写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カメパパ カメパパ ファン登録

Buick Electra

Buick Electra

J

    B

    佐世保市らしいアメリカンスタイルな映えスポットハンバーガーレストラン誕生!オーナーさんは、米軍基地がある街に馴染むお店を作りたかったと言われてました。 Buick Electra

    コメント6件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    カッコイイですねぇ! 映画で観たような車ですね。 1960年代でしたっけ。

    2023年10月15日02時22分

    カメパパ

    カメパパ

    ある男の写真日記さん ビュイック、1959年みたいですね。だいたい合っているようです。今の ビュイックは面影が全くない様にフォルムや機能性が違いますが、この頃の車はイカついですよね!いわゆるローライダー族が稀に乗っています。 私は、この時代の車、好きですね〜。

    2023年10月15日05時15分

    白石岳男

    白石岳男

    カメパパさん こんばんは。アメリカ映画全盛のころの車でしょうか。キューバでもよく見るタイプのような気がします。私はアメリカ車には全く詳しくはないのですが、古き良き時代のにおいがします。

    2023年10月16日20時00分

    カメパパ

    カメパパ

    白石岳男さん コメントありがとうございます。 この頃のアメ車は大好きです。ご存知かどうか昔、映画で観た1955年にタイムスリップするバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくるフォード スーパー デラックス コンバーチブル(1947年製)。そう、part1の過去の時代でビフが肥料運搬トラックに突っ込んでウ〇チまみれになった時に乗っていたあの車です。 アメリカンクラシックカーの象徴的なルックスに、エンジンは226CI(90PS)を発揮する直列6気筒SVと239CI(100PS)を発揮するV型8気筒SVの2種が設定されていました。 このご時世、燃費の事を考えると末恐ろしいですが、そのクラシカルな見た目は今の時代でも激シブです。

    2023年10月17日06時49分

    x191300cc-2

    x191300cc-2

    Oh 綺麗! 絶版車カタログで調べたら、1959年~ 10,491台の製造ですね。      (エレクトラ225、4ドアHT)テールライトは丸めに変更と書いてありました。

    2023年11月11日12時36分

    カメパパ

    カメパパ

    x191300cc-2さん お久しぶりです。(^○^) コメントいただきありがとうございます。 1959年製。この当時は沢山のマイナーチェンジが行われていたようですね。調べて頂いたんですね!225-226とシフトしていたりしたんですね…。 勉強になります。

    2023年11月11日12時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカメパパさんの作品

    • 佐世保アメリカンヴィレッジダイナー
    • Buick Electra
    • 「トゥクトゥク」
    • 佐世保アメリカンヴィレッジダイナー
    • 佐世保アメリカンヴィレッジダイナー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP