TR3 PG@ ファン登録
J
B
日本100名城の一つ高岡城のお堀に咲く桜です♪ このお城、加賀藩初代藩主の前田利長が隠居の場として造った城で、縄張(設計)はあの後のキリシタン大名であった高山右近とされています。 ここは桜の名所としても有名で、日本さくら名所100選にも選定されており、お堀の周辺の桜は見事です。 後日、この中で夜の花見宴会をしましたが、最高の所ですね(^.^) 南外濠の駐春橋から大手門方面をみた景色ですが、お堀の両側に咲く桜が見事でした♪
高岡城という響きの良い言葉に、桜も同じ様なイメージを持ちます。こんもりとお城のような桜の樹形に、桜でありながらも質実剛健という言葉を思い出させてくれました。
2012年04月29日08時25分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 高岡という地名は、加賀藩主前田利長が1609年に高岡の町を開いた時、詩篇『詩経』の中の「鳳凰鳴矣于彼高岡(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)」という一節をもとに命名したそうです。 高岡城が小高い丘に立地したということも関係あるようです。 漢詩の中からの命名ですから響きが良く聞こえるのかもしれませんね。 高い石垣に阻まれたような城ではなかったので、ご覧のような森のような形態になったようですね。
2012年05月01日22時10分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、高岡城のお濠なんですよ(^_^) 一年中水位が変わらないお濠ですから、その水面の位置ギリギリまで枝を伸ばして います。 ちなみに、この高岡城のお濠の水源はいまだに不明で、お城を設計した片山右近の 隠し水源と言われています。 たぶん、庄川の伏流水を利用したものと言われてます。
2012年05月02日18時58分
翔心さん、コメントありがとうございます。 凄いでしょ、この桜♪ ほぼ400年前、お城として作られましたが、一国一城令で廃城となり、明治以降は公 園として整備されたのでいたるところに桜が素晴らしい姿を見せてくれてます♪ スカッとかわやかな青空で取った桜の写真は今年これだけですかね・・・。 気持ちよいでしょ(^_^)
2012年05月02日19時12分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 桜って枝を広げてグググッと枝垂れてきますよね。 お濠沿いにある桜はこれが見所なんですね。 利長は1609年に高岡城を築城し、高岡を開いて1614年に没しています。 故に、ここまでの桜の見事さは見ていないでしょう・・・。 近くにある墓所、菩提寺である瑞龍寺から、毎年華麗に開く桜を眺めているでしょ うね。
2012年05月02日20時11分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、満開です♪ なかなか日中にここの満開を見る機会がないのですが、この日はラッキーでした♪ 時計を見て、おっと、ちょっと寄れるかと♪ これもコンデジが手元にあるお陰です(^_-) 凄いでしょ、ここの桜♪
2012年05月06日21時38分
TR3 PG@
ちなみに、この高岡城、城郭が出来る前に一国一城令によって廃城となりました。 ただし、廃城後も密かに軍事的な機能は維持され、越中における加賀藩の重要拠点としつつ、高岡の街は商人の街として栄えていきました。
2012年04月29日07時47分