写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

radiating in all directions

radiating in all directions

J

    B

    もちろん 勘まかせ、運まかせです ^^;

    コメント12件

    Sniper77

    Sniper77

    凄い、 迫力満点ですね。 運まかせではこうは撮れないと思います。

    2011年08月09日22時34分

    shokora

    shokora

    花火の真下にいるようです!!! すごい迫力、臨場感ですね! ちょっと恐いです^^;。

    2011年08月09日22時34分

    a-kichi

    a-kichi

    うまく芯をとらえましたね♪ そう、花火は撮ってみなけりゃわからないっと(笑)

    2011年08月09日23時00分

    esuqu1

    esuqu1

    勘でセンター出しお見事です!(^^) なかなかこれ決まらないんですよねぇ~(笑)

    2011年08月10日07時58分

    hisabo

    hisabo

    命中ですね^^ 四隅への流れも完璧! 細い線の鮮明な描写も素晴らしいです。

    2011年08月11日09時59分

    kenz

    kenz

    syuseiさん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ これは、尺玉が空中で炸裂した瞬間です^^ 何発か尺玉は上がったのですが、当然高さも位置も違うので、 ショポッと発射の音が鳴り、ヒュルヒュルっと花火が上がってる 残光を頼りに、「ここだっ!」ってな感じでカメラをセットしてます。 単なる当てモノ、というか偶然の産物です。でも面白い!!

    2011年08月23日17時57分

    kenz

    kenz

    Sniper77さん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ いえいえ、、、ホント偶然です^^; それが証拠に何十枚という失敗作を量産しまして 成功したのはこの一枚こっきりですから・・・。 でも思いのほか面白かったですよ、なんか魚釣りの感覚ですね! もっとも写真撮ること自体も魚釣りに通ずるモノがありますが^^

    2011年08月23日17時57分

    kenz

    kenz

    shokoraさん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ そうですね、ローカルな花火大会ですのでかなり近くまで寄れました。 なので、音による音圧というか振動までダイレクトに感じることが出来ました! 初めて行った花火大会なんですが、あんまり有名ではないらしく ほとんどは地元の方で、比較的ゆったりと撮影できました。 ただ、クルマで行ったため飲酒できずそれだけが心残りです^^;

    2011年08月23日17時58分

    kenz

    kenz

    a-kichiさん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ ホント、偶然というか運ですよね。 おっしゃるとおり、撮ってモニター見ないと どんな風に写ってるか解りませんよね。 でもそれが花火撮りの面白さかもしれません。

    2011年08月23日17時58分

    kenz

    kenz

    ディケンズの呟きさん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ 昨年はかなり引いて、ディケンズの呟きさんのように撮ってたんですが、 今年はかなり寄って、しかもズームで花火のいろいろなシーンを切り撮ろうと考えました^^ うまい具合に、能生の花火に行くことが出来たんですが、 アットホームな花火大会で、かといって決してショボくはありません。 なんかとっても得した気分です。

    2011年08月23日17時58分

    kenz

    kenz

    esuqu1さん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ あはは、、、全くの勘たよりです^^; でも何回か試してみると、次はどの場所から上がるかが何となく予想できますので、 取り敢えずはそちらの方にレンズを向けておき、シュボッと発射の音がして ヒュルヒュルっと花火が上がりはじめたら、その光の延長線上めがけて固定します。 後は運を天に任せ、シャッターを開くのみ。なんかクジの当てモノみたいですね。。。

    2011年08月23日17時58分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんばんは、ここ2週間ほど夏期休暇の旅行と その前後の業務処理に追われてまして、ご返事が遅くなりました。 スミマセン <(_ _)>(ペコリ 何十枚の内のたった一枚ですが、何とか真ん中で炸裂してくれました。 液晶モニターで確認したときは、正直嬉しかったです^^ 欲を言うと煙が入ってしまいました。でも炸裂時の煙なんで これは仕方ないかなぁ、、と自分に言い聞かせて失敗作の大量生産を終了しました^^;

    2011年08月23日17時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 北帰回廊 ―corridor to the north―
    • 淡影 (あわかげ)
    • Grid-like lines of light
    • Sun and Crown
    • A place of solemn prayer
    • 彷徨 (さまよい)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP