写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

この花大好き

この花大好き

J

    B

    里山フェスタでフジバカマには沢山のツマグロヒョウモンが吸蜜に来ていました。 翅の色が綺麗で良いなあと思いました。 どうも、この蝶はキタテハのようです。 OldComerさんに教えて頂き、ネットの図鑑で確認しました。 蝶も沢山種類があって、見分けが付けられるように頑張らなくちゃです。 ありがとうございました。

    コメント18件

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 フジバカマという花なんですね。 花音痴の小生には素麺に見えました(笑)

    2022年10月30日08時25分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    フジバカマにはアサギマダラだけでなく ツマグロヒョウモンも吸蜜に訪れるのですね 蝶を引き寄せるフェロモンを発している のでしょうね きっと。。。(*´∀`*)

    2022年10月30日08時34分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    フジバカマはこの時期蝶や蜂がたくさん集まりますね。 翅を閉じたり開いたりする感じがして来ます。 ヒョウモンは越冬するのでしょうか、 栄養補給には最適な花ですね。

    2022年10月30日09時44分

    横浜のしょうちゃん

    横浜のしょうちゃん

    背景の緑、花、蝶の翅、これら色の組み合わせが実に綺麗な写真ですね。 蝶にぐっと寄っての撮影、お見事です。

    2022年10月30日09時48分

    R380

    R380

    パッと見は余り美味しそうな蜜が有る様に見えないフジバカマですが、 色んな蝶や虫たちが沢山集まってきますね。 ヒョウモンチョウの吸蜜シーン決まってますね!(^_^)V 今年はアサギマダラ・フジバカマコラボを撮り損ね残念!!

    2022年10月30日13時50分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんにちは、うめ太郎さん。 ツマグロヒョウモンの翅のオレンジって綺麗ですよね^_−☆ フジバカマを引き立てるためにきてくれたのかもしれませんね(笑)

    2022年10月30日14時30分

    うめ太郎

    うめ太郎

    jenamayさん こんばんは。 私も花の名前を覚えるのは苦手ですが、このサイトで勉強させてもらいました。 小さな花が集団になって咲いているようで、蝶さんたちの好物のようです。 里山ガーデンでこの花を見つけて、蝶でも来てくれないかなと、待っていたら 来てくれました。

    2022年10月31日00時30分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LUPN-3さん 他の方の作品とかも拝見して、皆さんアサギマダラを撮られているのに、 私は見たこともないのです。(´;ω;`) 今年は、もう無理でしょうから、来年はこの花の前で、アンパンと牛乳で 張り込みたいと思います。( ´艸`)

    2022年10月31日00時32分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん フジバカマには、アゲハの仲間も来てくれるようで、撮りそこないましたが、 遠くん方で吸蜜する姿をみました。 ツマグロヒョウモンは、成虫での越冬はしないと聞きます。 残り少ない生を全うするための、栄養補給だと思います。

    2022年10月31日00時38分

    うめ太郎

    うめ太郎

    横浜のしょうちゃんさん 横浜の里山ガーデンの最終日に、フジバカマに来たツマグロヒョウモンを 撮ることができました。 蝶望遠レンズでの撮影ですが、このレンズはフォーカスセレクトで遠近 選べるのでピントが合い易くて良いですね。

    2022年10月31日00時41分

    うめ太郎

    うめ太郎

    R380さん どうもアサギマダラには縁がなくて、昔遠くの方を白い蝶が飛んでいるのを 見たことがあるのですが、それが私にとっては幻のアサギマダラになっています。 フジバカマはこんな華奢な花のどこ実蜜があるのだろうと思いますが、蝶たち には人気抜群ですね。 もしかしたら、撮っても良い香りがするのかななんて思いました。

    2022年10月31日00時45分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん フジバカマだけだったら、小さな花が集まって構成する花なので、きっと撮らなかった と思います。なかなか難しそうだから。 でも、ツマグロヒョウモンが来てくれたので、撮影することができました。 モデルになってくれて本当にありがたいですね。

    2022年10月31日00時50分

    きょんキョン

    きょんキョン

    おはようございます。 フジバカマは、蝶さん達のパーティー会場ですね。 この花、大好き~って言ってますね( ´∀`)

    2022年10月31日06時05分

    Usericon_default_small

    OldComer

    こんにちわ。いつもありがとうございます。 こちら、翅の切欠き、裏側の様子から見るとキタテハではないですかね。。。 ツマグロさんの雌だと、翅の端っこがもう少し緩やかなカーブになっているのかなと思います。 キタテハだと翅の裏側の紋様も正面と出方がだいぶ違っているので、違ってたらすみません。

    2022年10月31日12時43分

    うめ太郎

    うめ太郎

    きょんキョンさん こんばんは、フジバカマには沢山の蝶が集まってくるので、待ち伏せしてしました。 人気の花なのですね。 一生懸命吸蜜している姿を見ていると嬉しくなります。

    2022年11月01日00時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    OldComerさん こんばんは。 こちらこそありがとうございます。 確かに、ネットの図解をもう一度確認してみると、キタテハなように思いました。 少し前まで数羽のツマグロヒョウモンが吸蜜していたので、これも柄がにているので、 同じ蝶だと思っておりました。 ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

    2022年11月01日00時37分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    シラスまぶしたような花、フジバカマという花なんですね! 白に包まれた地味な蝶が引き立って良い写真ですね!

    2022年11月02日12時56分

    うめ太郎

    うめ太郎

    蒼い鳥さん 確かにシラスをまぶしたような感じですね。 小さな花が集まって咲いているので派手さはないのですが、 蝶さんたちは、大好みたいでいろんな蝶が吸蜜に立ち寄り、 レストランのようでした。

    2022年11月03日08時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • とある日の、コスモス畑にて
    • セイタカアワダチソウで遊ぶ
    • 翅を広げて
    • 里山ガーデンにて
    • 翅を広げて吸蜜中
    • 小さなコスモス畑で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP