写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

佛行寺(ぶつぎょうじ) つつじ GW後半鎌倉花情報

佛行寺(ぶつぎょうじ) つつじ GW後半鎌倉花情報

J

    B

    鎌倉の佛行寺(ぶつぎょうじ)での一枚です。鎌倉では主要駅から離れているのでマイナーかと思いますが、つつじが綺麗なところで、知る人ぞ知る場所かも知れません。定番の位置から。WB=CTE、手持ち、リバーサルフィルムモード。後、昨年Assam様に紹介頂いた、川崎市の等覚院のつつじを後日UP予定です。御礼コメント遅れておりますが、ご容赦ください。

    コメント44件

    しんポン

    しんポン

    色とりどりですね♪

    2011年05月03日10時56分

    t-zan

    t-zan

    華やかなつつじの咲き誇る瞬間も素晴らしいです。 落ち着いた雰囲気も大好きです。

    2011年05月03日10時59分

    ちゃりかめ007

    ちゃりかめ007

    立体感があって、いい感じの庭ですね 小生も、マイナーなお寺とかで、綺麗な場所を見つけると、うれしくなります。

    2011年05月03日11時21分

    NSeos50d

    NSeos50d

    花の庭園は、華やかで癒されますね。素敵です。 道路の混雑が無ければ、すぐにでも行って観たいですね。

    2011年05月03日11時36分

    Usericon_default_small

    *&y

    素晴らしいですね。 連休中は混み合いそうですね。

    2011年05月03日12時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    しんボンさま>お越しいただき有難うございます! つつじも早咲き遅咲きとあって、中々一緒には 咲いてくれませんが。 taizanさま>お越しいただき有難うございます! 山の斜面右が早咲きですね。 下のオオムラサキツツジ満開ですが 他のオオムラサキツツジは週末位に満開でしょうね。 ちゃりかめ007さま>お越しいただき有難うございます! こういう感じで造園のつつじは鎌倉では見られないですね。 宣伝しないので、訪れる方は少なかったんですが 大分知られるようになってしまったようです。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! 一寸分かりにくい場所かも知れませんね。 車は数台分は駐車スペースがあるかと思います。 *&yさま>お越しいただき有難うございます! 知る人ぞ知るマイナーの場所も、有名になってきたかも 知れませんね。

    2011年05月03日12時17分

    krac

    krac

    色とりどりで立体感のあるお庭ですね! すごく高さがあるように見えるのですが…地理的にどうなっているんでしょう?^^; どんな所にお寺があるのかが想像付きません><

    2011年05月03日12時44分

    よねまる

    よねまる

    佛行寺ですか、知りませんでした。見事な 躑躅ですね。鎌倉のお寺も、場所によっては 完全に観光化していますが、ひっそりと人知れず 佇んでいるお寺もまだいくつかあるんですよね。

    2011年05月03日13時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kracさま>お越しいただき有難うございます! 池を囲むように少し緩やかな崖があり そこにつつじが植わっています。 その崖にも道がついていて上の木々の向こうが お墓になります。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます! ここはどちらかというと大船に近いかと。 他にも観光誌であまりとり上げられていない 最寄駅から遠い、いくつかの社寺があります。 規模は京都、奈良に比べたらずっと小さいですが 鎌倉の飾らない社寺なのかも知れません。

    2011年05月03日13時36分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    ショキングピンクのツツジが大阪のおばちゃんみたいに、味わい深いものになっています。

    2011年05月03日14時07分

    Piece

    Piece

    上から下まで綺麗ですね~^^ 庭を贅沢に切り取って、この色彩バランスが整った配色具合。 高度な構図だな~って思いました。 ちょっとでもずれると面白みがなくなりそうだし、さすがですよね~^^

    2011年05月03日16時39分

    diary

    diary

    見事な庭園ですね! つつじが満開そしていよいよ新緑の季節ですね! 次作も期待しております。

    2011年05月03日16時46分

    カズα

    カズα

    ツツジも見ごろですね。 GWは何所に行っても混んでいそうなので家篭りで菜園やってます。 お出かけせずに鎌倉の春を楽しませていただいて感謝です。

    2011年05月03日16時56分

    kozy

    kozy

    つつじの良い季節ですね~ こちらのように、マイナースポットでないと、 人混みで良い絵がなかなか難しくなりそうです。

    2011年05月03日17時05分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    こうゆうポイント、羨ましいです。 なかなかポイント探し苦戦中です!!

    2011年05月03日17時43分

    duca

    duca

    つつじの季節がきましたね。 随分高低差のある立体的なお庭でつつじが映えます。 改めて鎌倉は特徴のあるお寺さんが多いなと思いました。 いい写真ありがとうございました。

    2011年05月03日18時04分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    色とりどりということもあって、まるでお庭の見本の ようですね。 しかもこんな立体的なお庭はそうそう見ることがない ですね。それを余すことなくとらえた写真も素晴しい ですよ。

    2011年05月03日20時16分

    sokaji

    sokaji

    鎌倉にこんな所があるのですね。 まだまだこれから咲いて来そうですね。 行ってみようかな。

    2011年05月03日20時27分

    七色仮面

    七色仮面

    ツツジが良く管理されている場所ですね~♪ 鎌倉情報嬉しいです。。

    2011年05月03日20時29分

    gineybip

    gineybip

    つつじが旬を迎えている感じが伝わってきます。 鮮やかな緑にピンクが良く映えていますね。

    2011年05月03日21時10分

    tomcat

    tomcat

    綺麗なつつじが見頃を迎えましたね。 つつじを撮らなくっちゃ^^

    2011年05月03日21時26分

    mimiclara

    mimiclara

    まるでツツジのイングリッシュガーデンのような、でも石篭とかあってやっぱり和庭園なんですね ご住職の並々ならぬツツジへの愛が伝わってくるような写真ですね

    2011年05月03日21時41分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 佛行寺ですか、お庭のツツジがいい感じですね。 いつもながらの鎌倉の花情報、ありがとうございます。 でも、なかなか行けなくて…(T_T)

    2011年05月03日22時14分

    斗志

    斗志

    この場所は全然知りませんでした。 本当につつじがとっても綺麗ですね! 今日、北鎌倉から鎌倉駅まで歩いてみました。 あいにくの天気でしたが、どこも新緑と花々が綺麗でした^^

    2011年05月03日22時51分

    浦島熊太郎

    浦島熊太郎

    全てのツツジやサツキが同時に満開になったら見事でしょうね! 日本の庭園は世界一ですね。

    2011年05月03日23時10分

    ma4mo

    ma4mo

    美しい! 自然の地形を生かしているのですね。 一瞬フィッシュアイかと思いました。

    2011年05月04日05時40分

    soucraft(そう)

    soucraft(そう)

    素晴らしいツツジですね~。

    2011年05月04日05時45分

    まこにゃん

    まこにゃん

    見事ですね!! 丸く刈り込まれた色とりどりのつつじ。 日本庭園の春を彩るお花ですね。 落ち着いた、でも、華やかな和の美しさ素敵です!!

    2011年05月04日07時01分

    Cherry*

    Cherry*

    おはようございます。 素晴らしいつつじが見られるのですね・・・ 豪華な日本庭園、新緑も綺麗ですね♪

    2011年05月04日07時19分

    m.mine

    m.mine

    流石ですね 色合い 構図ともに勉強になります。

    2011年05月04日12時18分

    fukufuuf

    fukufuuf

    綺麗なお庭ですねー♪こんなお庭があれば毎日楽しいでしょうね^^

    2011年05月04日15時04分

    hisabo

    hisabo

    シットリとした色乗りで見せる日向のツツジたち、 隅々まで神経の行き届いた構図も流石です。

    2011年05月04日19時11分

    チャピレ

    チャピレ

    見事な庭園ですねー緑の世界が気持ちいいなー^^

    2011年05月04日19時32分

    INAJIN

    INAJIN

    ほんと鎌倉って四季折々の花々、庭園があっていいところですね。 色合い、構図素晴らしいです。

    2011年05月04日20時58分

    TR3 PG

    TR3 PG

    いや~♪ つつじもこれほど色とりどりの種類が植え込まれ、手入れされていると見事ですね♪ お寺のお庭のようですが、さすが鎌倉です。 おおねここねこさんの鎌倉情報、いつも楽しませてもらっていますが、ますます行きたくなりました♪ 週末の東京出張に絡ませて土日を鎌倉で・・・と(^^ゞ

    2011年05月04日23時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    GALSONさま>お越しいただき有難うございます! この時間帯のが一番いいような気がします。 日が当たりすぎると、赤飽和しやすいですね。 スパークスさま>お越しいただき有難うございます! 少し遅く咲くオオムラサキつつじが満開だと これはまた違う切り取りになるんでしょうね。 Pieceさま>お越しいただき有難うございます! 石灯籠をどうしようかと思いましたが、17mmだと 半分くらいで。また右に振ると雑物が入るので この形で。いいのは16mm暗いで石灯籠まで きちんと入れるんでしょうね。 diaryさま>お越しいただき有難うございます! つつじの次は藤でしょうかね。鎌倉では あまりいい所はないんですが。 探せばあるかもしれませんね。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 家庭菜園でいいお花はありませんか。 野菜の花はまだでしょうか。 kozyさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。通路が上の方にあって人が通ると 撮影は中断です。また、上から下を見て撮るのも 良いので、上で撮り始めると、 下とケンカですね。 SatoshiKさま>お越しいただき有難うございます! そうですね。参拝客多いから難しいかも知れません。 去年、青梅の方で塩船観音に行きましたが いい時期ではないでしょうか。 ducaさま>お越しいただき有難うございます! 慣れてる人が見ると、すぐわかっちゃうんですね。 仰る通り、崖のところにつつじを植えてますね。 こういう場所が植物としては、好きなようです。 Assamさま>お越しいただき有難うございます! つつじのライトUPしてくれるといいのですが、 社寺は夜は入れないのが普通ですからね。 シュウシュウさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、立体的に造ってあるお庭ですね。 似た感じでは、瑞泉寺にもありますが ここのようにつつじはないですが。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! 一寸離れた場所なので知らない方多いと思います。 鎌倉と言っても、大船の領域でしょうか。

    2011年05月05日08時49分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    七色仮面さま>お越しいただき有難うございます! 早咲きが終わるとおおむらさきになりますが これが中々良いようですよ。 gineybipさま>お越しいただき有難うございます! 早咲き遅咲きと手入れをされていて 良いお庭です。 千景さま>お越しいただき有難うございます! お近くでしょうから機会があれば是非に いらしてください。 tomcatさま>お越しいただき有難うございます! つつじは鎌倉でも見どころ一杯なんですが、 藤はあまりないですね。 mimikuraさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。ここの住職さん自らが 手入れをされてるようですよ。 eum88さま>お越しいただき有難うございます! 機会があったらいらして下さい。 今年は、近場でGWを過ごす方が、多いようですね。 斗志さま>お越しいただき有難うございます! 何か今年はGW後半のお天気が良くないみたいで 今日5/5は寒い位ですね。 豪州ベアさま>お越しいただき有難うございます! 中々そうはいかなくて。少し咲くオオムラサキつつじが 満開だと壮観らしいですよ。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます! そう見えるかもしれませんね。 定番の場所だと思うのですが、あとは石灯籠の扱い 写ってはいませんが、右の雑物(つつじがなくて 山の斜面、隣家)をどうするかですね。 soucraftさま>お越しいただき有難うございます! 京都奈良に比べたら、大したことはないかもしれませんが。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! つつじはお近くの公園にも結構あるのではないかと 思いますが。 相模原公園でそろそろ、クレマチス見ごろでしょうか。

    2011年05月05日09時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Cherry*さま>お越しいただき有難うございます! この庭を造られ維持されてる住職さんに感謝です。 立体的な庭園葉中々見られないですね。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます! 定番の場所なんで、あとは石灯籠、右の映ってはいないですが 雑物等をどうするかでしょうか。 fukufuufさま>お越しいただき有難うございます! この時期に合わせて造られてるんでしょうね。 早咲き遅咲き含めて約10日間、楽しめる場所だと 思います。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 毎回丁寧に見て頂いて多謝です。 構図は石灯籠の入れ方が、勉強の余地ありです。 チャピレさま>お越しいただき有難うございます! この時期ぱっと華やかになる庭園です。 INAJINさま>お越しいただき有難うございます! 京都から庭師を呼んで造園したりした所が 多いのではないかと思いますよ。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! ここは定番の場所ですね。ここからは各人の 個性で撮影だと思います。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます! 何度もコメントしましたが、機会があればいらしてください。 完全リタイヤしたので、ご案内位はできますよ。

    2011年05月05日09時08分

    日吉丸

    日吉丸

    まさに四季折々・・ 段重ねのお花見は歩いて良し見上げてよし・・ 陽射しもまた良し・・ですね。

    2011年05月05日14時33分

    asuka

    asuka

    佛行寺、初めて聞きました。 鎌倉、素敵なところが沢山あるのですね。おしゃれなお店も多いし、 何度も訪れてみたい場所です。 そして、いつもながら素敵な切り取りですねー。

    2011年05月05日19時55分

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    おはようございます。 狭い空間に凝縮されていますね!

    2011年05月06日11時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! この季節に合わせてつつじの面倒を見る でしょうか。この崖に近い斜面を 上手い具合に造園されて、早咲き遅咲きのつつじを 植えられてますね。 asukaさま>お越しいただき有難うございます! ここはどちらかというと大船寄りでしょうか。 桜も近くにいい並木があると思いますよ。 おそばで有名な雷亭は近くですね。 迷子の旅人さま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。見渡せるように造園されてます。 ここに来る途中、左手には水田を見ながらですよ。

    2011年05月06日18時24分

    TR3 PG

    TR3 PG

    いつもお声をかけていただき感謝いたします。 かなり前に一度入ったことがあるのですが、おおねここねこさんの作品を見ていると無性に行きたくなってしまいます。 機会があったら伺いたいと思いますので、その節にはご案内をお願いするかもしれませんのでよろしくお願いします。 ありがとうございます。

    2011年05月07日17時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    TR3PGさま>お越しいただき有難うございます! こちらこそ宜しくお願い致します。 季節や許容時間によって、案内できるところが 変わりますがご容赦ください。

    2011年05月07日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • あなたに会いに来た私Ⅱ
    • 秋の訪れⅢ(わくらば)
    • 森の指揮者
    • 紅の小宇宙
    • 見守る
    • 薄霜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP