写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

夕菅

夕菅

J

    B

    ユウスゲという花を歳時記を見ていて知りまして、ニッコウキスゲの仲間なのでスキー場のゲレンデにあるかなと夕方咲くというので、夕方行って見たけどまるきりありませんでした。帰り道、道端で黄色い花を見つけて車を止めてみたらユウズケ。花の一つは、しおれていたけど、初めての出会いうれしかったです。次は、どこでお目にかかるかな。

    コメント24件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    お早うございます。 玉ボケも綺麗で可憐な描写、素敵です!!! 今日も勉強させていただきました。 ニッコウキスゲの仲間ですか。 夕方に咲くんですね、で、名前が夕菅ですか。 伊藤敬子さんの句で 「夕菅や 叱られ日の なつかしく」と言うのがありました。

    2011年08月01日08時07分

    hatto

    hatto

    珍しい花なのですね。名前に相応しい描写 素晴らしいです。

    2011年08月01日08時28分

    Usericon_default_small

    之 武

    青白い玉ボケがイイですね♪ ひっそりと咲く花の姿に、哀愁感漂うこの雰囲気が何とも素晴しいです(^^)/

    2011年08月01日14時54分

    三重のN局

    三重のN局

    構図、背景の玉ボケ、色合い素敵な描写になりましたね! ユウスゲですか…綺麗な花です(*^o^*)

    2011年08月01日16時37分

    m-hill

    m-hill

    清楚で上品な素敵なお花ですね。 背景のボケが美しい!

    2011年08月01日18時52分

    梵天丸

    梵天丸

    背景の丸ボケと大きい輝きが ユウスゲを照らす明かりのような 素敵な一枚ですね!!

    2011年08月01日22時22分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 キスゲ(黄菅)ともいうそうです。 たぶんこの花のほうが全国的に分布していて、ニッコウキスゲは その花に似ていて、土地の名前をつけたのではと推測しています。

    2011年08月02日07時13分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 ニッコウキスゲよりは、里に咲く花だろうと思っているのですが 今まで関心がなかったせいか目にとまりませんでした。 神様が一本プレゼントをしてくれた感じでした。

    2011年08月02日07時17分

    苦楽利

    苦楽利

    之 武さん、コメントありがとうございます。 薄暗くなった道端で、木の間から漏れてくる光があって 花の雰囲気を高めてくれました。

    2011年08月02日07時20分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 夕方咲いて、朝にはしぼんでしまう花だと聞いて 興味がそそられました。

    2011年08月02日07時21分

    苦楽利

    苦楽利

    m-hillさん、コメントありがとうございます。 ニッコウキスゲよりははっきり黄色の花ですね。 いかにもユリ科の花らしいです。

    2011年08月02日07時24分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 単純なもので、夕方咲くなら西向きのゲレンデに行って探したほうが いいだろうというだけで出かけたので、帰りによく見つかったと不思議です。 神様がプレゼントしてくれたのだと思っています。

    2011年08月02日07時26分

    シンキチKA

    シンキチKA

    美しいです!夕方咲くのですね^^ 苦楽利さんのおかげで、高原に行きたい病に かかってしまいました^^; 素晴らしい作品です!!!

    2011年08月02日11時54分

    CF50

    CF50

    ナイスショット\(^o^)/ この構図、素敵です。(*^^*)

    2011年08月02日20時58分

    mizunara

    mizunara

    いい雰囲気出てますね。 背景といい、浮かび上がる花の描写といい、タイトルに合った色あいといい、お見事です。

    2011年08月02日22時14分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 夕方はあまり歩かないので、今まで知らなかったので 初めての出会いでした。 里にも咲いている気がしているのですが。

    2011年08月03日07時09分

    苦楽利

    苦楽利

    shalyさん、コメントありがとうございます。 情報もあまりなくて出かけて行って、帰り道に見つけたのが 不思議でした。道の上に見上げる位置に咲いていてくれたのも 幸運でした。

    2011年08月03日07時13分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 少し薄暗くなってきて、花の雰囲気とマッチしたのでしょうね。

    2011年08月03日07時17分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ユウスゲの可憐さ、背景の美しさ、素敵な1枚ですね!! 高原に行ってみたいです。 いろいろな珍しい花が咲いているのでしょうね。

    2011年08月03日22時35分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ユウスゲと言うんですね、こちらも勉強になりました。 玉ボケと暗い背景に、とても映えて美しいですね。

    2011年08月03日23時08分

    イノッチ

    イノッチ

    ユウスゲ ”ですか・・なんと上手い描写、、素晴らしい構図ですね。 背景の玉ボケの中にユウスゲ 見事におさまってますね、

    2011年08月04日17時53分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 夕方咲くというのを知って探しに行った次第です。 今は、あまり目立つ花は咲いていませんでした。 コバギボウシとヨツバヒヨドリくらいで、あきらめて 帰る道で見つけたのが不思議なくらいです。

    2011年08月04日20時16分

    苦楽利

    苦楽利

    kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 私もはじめて知って探しに行って見つけました。 夕方咲くところが惹かれます。

    2011年08月04日20時18分

    苦楽利

    苦楽利

    イノッチさん、コメントありがとうございます。 夕暮れの帰り道に出会えました。夕方咲く花は風情がありますね。

    2011年08月04日20時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 八月
    • 盆花 2
    • 夏の終わりの花 5
    • ユウスゲ
    • 夕菅
    • お迎え

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP