写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GALSON 植村 GALSON 植村 ファン登録

教師と子供の碑

教師と子供の碑

J

    B

    平和大通り側って、あまり行かないんですよね。 私は見た瞬間立ちすくんでしまいました。 広島へ行くたびに、平和について、今の世について考えさせられます。

    コメント40件

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    (以下、解説文より) 1966年8月4日 原爆の犠牲となった国民学校(当時の小学校)の教員と生徒の鎮魂のために建立されました。 碑には原爆詩人 正田篠枝さん(故人)の短歌が刻まれています。 「太き骨は先生ならむ そのそばに小さきあたまの骨あつまれり」 最後の最後まで教え子をかばい、また、先生をしたった低学年の生徒達が哀れです。

    2012年06月08日21時17分

    あきち

    あきち

    なんなんでしょう… この写真をみた瞬間、なんとも言えない気持ちになり… 涙が溢れてきました

    2012年06月08日22時05分

    m.mine

    m.mine

    戦争ほど悲惨なものはありません。絶対に繰り返してはいけない歴史です。 我々は歴史を学ぶ必要があります。

    2012年06月08日23時07分

    mitaro

    mitaro

    う~。重い・・・。 でも素晴らしい。

    2012年06月09日01時50分

    Dry

    Dry

    なかなかうまく言葉にはできませんが忘れてはいけないことは忘れてはいけないということですよね。

    2012年06月09日03時04分

    sokaji

    sokaji

    絶対に忘れてはいけない事ですよね。

    2012年06月09日09時47分

    one_by_one

    one_by_one

    決して風化してはいけない事ですね。 改めて考えさせられました...

    2012年06月09日10時54分

    じじぃ+

    じじぃ+

    戦争を知らない!でも深い一枚ですね 祖父もキューギニアの戦地で三十数年の命を・・・ そんな人や世界の犠牲の方々があり今がある、考えさせられますね!

    2012年06月09日12時50分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    あきちさん、そうなんです、私も自然と涙が.....

    2012年06月09日16時30分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    コメント欄何度も読み返しました。 忘れてはならない、そしてまた起こしてはいけないです。

    2012年06月09日16時30分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    mineさん、広島市内ではいたるところに、ふと立ち止まって考えさせてくれる所やシーンがありますね。

    2012年06月09日16時31分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    mitaroさん、年取ってくると涙もろくなります

    2012年06月09日16時32分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Dryさん、今度平和公園のこの像の近くに住むかもしれません。

    2012年06月09日16時33分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    sokajiiさん、そうですね、その通りです。

    2012年06月09日16時33分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    one by oneさん、そうおっしゃって頂いてupした甲斐がありました。

    2012年06月09日16時34分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    ca.じじぃさん、この子供たちにもAKB見せてあげたかったなぁなんて、ふと考えちゃいました。

    2012年06月09日16時35分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    YSKJIJIさん、忘れがちになっちゃうんですよね。まさに平和ボケ状態。 広島に来るたびにハッとさせられます。

    2012年06月09日17時53分

    eum88

    eum88

    GALSON様 こんばんは、お邪魔します。 広島も仕事の関係で行くのですが、この像は知りませんでした。 現代にもこのような教師がいてくれたらと思います。 胸が熱くなる作品、ありがとうございます。

    2012年06月10日18時30分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    eum88さん、そうなんです。どうでしても原爆ドームや資料館側へ行っちゃいますので 見過ごされていると思います。 機会がありましたら是非ともお立ち寄り下さい。

    2012年06月10日18時45分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    悲しみで胸が詰まります。 今も娘の先生方に感謝しながら有難いと思っていますが この時代の先生達の悲しみと強さも...伝わってきました。 小さい頃、原爆記念館に連れて行ってもらった時 親達とはぐれ、迷子になりながら 戦争を伝える人形を見ながら泣いていた記憶が甦ります。 私は人形でしたが実際の光景は...と想像すると... この毎日はそんな過去からも繋がっているのですよね。 これからも繰り返さない事を願いながら 日々を大切にして行きたいですね。       (ym)

    2012年06月11日09時36分

    三重のN局

    三重のN局

    とても考えさせられる作品、キャプションです。 戦争体験の話を昔はよく聞かされたものですが、 話をして頂ける方も少なくなり、忘れがちになってしまいますね! 機会があれば立ち寄りたいものです。

    2012年06月11日12時00分

    ゴリ

    ゴリ

    下から見上げたモニュメント。迫力がありますね。

    2012年06月11日20時31分

    レオ

    レオ

    両親から戦争の悲惨さを聞かされたことを思い出しました。 今の平和のありがたさを子供に伝えたいです。 ありがとうございました。

    2012年06月11日22時16分

    シンキチKA

    シンキチKA

    たしかに、私達が子どもの頃と比べて、戦争経験者が 少なくなってきてるので、私達世代がもっと学ばなければいけないのかも 知れませんね。 この作品、しばらく眺めて、色々と考えさせられました。

    2012年06月12日06時32分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    N.S.F.C20さん、ご案内しますよ!

    2012年06月12日10時06分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    ymさん、そうですね。平和のありがたさ、いつしか日本人は忘れてしまったような気がします。

    2012年06月12日10時07分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    三重のN局さん、広島の夜空も美しいですよ!

    2012年06月12日10時08分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    ゴリさん、思わずかがんでしまいました

    2012年06月12日10時09分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    レオさん、そうお感じ頂けて嬉しいです

    2012年06月12日10時09分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    シンキチKAさん、いろんな事を考えてしまいます。 先生の思い、生徒の思い、我々はその思いを受け止め残していかなくてはならないと強く思います。

    2012年06月12日10時11分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    言葉にならない、原爆を体験した、またその地に行き続けている人たちの 心の叫びのようなものが詰まっています。 原爆の爪あとは悲惨で、できれば目を背けたいけど、現実からそむけてはいけないのですよね。 平和の尊さを、改めて感じました。 香川での撮影時の注意点・・ yukiさんを撮ると、何故かカメラが壊れるらしいですよ。 もしくはレンズにヒビが・・・(笑) 文具(ボールペン)差し上げますのでご勘弁を~~~~! o(><*)oダメッ!!o(><)oダメッ!!o(*><)oダメッー!! なんだか四方八方から狙われそうな・・・~~~~~(ノ≧ρ≦)ノ

    2012年06月12日12時37分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    ☆yuki☆さん、大丈夫です! 私のレンズはプロテクターしてますから(笑)

    2012年06月12日12時46分

    イノッチ

    イノッチ

    平和公園ですね、もう何年たつかなぁ・・訪ねて。 いつもお花で一杯ですね・・思い出されます 逆光で上手い描写ですね

    2012年06月12日17時46分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    イノッチさん、9月からは毎日平和公園を横切っての徒歩通勤です!

    2012年06月12日17時59分

    a-kichi

    a-kichi

    ここに来ると、ほんとに気持ちが引き締まる思いです。 資料館みると涙でます。。

    2012年06月12日21時26分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    a-kichiさん、秋からは私も広島県民(広島市民)となります。 住まいは平和公園のすぐそば。流川の近くも候補にあがり捨てがたいのですが 毎日平和を噛みしめながら通勤する予定です(流川の誘惑が.....)(^_^;)

    2012年06月12日22時10分

    日吉丸

    日吉丸

    照りつける真上の太陽・・ 夏雲を背に迫るシルエット・・。 像の裾を埋める祈りに この一枚への想いを 感じております。

    2012年06月14日16時54分

    白狐©

    白狐©

    2度ほどしか行ったことないですが あそこはなにか空気が違うと 田舎ものながら感じてしまいます

    2012年06月14日21時09分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    日吉丸さん、恐れいります。 この広島の地に何度となく通い、やっと市民になる時がやってきました。 広島市民でいる間にたくさんの事を学び、撮ろうと考えております。

    2012年06月14日21時13分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    katoさん、私も大晦日の夜、その空気を体験しました。

    2012年06月14日21時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGALSON 植村さんの作品

    • 牡蠣喰いきり
    • 純 喫 茶
    • いい日旅立ち
    • 最期の桜
    • 69年目の夏
    • レンジファインダーで撮るファッションショー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP