写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Bernini Bernini ファン登録

Mrs. I - Young looking

Mrs. I - Young looking

J

    B

    ロシアで撮影。I嬢の写真を楽しく撮っているとホテルの受付のIさんがやってきた。「いい道具お持ちなのね。私もお願いしちゃおうかしら。私も撮ってくださる?」とお願いされ突然だが撮影することになった。彼女からの写真撮影の注文は、①若く見える写真、②やわらかい感じの黒白写真、③全身を入れた90年代ディスコ風の写真。以上のような即題を頂いた。レッツチャレンジ!■写真はお題①:若く見える写真。

    コメント7件

    Bernini

    Bernini

    お題①:若く見える写真 彼女も一応休憩時間だけれど、すぐ仕事場の受付に戻らねければならないので 撮影は時間をかけずにやらなければならない。 I嬢の撮影で照明のセッティングは整っていたので、それを応用した。 若く見える写真との要求なので、ポーズと顔にあたる光量を若干増やしてしわ等を目立たなくすることで実現しようと考えた。ポーズは顔がすっきり見えるのとアップにしてまとめている髪がかわいらしくみえるようにレンブラントライティング(ブロード)を採用した。また、光量の方は、シュートスルーアンブレラと被写体の距離を変更した。距離を4分の3くらいにつめ、光量を1.7倍くらい(+0.7EV)にして若干露出オーバー気味になるように設定した。 ■Shooting Info ss1/60sec, f/4.0, ISO400, Lens Nikon 24-70 F2.8G Focal length 60mm, Manual Focus, WB Manual(3100K), Active D-Lighting OFF, Picture Control Standard ■Storobist Info Main: SB900 M 1/16 gelled CTO with 32-inch shoot through umbrella right to camera, being equipped with Pocket Wizard TT5 (Distance btw subject and main light was reduced by 25%, which resulted in +1.7EV) Fill: SB800 M 1/32 gelled CTO with 32-inch shoot through umbrella left to camera, being equipped with Pocket Wizard TT5 Back: SB400 M 1/8 gelled CTB behind subject, being equipped with Pocket Wizard TT5 Trigger Control: SU-800 through radio control by Pocket Wizard TT1

    2011年11月28日02時03分

    英作

    英作

    お題1ですね。 センスを感じますね。 難しい事は分かりませんが、素敵な作品だと思います。 中々人を撮る事がないのですが、魅せられるとチャレンジしたくなりますね^^

    2011年11月28日11時41分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    まさしく、プロフェッショナルなお仕事です。 さぞかし、お喜びになられた事でしょう! 素敵な一枚、勉強になります(^^)

    2011年11月28日22時43分

    Bernini

    Bernini

    英作さん コメントありがとうございます。 ポートレートって撮影している過程もすごく楽しいので とても好きな分野です。

    2011年11月29日04時09分

    Bernini

    Bernini

    ビシュジョボさん コメントありがとうございます。 > まさしく、プロフェッショナルなお仕事です。 お題に挑戦するのってなかなか面白いです。今回の件で いろいろ新たな課題も見えてきました^^

    2011年11月29日04時12分

    もしもし商会

    もしもし商会

    お上手ですね、モデルさんも綺麗。。。 お題にも応え素晴らしい仕上がりです。 勉強になります。

    2011年11月30日16時30分

    Bernini

    Bernini

    もしもし商会さん コメントありがとうございます。 お褒め頂き恐縮です。 即題に応えるのは私にとっては有意義でした。 また、彼女が私に出した要求の理由の一部も 後になってわかりました。 後日談ですが撮影後の翌日彼女は 休みをとりました。病気の母親のところへ いくためだったそうです。この写真を彼女に 渡したあと、彼女が近くの写真屋でプリントアウトし 母親に渡したそうです(B&Wとこの写真)。 母親はとても喜んでくれたそうです。 その後あまりよくなかったのでしょう、残念ながら お亡くなりになったそうです。 亡くなる前にこの写真を一緒に埋めてくれと彼女に いっていたそうです。 彼女から連絡をもらい写真の一枚一枚の大切さを改めて実感しました。

    2011年11月30日21時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBerniniさんの作品

    • ロシアの寒村
    • 砂を踏みしめると気持ちいい~◎
    • 抵抗
    • Esitazione della sposa
    • 私の居場所はここにはない
    • K

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP