写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

純白の衣

純白の衣

J

    B

    残念ながら地元の桜はまだでしたが、この時期に咲くもう一つの楽しみ、水芭蕉が咲いていました♪ 純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開き、あたかも純白の衣をまとったような花が可憐です。 今年は意外と早く咲いたでしょうか・・・いや、桜が遅いのですね(^_^;

    コメント15件

    楽太郎

    楽太郎

    綺麗ですね^^ 水芭蕉をじっくり見たことがありませんでした。 感動です。こちらの桜は散ってしまい葉桜になってしまいました。 桜の開花、楽しみですね^^

    2012年04月15日22時20分

    宮爺

    宮爺

    本当に綺麗ですね。植物公園で見掛けるのは縁に茶色がなったりで、 純白無欠の花には中々お目に掛かれません。 こちらはもう桜は山間部へ移り変わります。 そちらは此れからが楽しみですね。

    2012年04月16日07時28分

    英作

    英作

    綺麗な白に鮮やかなグリーンですね! あまり見たことが無いのですが探してみたいですね^^

    2012年04月16日08時12分

    hisabo

    hisabo

    キレイですねー、 純白の描写と若い緑、春のウキウキ感を感じさせます。 光の表現も良いですよねー。♪ 雪解けの嬉しさを知る者には通じますよね。^^

    2012年04月16日11時24分

    翔心

    翔心

    綺麗ですね。初めて見ました。 水芭蕉、名前は聞いたことあったのですが・・・ 勝手な想像で実は池とかに咲いてるもんだと思ってました。。。(>_<)

    2012年04月16日20時58分

    hatto

    hatto

    緑鮮やか、白爽やかです。見事なミズバショウ素敵な描写ですね。

    2012年04月16日23時56分

    mimiclara

    mimiclara

    またまたキャプションで勉強させていただきました 真っ白な法衣が美しいですね 今度水芭蕉を撮る機会を作ってみたくなりました

    2012年04月18日18時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    楽太郎さん、コメントありがとうございます。 今年の水芭蕉は例年以上に綺麗だと思います♪ 雪がかなり積もったので、雪の下でじっと春を待っていたのでしょうね。 タイトルにあるように本当に綺麗で純白の衣をまとってとても美しかったです♪ 感動していただきとても嬉しいです♪ さて、そちらはもう葉桜ですか! こちら、平野部はただ今満開で、一部散り始めました。 σ(^_^)が住んでいる山沿いでは五分咲き程度で、山に入るとこれからでしょうね。 もう少し桜を楽しみたいと思います♪

    2012年04月18日23時01分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 はい、ここまで完全無垢の傷のない水芭蕉は、σ(^_^)も久しぶりに出会いました♪ 思わず声が出ましたよ(^.^) こちら、この日の翌日から一斉に開花してきました。 咲き始めると早いものですね。 今週末まで持てばよいのですが・・・。

    2012年04月18日23時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    英作さん、コメントありがとうございます。 水芭蕉のこの白と緑の姿を見るともう一目惚れしますよ、きっと(^.^) 水の綺麗な湿地帯に見られますが、そうどこでも咲いている植物ではないようです。 ネットで調べられると良いと思いますよ。

    2012年04月18日23時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 いいでしょ♪ 仰るとおりウキウキしながらシャッター押してました♪ 太陽の位置も高く、水芭蕉の包み込むような姿にはちょうどでした♪ 爽やかな雪解けの春の使者ですね♪

    2012年04月18日23時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 あら〜水芭蕉を見られたことないのですね(・o・) きれいでしょ? 是非、生で見て欲しいと思います。 山間の湿地帯では6月頃まで見ることが着ると思います。 是非ネットでお近くの情報を探してみて下さいな、お薦めします(^.^)

    2012年04月18日23時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 あらら、翔心さんもご存じなかったのですね・・・。 確かにどこにでも咲いている花じゃないですからね。 山間の湿地帯に咲く花で、有名なのが尾瀬です。 こちらでは群生しているところが比較的多く、見ようと思ったら意外と気軽に見ることが出来ますよ。 ここは桜と同時に見ることができるのです♪

    2012年04月18日23時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 ここの水芭蕉は毎年撮っていますが、ここまで綺麗なのは初めてかもしれません。 今年は雪も多く、じっと春を待っていたのでしょうね♪ 春の清々しさを与えてくれました♪

    2012年04月18日23時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 いやいや、実は写真をupする時にσ(^_^)も勉強させてもらっているのですよ(^^ゞ 白いのが「仏炎苞」って呼ぶのを初めて知りました。 しかも、漢字を見てなるほど!と(^.^) 綺麗ですよね♪ そちらにも水芭蕉が見られるところありそうですね(^_-)

    2012年04月22日10時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 雪中忘れ柿
    • 水中さくら
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 来ました♪
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • あいのくら慕情

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP