写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

下流を見ても桜♪

下流を見ても桜♪

J

    B

    舟戸橋から下流側左岸堤防沿いを見た光景です。 桜の時期はちょっと回り道してこの堤防沿いの道が通勤コースに組み込まれます(^.^) 右手前のおじさん、三脚を立ててきっちり写真を撮っておられました。 見習わなければならないと、ちと反省(^^;ゞ

    コメント20件

    sti

    sti

    こんな桜だらけの道を散歩したいですね。 三脚いつも方にしょってますが夜以外登場したことが無いです。 私も見習わなくちゃ。

    2012年05月06日12時49分

    翔心

    翔心

    桜、すごい距離ありますね。すげぇ。(*^_^*)

    2012年05月06日13時17分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    毎日見れるなんて贅沢ですね。

    2012年05月06日14時05分

    まこにゃん

    まこにゃん

    うわぁ!! 綺麗ですね!! 素敵な桜並木ですね!! 通勤コースですか!?ずるすぎです^^。

    2012年05月06日16時12分

    宮爺

    宮爺

    勤労意欲は通勤経路にもあるのですね。 羨ましです。

    2012年05月06日16時46分

    Orange_water

    Orange_water

    すごい桜並木ですね。 昼間でとつい手持ちでいいだろって思っちゃいますよね。

    2012年05月06日21時52分

    hisabo

    hisabo

    良いですね、堤防の桜並木。^^ 真っ白な膨らみは、いかにも満開の趣、 その樹も、立派なものが多いみたいですね。 大きな三脚は、正しい写真を感じさせますが、 車を止める位置がどうなんだろうって気もします。(^^ゞ

    2012年05月07日14時39分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 この時期、晴れさえすれば最高の散歩コースです♪ 気がつくと、何時間もふらついてしまいます(^^ゞ 高感度撮影が可能となったD700を使い始めてから、三脚を使うことがめっきり減りました・・・。 コンデジもブレ防止機能の強化で同様です。 じっくり構えて撮るスタイルを忘れたと、ちょっと反省してます(^^ゞ

    2012年05月09日17時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 はい、上流側から下流までの桜並木の距離は数キロ・・・たぶん少なくとも10km近くはあると思います。 先人達の先を見越した桜並木造りには頭が下がります。 さて、これを後世の残すのはσ(^_^)達の世代ではないでしょう・・・ちょっと反省(^^ゞ

    2012年05月09日17時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 この時期は咲き始めから桜吹雪までの約10日間ほど、毎日この堤防沿いをゆっくり通って出勤してました♪ 雨、風、晴れ・・・いつもワクワクどきどきしながらです(^.^)

    2012年05月09日17時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 すごいでしょ、この桜並木♪ ほんの一部で、この下流も含めると10km近くはあるでしょうか・・・。 その内の数キロがこの時期の通勤コースです♪ 地元の特権です♪ ちなみに、葉桜の緑の並木、雪が降っての雪桜の並木も素敵ですよ(^.^)

    2012年05月09日17時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 はい♪ 仰るとおりで、朝この桜並木を通って出勤すると、確かにハイ♪に(^.^) 人間って、天候や環境に気分も影響されるじゃないですか! まさしく、毎朝の桜並木は+に効いていますね♪

    2012年05月09日17時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 うらやましいでしょ(^.^) しかも、平日は車の通る台数が大変少ないので、スローで♪場合によっては途中停車してパチリなんか(^_-) ついついいつもよ早めに家を出たりして♪

    2012年05月09日17時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Orange_waterさん、コメントありがとうございます。 この桜並木、ほんの一部なんですよ♪ 休日昼間、散歩気分でレンズ一本付けて気軽に・・・となっちゃいます(^^ゞ こんな場面を見ると、すごい力張っているなぁ〜と思いつつ、いつか真剣?に三脚を使って向き合ってみるかな、ってね(^.^)

    2012年05月09日17時38分

    mimiclara

    mimiclara

    車の停め方はちょっと見習えないですね^^! 私もこの明るさならたとえ手振れ補正が付いてないレンズでもまず三脚は使わないんですが・・・ やっぱり使った方がいいんでしょうね^^!

    2012年05月09日20時23分

    hatto

    hatto

    この方慌てていらっしゃったのでしょうか、駐車が反対ですね。ここは車の往来が少ないのでしょうか。でも夢中になる気持ち良く分かります。

    2012年05月09日21時01分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、この堤防沿いの桜はかなり前・・・たぶん戦前からのものだと思います。 故に結構立派な気が並んでおり、凄いですよ。 手前で写真を撮るおじさん、三脚を構えてしっかり構図とりをしていたようです。 三脚使うとおのずから‘撮る’ということに集中しますからね。 ところで、ちょっと紛らわしい絵になったので、このおじさんの弁解を。 車の止める位置のことですが、実はこの車の止まっている場所は袋小路になっていて道ではないのですよ。 堤防沿いの道は、橋の下をくぐるため右下の方へ降りており、このおじさんは袋小路の場所に車を入れて止めたと言うことです(^.^)

    2012年05月10日20時55分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 (^^ゞ 紛らわしい絵でごめんなさい。 車が止まっている場所は袋小路の空き地になっていて、道路ではありませんから、このおじさんの止め方は違反でも何でもありません。 ところで、三脚の件ですが、σ(^_^)も基本三脚は使わない派でして、D700のように高感度が強いカメラを使ってからなおさら使わなくなってしまいました。 が、三脚は手ぶれ防止意外に、構図をじっくり考えながら撮る、色んな条件で撮る、というスタイルにはいいですね。 どうもデジタル化してからダメなら削除!という安直さが身についてしまったようにも思え、ちょっとした反省をした訳です。

    2012年05月10日21時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 あらら、ごめんなさい(^^;ゞ やはり、車の駐車位置の話になっちゃいましたね。 hisaboさんやmimiclaraさんへのレスにも書きましたが、この駐車位置は道路ではなく空き地なんですよ。 橋が新しく架かったことにより、道が付け変わってこの部分は行き止まりの空き地になっています。 ですから、本来の道を走っている車の邪魔には一切ならないんですよ(^.^) むしろ、このおじさんは道ばたに止めるのではなく、邪魔にならないように空き地に入っては駐車し、そこから写真を撮っている、と言うことです。

    2012年05月10日21時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 この堤防の美しい曲線、好きなところです♪ ましてやこの時期の見事な桜並木・・・いいでしょ(^_-) 信号機のある近道より数分余計にかかっても、数分早く家を出て回り道です♪ 数年前まではこの堤防道が通勤道路そのものでしたが、通勤先が変わってからはこの時期だけの回り道となっています。

    2012年05月15日22時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 秋 秘湯定期船
    • 火照る体に凍てつく朝
    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 水中さくら
    • 雪中忘れ柿

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP