写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

高岡城 お壕桜Ⅰ

高岡城 お壕桜Ⅰ

J

  • 非現実の美
  • KOI恋の桜
  • 絶景 散居村夕景
  • 春霞♪ 庄川桜ロード
  • 気分爽快♪ 庄川桜ロード
  • 春高桜
  • 国宝・瑞龍寺 春のライトアップ
  • 家族団欒夜桜♪
  • 夜桜堪能♪
  • さくら夕暮れのひととき
  • 梅と桜のコラボ♪
  • 見上げる夜桜
  • 桜特急
  • 高岡城 お壕桜Ⅱ
  • 高岡城 お壕桜Ⅰ
  • 庄川峡 桜道
  • 星空桜
  • 宵闇桜
  • sakura & 金沢城 夕景その三
  • sakura & 金沢城 夕景その二
  • sakura & 金沢城 夕景その一
  • 華・石川門
  • 枝垂れ石塔
  • 流枝
  • 花もよう 人模様
  • 桜夕影
  • 花見橋
  • 一本夜桜と星空
  • 向野の桜
  • 桜回遊

B

日本100名城の一つ高岡城のお堀に咲く桜です♪ このお城、加賀藩初代藩主の前田利長が隠居の場として造った城で、縄張(設計)はあの後のキリシタン大名であった高山右近とされています。 ここは桜の名所としても有名で、日本さくら名所100選にも選定されており、お堀の周辺の桜は見事です。 後日、この中で夜の花見宴会をしましたが、最高の所ですね(^.^) 南外濠の駐春橋から大手門方面をみた景色ですが、お堀の両側に咲く桜が見事でした♪

コメント11件

TR3 PG@

TR3 PG@

ちなみに、この高岡城、城郭が出来る前に一国一城令によって廃城となりました。 ただし、廃城後も密かに軍事的な機能は維持され、越中における加賀藩の重要拠点としつつ、高岡の街は商人の街として栄えていきました。

2012年04月29日07時47分

hatto

hatto

高岡城という響きの良い言葉に、桜も同じ様なイメージを持ちます。こんもりとお城のような桜の樹形に、桜でありながらも質実剛健という言葉を思い出させてくれました。

2012年04月29日08時25分

hisabo

hisabo

水面に接するほどの枝の張りだし、 水面に映る桜も青空も、何とも美しい好天の川沿いです。 っていうか、お堀なんですか?

2012年04月30日12時16分

翔心

翔心

桜が両岸にびっしり圧巻です。すごく綺麗です。 それに青空!いいっすね。(*^_^*)

2012年04月30日22時11分

mimiclara

mimiclara

川面にすれすれになるまで枝垂れた枝って最高ですね 利長がこの桜を見たら何と思ったでしょうね

2012年05月01日16時13分

TR3 PG@

TR3 PG@

hatto06さん、コメントありがとうございます。 高岡という地名は、加賀藩主前田利長が1609年に高岡の町を開いた時、詩篇『詩経』の中の「鳳凰鳴矣于彼高岡(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)」という一節をもとに命名したそうです。 高岡城が小高い丘に立地したということも関係あるようです。 漢詩の中からの命名ですから響きが良く聞こえるのかもしれませんね。 高い石垣に阻まれたような城ではなかったので、ご覧のような森のような形態になったようですね。

2012年05月01日22時10分

TR3 PG@

TR3 PG@

hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、高岡城のお濠なんですよ(^_^) 一年中水位が変わらないお濠ですから、その水面の位置ギリギリまで枝を伸ばして います。 ちなみに、この高岡城のお濠の水源はいまだに不明で、お城を設計した片山右近の 隠し水源と言われています。 たぶん、庄川の伏流水を利用したものと言われてます。

2012年05月02日18時58分

TR3 PG@

TR3 PG@

翔心さん、コメントありがとうございます。 凄いでしょ、この桜♪ ほぼ400年前、お城として作られましたが、一国一城令で廃城となり、明治以降は公 園として整備されたのでいたるところに桜が素晴らしい姿を見せてくれてます♪ スカッとかわやかな青空で取った桜の写真は今年これだけですかね・・・。 気持ちよいでしょ(^_^)

2012年05月02日19時12分

TR3 PG@

TR3 PG@

mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 桜って枝を広げてグググッと枝垂れてきますよね。 お濠沿いにある桜はこれが見所なんですね。 利長は1609年に高岡城を築城し、高岡を開いて1614年に没しています。 故に、ここまでの桜の見事さは見ていないでしょう・・・。 近くにある墓所、菩提寺である瑞龍寺から、毎年華麗に開く桜を眺めているでしょ うね。

2012年05月02日20時11分

まこにゃん

まこにゃん

お堀の桜が見事ですね!! 満開でしょうか。 流石、日本さくら名所100選の桜ですね!!

2012年05月03日15時42分

TR3 PG@

TR3 PG@

まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、満開です♪ なかなか日中にここの満開を見る機会がないのですが、この日はラッキーでした♪ 時計を見て、おっと、ちょっと寄れるかと♪ これもコンデジが手元にあるお陰です(^_-) 凄いでしょ、ここの桜♪

2012年05月06日21時38分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

  • 火照る体に凍てつく朝
  • 庄川峡遡上
  • 冬の庄川峡 美しき舞
  • 秋仕舞・冬支度
  • あいのくら慕情
  • 冬の庄川峡 淡雪淡陽

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP