写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

山と川がある町 

山と川がある町 

J

    B

    走ってる最中に、わっ奇麗と狭い県道、路肩に車突っ込み 「えー止るのぉ~」嫁の悪態無視しつつ一瞬の撮影(笑) これは木が邪魔かな~ 何も考えないで構えると、すっげー真ん中構図ですね^^;

    コメント14件

    紅葉山

    紅葉山

    最高のロケーションですね! 雲がいい雰囲気だしてます! 奥さんは写真撮らないんですか?(笑)

    2012年05月17日07時28分

    mikechan

    mikechan

    空の広がりと青さが気持ちいいです!! 私も最近真ん中構図多いんですよね~。何も考えてないかも。 esuqu1さんびっくりしていたようですが、一応性別は女です^^ PHOTOHITOではよく男に間違われます><

    2012年05月17日08時11分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    少し右にずれてるから良いのでは。 右の木がアクセントになる気がします。

    2012年05月17日08時20分

    kassy

    kassy

    新潟へ行く道中もしくは帰路の途中でしょうか 良い景色に巡りあいましたね(^^) そうなんですよね 綺麗だと思うものが 目の前に現れると居ても立っても居られず 危険覚悟でもその一瞬をカメラにおさめたくなるんですよね そんな気持ちに脇からブレーキをかけられた時の 気持ちも合わせてよく分かりません(^^)

    2012年05月17日09時30分

    hatto

    hatto

    基本的にはこの構図で良いと思います。これは右に木がこの位置にあるから、バランスが取れていますね。また前景をみせるためこの木は必要です。(笑)それにしましても素敵な町ですね。

    2012年05月17日11時19分

    苦楽利

    苦楽利

    新緑の木がいいですね。大好きな山はいつも真ん中にしちゃうのですが いけないんでしょうか。 どのあたりかなと興味深々。山の形がはっきりしませんが、 黒姫から新潟県に下りる途中の川に似てます。 私は、奥様を載せているときはあきらめています。力関係がうらやましいです。

    2012年05月17日12時47分

    esuqu1

    esuqu1

    上信越自動車道、信濃町IC下りて「道の駅しなの」の脇を通り119号線を 妙高杉の原スキー場向かいます。その途中であさひ町に入る手前の狭い崖道からです。 そしてこの川は日本百選にもなってる「苗名滝」から流れてくる川です^^ 夏場の景色は最高なんでしょうね・・・ 写ってる山は赤倉、妙高ですかね。 先に載せたスキー場からの眺めは、この山の途中からこちら側、麓を撮ったものです^^ 最初の妙高高原って題名の投稿は、「道の駅しなの」から撮った写真です。 恥ずかしい話ですが自分でいいかなって写真を先に出し、みなさんに聞いて勉強になり、 そして投稿する気もなく没にしていた写真がこれでした^^; うーーん、風景はむずいぞぉ~^^;

    2012年05月17日13時17分

    バライタ

    バライタ

    オ~ ちゃんと3景そろってると、バランス良いですね、 チョッピリ山を右に寄せたのは無意識ですね、このチョッピリ が、センスと呼ばれる物だとおもいます。 5月3日撮影 なんだちゃんとできてますやん。  しかし、ここからオリジナリティーを出すのが難しい。  

    2012年05月17日13時22分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    タイトルが懐かしいです。 石坂洋次郎の小説ですね。 止まりたい気持ちよくわかります。 こうゆう風景を見つけると深呼吸したくなります。

    2012年05月17日15時20分

    caferatty

    caferatty

    綺麗なところですね。

    2012年05月17日21時37分

    Ka2-photo

    Ka2-photo

    のどかな所は大好きです!^^都会は嫌だ。。

    2012年05月17日21時45分

    セラ

    セラ

    この光景は思わず車を止めたくなるのもわかります! 手前の木も、緑があって私は好きですけどね^^

    2012年05月17日22時22分

    esuqu1

    esuqu1

    esuqu1 ほんと皆さんに感謝いたします(^^) photohitoならでわのphotohitoだから出来る写真撮影の拘りと楽しさ。 好きなもの同士が気軽に感じたまま話せる場が本当に嬉しいです。 一言一言かみ締めるように文章と、自分の撮った写真を見比べモニターの前で頷いてばかりでした。 枝がいる、要らない、構図の考え方。 本当に遠景の風景撮りは基礎知識もなく、ただ昔から記念撮影したように撮る事しかしてませんでした。 それが、単焦点レンズを使い始めてアングルを考えるようになってから こお風景写真というのは、ファインダーを覗くとパニックになり、どう撮ったらいいのかさっぱり解からなく なっていました・・・・ 感じたままでいいのか、考えて撮るのかすごい分かれ目でした。 これで少し落ち着くような気がします^^ でも、今まで出してきた遠景の写真は選んだ中で自分がいいかなと思っていた写真ですので、 こういう教え頂けてほんとうにありがたかったです、思ってたことの逆だったのですから(笑) いろいろ入れようと、主題が決まらなかった。 3景をきちっと入れる。その基礎を知っただけでも大きく成長した気がします^^ その中からドラマをみつけ、オリジナルに向かわなければならないのですね♪ カメラってほんと、奥深いですね。 知れば知るほどやばいです(笑) 今後とも、皆様宜しくお願い致します^^

    2012年05月19日07時12分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    やはり撮ってみたいと思ったら止めるべきですよね! 帰りでいいやとか思って、帰り見てみると「うわぁ~やっちゃった~」って 後悔した事が多々あります^^;

    2012年05月20日07時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •   彩 滝  .
    • 橋なし
    •   冬 滝 .
    • おーーぃ 牛ぃ~っ
    • ♀男らしさわ・・・
    • ブロッコリーの森

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP