写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

なめらかな壁面

なめらかな壁面

J

    B

    ここも大阪市中央公会堂の中です。 アーチ型に切り抜かれた空間と、直線で結ばれた壁。 その表面のなめらかさも素敵でした。

    コメント4件

    ポター

    ポター

    確かに滑らか。。 しかし上手く切り取られますね^^ 私ならきっと平衡感覚とれません(>_<)

    2012年07月18日18時21分

    Sniper77

    Sniper77

    ポターさん、いつもコメントありがとうございます。 ここは暗かったので、明るい50mmのレンズしか持っていかなかったので、 切り取りにちょっと悩みました。 平衡感覚・・・、 確かにファインダーをのぞきながらなんか変な感じになりました(笑)

    2012年07月19日11時59分

    Sniper77

    Sniper77

    Puget Soundさん、コメントありがとうございます。 ポターさんのコメントにも書きましたが、 ここは最初から暗いのが分かっていたので50mmしか持っ入らなかったんです。 なので切り取りはかなり苦労しました~~; 公会堂、すごく良い所でしたよ。 お近くなんですからぜひPuget Soundさんもいらしてください。 レストランも素敵でしたよ♪ PS 向こうに書き忘れましたが、 フィルムは特に決めて無くて、 今はカラーフィルムはネットで買った1本150円のコダックで、 モノクロは同じくコダックの100TaxかフジのAcrosを使っています。 その差は私にはわからないですけどね。 M6TTLはやはりブラックなのでしょうか?

    2012年07月19日14時26分

    Sniper77

    Sniper77

    Puget Soundさん、再度コメントありがとうございます。 フィルム、本当に高いですよね。 私はカラーは凄く安いの『1個150円位』を使ってます。 モノクロは安売りしていないのでしょうがないですね。 現増大も決行するのでデジタルの様にパシャパシャとは撮れません。 そしてM6とM9-Pは同じ測光システムなんですかね? もしそうだとすると同じような感覚で使えますね。 ただM9-PのISOが160なのでM6に100を入れた場合は、 1/3か半段位開ければ良いのでしょうか? 私もM3とM9を持って行ったときはM9を露出計代わりに使いますけど、 このあたりがハッキリ分からないです。 まあ半段とかはネガフィルムなら全く問題ないですけどね。 M6TTLは0.85でしたか。 実は私ももしM6を買うなら0.85が良いなって最近まで思ってました。 でも、Puget Soundさんに28mmを薦められたので0.75でも良いかなって思っちゃいました。 とはいえ今すぐに買える状態ではないので、もし買うときがあればって事ですけどね。 M3もずいぶん安くなってきました。 そのおかげで私も購入できたんですけどね。 LEICAを使い出すとどうしてもM3が気になりますよね。 ほかの方のコメントで近くに良いカメラ屋さんがあるようですので、 あせらないで納得のいく物をゆっくりと探してくださいね。

    2012年07月21日19時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • 温もり
    • 祇園風情 その壱
    • 猫になりたい #3 サツキ
    • ランプのある窓辺
    • うまらやしおすぇ
    • Girls

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP