写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

いよいよか・・・

いよいよか・・・

J

    B

    4月15日、画は去年の秋に撮影したものの焼き直しです。 フォビオン搭載のLマウント機の話、ウワサにも上らなくなってきましたね・・・。 てっきり、1~2年でLマウントフォビオンが出ると思い込んで、持っていたレンズの大半を売り飛ばして、Lマウントレンズに置き換えてしまったので、今更ですが、中古で安そうなものがあると、買い戻し?たりしています。 (続く)

    コメント9件

    m-shima

    m-shima

    恐らく来年あたりで、sdQhも修理対応期間を終えるのでしょうから、今ある機材が壊れてしまうと、もうフォビオン搭載機が手に入らない可能性も出てきました。いよいよ、フォビオン機の終わりが見えてきました。 そんな中、雨降りで今日は暇だったので、中古カメラ屋を回りました。そしたら、昔懐かしい、30mmF1.4EXDCの中古品がキ〇〇ラさんに展示されているではありませんか。 何だか旧友にでも会ったような懐かしさから、ケースから出してもらい、手に取り、ピントリングを回してみまます。ん?何だかガサガサした動き・・・グリースが抜けていそうだな・・・。 品物の程度を見ると「並品」とあります。マッ〇カメラなら、難有品になるかな・・・そもそも古すぎて扱わないレベルか・・・、などと考えながら値札を見ると、19,300円!!とちょっとお高め。う~ん、としばしショーケースの前で逡巡しました。昔、一度買って、売ったレンズだろ・・・?と自問自答。 しかし、レンズのガラス自体は綺麗だったのであえなく購入。 なぜ、こんな事になってしまったのでしょう? Lマウントフォビオン機が出ると思い込んで、Lマウントレンズを買うために、SAマウントレンズを先走って売ってしまったからですね(笑) こんな事なら、とっておけば良かったな~、SAマウントレンズ。 そんな事、皆さんはご経験ありませんでしょうかね? 雨降りでヒマなので、ボヤいてみました。このような場ですいません。

    2023年04月15日20時29分

    (´・ω・`)

    (´・ω・`)

    foveon機が全て故障したらfpに移行するか、写真自体を辞めるかの二択ですね。 中判やフィルムに今から変えて慣れさせるのも厳しいかなと考えています。 なんにせよ数少ないfovユーザーを見捨て無いで欲しいと願いますm(__)m

    2023年04月15日20時36分

    メナム

    メナム

    幸い私のメリル(SD1、DP2)も今のところ問題無く使えていますが、仰る通り修理非対応になってしまうと悲しいですね。 戦闘能力が低いので、最近は防湿庫に鎮座していますがチビ助が学校に行くようになれば多少の時間が出来そうなので(←仕事は?w)、SD1については例の日付け合わせの儀式からまた始めようかな。 Lマウントフォビオンはどこを狙うか難しいですね。 中判も価格が下がって来てますし、筐体もコンパクト、フォベオンですよ~だけでは本当に一部のマニアしか反応しないでしょうね。

    2023年04月15日22時29分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    Quattroシリーズも7年かな?8年か? そろそろ機材のパーツの何処かに不具合が出ても可怪しくない時期ですよね。 オーバーホールに出すのも手かと思います。 長く活かしたいのであれば私ならそうしますね。 Filmカメラなら30年使っても壊れることはないんですけどね。 デジは家電なのでお手入れ大事ですよね。 因みにDXOはFOVEON非対応です。

    2023年04月15日22時40分

    m-shima

    m-shima

    (´・ω・`)さん、今晩は。 フォビオン由来の画は、他のカメラだとなかなか出てこないですから、他のカメラに慣れるまで、色々なボディを渡り歩くことになるのではないかな、と自分を基準にして考えるとそんな気がします。 中でも割と納得できたのが富士フィルムとパナソニックで、フォビオンとはまた違う感じではありますが、独自の色を再現してくれています。 最もありがたいのは、フォビオンを搭載したボディが出てくれたら、それに越したことはないですね。 開発、ぜひ進めていただきたいと思います。

    2023年04月15日23時43分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、今晩は。 うちのSD1メリルも、毎度日付を合わせないと、いつも元旦になってしまいます(笑) 中古カメラ店を何店舗か回ってみても、もう中古のフォビオンセンサー搭載機が売っていない状況でしたので、世の中的にも今フォビオンを使っていて、フォビオン機の登場を待っている人がどのくらい残っているか、なのでしょうね。fpユーザーはそこそこ居ると思うのですが、フォビオン機とfpユーザーって、被らないような気がしています。 冷静に考えると、フォトヒトに登録している写真愛好家やカメラマニアでもなければ、普通、一人で何台もカメラ持ちませんよね。フォビオン搭載機って、初めて持つカメラに適しているか、というとそんな機材ではありませんし、商売としては難しい岐路に立っているセンサーなのかも知れませんね。

    2023年04月15日23時50分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、ありがとうございます。 sdQhの発売が2016年12月ですので、7年目に入っていますね。もうずいぶん経ちました。 一度修理がてらオーバーホールしてもらいましたが、それからもう4年以上経ちましたから、そろそろまた会津に里帰りする時期かも知れません。 問題はSD1Merrillで、こちらは既に修理受付ができない機材になっていて、ミラーを回す機構が特に心配です。すでに時々、電源が入らない、レンズと通信できないなんて事象が発生するようになってきました。 何らオーバーホールもしていないのに、案外元気なのがSD15でして、見た目美品です(笑) もうヤフオクやメルカリあたりで、動作不良覚悟で入手するくらいしか、手に入れる方法がなくなってきていると思います。 修理期間終了後も、オーバーホールくらいなら対応してくれるかも知れませんし、相談してみようかと思います。3台同時出し、となると費用が恐ろしいですが・・・。

    2023年04月15日23時58分

    メナム

    メナム

    自分の場合は初めてがフォベオンで良かったと思ってます。 何せ、数年前のカメラでさえ便利さと戦闘能力の高さを感じるくらいですから(笑) 新しいものばかり追いかけてるとどこかで疲れちゃうと思うんです。

    2023年04月16日23時30分

    m-shima

    m-shima

    メナムさんこんにちは。 フォビオン搭載機が振り出しという方は、かなりの少数派でしょうね。しかし、フォビオン搭載機はISO感度、絞り、SSの感覚を徹底的に身につけることになりますから、カメラの仕組みを覚えるのに好適な選択だと思うんです。 最近のカメラは確かに良いですが、撮る楽しみは古いカメラでも十分だと思います。

    2023年04月17日13時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • エキナカ ヘンカ
    • 星空を仕事にする人
    • 紅葉が始まりました
    • 天高く水に深く
    • 水映り
    • 挑戦者たち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP