と柔 の差がより引き出され、美しさ溢れる表現になったようですね。 下部に、岩肌を横に這うように流れ落ちる水流が、画面に変化をもたらしていて 佳いアクセントになっています。

    2012年09月24日05時10分

    イガニン

    イガニン

    酔水亭さん、 仰るとおりだと思います。どちらかと言いますと流れると言うよりは、滴り落ちる滝水により、 酔水亭さんの仰る柔が強調されたのでは?と感じています。 ありがとうございます^^

    2012年09月24日05時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたイガニンさんの作品

    • 降龍
    • 裏見の滝
    • 透の水
    • 紫流の滝
    • 碧色キャンバス
    • 浮き立つ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP