写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Coldness

Coldness

J

    B

    気温2℃ 強風 そんな中、クリスマスローズガーデンの撮影の後 寒さ対策を完全装備状態にして、裏妙義の麓にある滝を撮影に出掛けました 一週間前に降った雪がまだ残る凍った登山道を15分登り 生まれて初めて目にした氷瀑・・・見事でした♪ RAW現像(WB調整・マイナス補正) 

    コメント20件

    エッジ

    エッジ

    滝が凍っているのでしょうか。。? 厳しい環境なのですね。 泡の部分がそのまま凍っている姿がすごい。

    2012年01月29日22時01分

    akiboo

    akiboo

    こりゃまた凄い迫力の画像ですね。 氷瀑という言葉も初めて知りました。 良い画像ありがとうございました。

    2012年01月29日22時04分

    ginkosan

    ginkosan

    これはまた、美しく固まったもんですねえ。 自分も撮ってみたくなりました。

    2012年01月29日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    氷瀑と化した滝は迫力がありますね。 色彩のコントラストも素敵です。

    2012年01月29日22時27分

    特通電A38

    特通電A38

    氷結していますね。 愛媛にも白猪の滝というのがありますが、 こちらも冬になると氷結することがしばしばあるそうです。 氷のアートを写真という形でアートにしているところが凄いです!

    2012年01月29日23時46分

    INAJIN

    INAJIN

    青を強調されて氷漠の色合いが凄く深みがありますね。

    2012年01月29日23時53分

    にあ

    にあ

    ここ、近くて良いですよね^^ お昼に行くと若干崩れてしまっているようですね(^^ゞ 2度、とだいぶ暖かい様ですし・・・ 氷瀑ご覧になる際はぜひ氷点下な朝に!さらに感動しますよ^^

    2012年01月30日00時04分

    sokaji

    sokaji

    迫力ですね。 コントラストが素敵で、雰囲気が伝わりますね。

    2012年01月30日09時52分

    y@s

    y@s

    滝が凍っているんですね!滝は四季折利の姿を見せてくれて大好きです。

    2012年01月30日12時30分

    苦楽利

    苦楽利

    見事に凍ってますね。青白く輝く氷の輝き 美しいです。これから、2月上旬にかけて もっと成長するのでしょうか。

    2012年01月30日12時39分

    SeaMan

    SeaMan

    おっお~ 自然の芸術、迫力ありますね。 氷点下の朝・・・ヒィ~~~(>_<)

    2012年01月30日18時29分

    Rie*

    Rie*

    滝はこんなふうに凍るんですね! かなりの奥地に入られたのでしょうか?

    2012年01月30日20時31分

    freelancers

    freelancers

    これが氷滝ですか~。 氷の青さが冷たさを引き立ててますね。

    2012年01月31日07時12分

    harubow

    harubow

    寒さが伝わります。 サイドのトーンが落ちていて、氷柱が引き立ちますね。

    2012年02月01日20時07分

    船旅

    船旅

    凄い!! 氷爆の芸術^^ こんなの撮ってみたいです^^

    2012年02月01日21時28分

    五葉

    五葉

    これは、まさに芸術ですね!素晴らしい^^

    2012年02月02日22時35分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    見事な氷瀑! 黒い岩肌も迫力ですね☆

    2012年02月03日22時23分

    air

    air

    エッジ様 akiboo様 けいこ様 ginkosan様 Teddy_y様 あんちゃん!様 INAJIN様 にあ様 sokajii様 awesome様 苦楽利様 SeaMan様 照片様 Shelly様 freelance01様 harubow様 だいず様 五葉様 ゴンザブロウ様 m3sorakai様 みなさんコメント有難うございます。 国道から車で数分、駐車場から歩いて15分程度 アクセスが良い場所にある滝です 週末に積もった雪が凍っている階段と岩を登ると、見事な滝がいくつもあるんです 水量が少ない為に、見栄えのしないものもありますが 2つの滝はかなりのインパクトを感じました 今考えるとよく凍結した登山道を、アイゼンもストックもなく登ったものだと思います 次はもう少し安全対策をしっかりして、早朝に出掛けてみたいですね それよりこの滝のある場所って、裏妙義の丁須の頭への登山口になっているんです 帰宅してから何とか楽に登れるコースがないかと調べちゃいました 雪が消えてから是非挑戦してみたいと考えています

    2012年02月07日20時57分

    まこにゃん

    まこにゃん

    迫力のある神秘的な1枚、素晴らしいですね!! 氷爆、まだ見た事がありません。 これから先も見れるかどうかわかりません。 フォトヒトで楽しみます。 ありがとうございます。

    2012年02月18日11時26分

    air

    air

    まこにゃん様 コメント有難うございます この時期になるとPhotohitoにたくさんの氷滝の作品がUPされるでしょ? しかもどれも神秘的で・・・ そんな作品を見ていたら無性に撮影したくなって、足元の凍る登山道を登っちゃいました テカテカに氷ついた階段や斜面 僅か20分足らずの行程でしたが、どきどきものでした(汗) 今シーズン、また機会があったら氷滝の撮影に出かけてみたいと考えています 次はアイゼンとストック、それに完全防寒使用で臨みます!

    2012年02月18日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Exciting!!
    • Forest leaf dropped
    • Shirakomaike Ⅳ
    • Misty plains
    • 咲く♪
    • Bright Road

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP