写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Bernini Bernini ファン登録

モスクワ行き夜行列車 1

モスクワ行き夜行列車 1

J

    B

    何度乗ってもロシアの夜行列車は慣れない。車両の切り離しや連結時の衝撃が大きく夜中に目が覚めてしまう。朝一人だけ目が覚め相方を起こすのが気が引けたためコンパートメントから出て一人車窓からの景色を撮影していた。車窓からは広大なロシアの草原と白樺の森が続いていた。■撮影:手振れ補正VR+ウォッカ(弱め)

    コメント10件

    げろ吉。

    げろ吉。

    こんな列車で旅行するのが夢です^^) ウォッカの効き、ちょっと弱いようですね!?

    2011年09月21日08時52分

    Bernini

    Bernini

    Marcusさん コメントありがとうございます。 左のドア側の各コンパートメントに2段ベッドが2つ入っており大人4人が寝ることができます。身長176cmの私でぴったりといった感じです。各コンパートメントの中もじゅうたんが敷いてあります。

    2011年09月21日13時58分

    Bernini

    Bernini

    げろ吉。さん コメントありがとうございます。 17時間以上乗るときは飛行機の方がいいかも^^ でもこの前来るときにのった旅客機と同型の飛行機が 落ちたしorz アイスホッケーチームが全滅とかいうニュースを聞くと 悲しくなります。

    2011年09月21日14時00分

    OSAMU α

    OSAMU α

    アハハハ!ウォッカ(弱め)は効いてますね~~! 確かに夜行列車の旅は熟睡できませんね。特に連結部分のガシャガシャ音は眠りを起こしてしまいますね。 シックな個室列車の雰囲気が伝わって来ます。

    2011年09月21日15時27分

    Bernini

    Bernini

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 ロシアの夜行列車の雰囲気が伝わりうれしいです。

    2011年09月22日04時51分

    Bernini

    Bernini

    OJMOTOさん コメントありがとうございます。 それらの時期はドイツもフランスもいいところがたくさんありすぎて コメントしきれません^^お写真を拝見したところよくアメリカ、カナダに行かれていらっしゃる ようですね。シティスケープかスナップが中心になるのでしょうか?ベルリン・パリ等の都市部は公共交通機関が便利ですのでアメリカ等と違い車でなくても良いと思います。欧州短期滞在ならレンズのチョイスは ミニマムが吉かと思います。特にパリでの盗難防止上の観点から出し入れしやすい普通のかばんに頻繁にしまうのが良いと思います。広角で景色から親しい人を入れてのスナップまでこなせる35mmの明るいレンズがあれば良いのではないでしょうか。教会等ではフラッシュ、三脚撮影禁止のところが多いですから活躍の場面は多いと思います。

    2011年09月22日05時23分

    konishi

    konishi

    映画の世界のようですね 色、艶に格調高さを感じます ロシアはやはりウォッカですか わたしはバーボンをたしなみます

    2011年09月24日23時40分

    Bernini

    Bernini

    konishiさん コメントありがとうございます。 ロシア人の仕事仲間達とやるときは専らウォッカです。 寒いときには特に体が温まるので必需品です。

    2011年09月25日07時46分

    esuqu1

    esuqu1

    手ぶれ・・・ウォッカ(笑) この感覚とコメントが流石世界中を転々とする方のジョーク。 絵も含めてですがセンスのカタマリですね^^

    2011年10月21日03時00分

    Bernini

    Bernini

    esuqu1さん コメントありがとうございます。 キャプションを良く見て頂きありがとうございます。 手振れ補正・・・色々試しています^^

    2011年10月21日05時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBerniniさんの作品

    • 閉鎖都市
    • 冬物衣料大特価 バザール
    • Eternal Fire & the Ring
    • ロシアの寒村
    • 次は当てるわよ@@
    • On duty

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP