写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

canada_goose canada_goose ファン登録

夏のライチョウ

夏のライチョウ

J

    B

    ライチョウに会いに行ってきました。 この種のライチョウは冬でも白色に変化しないタイプです。 写真は1か月余り前に生まれた若。 大分成長し親から少し離れた所で走り回っていました。

    コメント20件

    うめ太郎

    うめ太郎

    雷鳥は夏と冬で色が変わるものだと思っていました。 何か楽し気な顔して散歩wpしているように見える雷鳥さん可愛いですね。

    2022年08月27日12時34分

    R380

    R380

    諸事興味深そうな顔つきの若鳥さん、テレコン撮影の様ですが人への警戒心は強いのかな? 伸ばした長い首にチャームポイントの冠羽が可愛い!!

    2022年08月27日12時47分

    ノッコ

    ノッコ

    自然に溶け込むような優しい色のライチョウさんですね。 何事にも興味津々の表情と冠羽がとても可愛いです。 新カメ良いですね(^-^)

    2022年08月27日13時18分

     primrose-

    primrose-

    首を伸ばして好奇心旺盛な表情のライチョウさんですね。 このお写真から1か月経って、たくましく成長しているのでしょうね。 つぶらな瞳のかわいらしいこと!そして皆様の書かれた通り、冠羽がチャームポイントですね。

    2022年08月27日13時55分

    いかなご

    いかなご

    カナダのライチョウさんは 立派な冠羽があって、スマートなようですね。 好奇心旺盛でわんぱくそう(^^) かわいい!! 日本でも中央アルプスに放鳥されるなど、 その数が少しずつ増えてきています。

    2022年08月27日17時28分

    レリーズ

    レリーズ

    久しぶりの投稿ですね~! 花香さんとグースさんはなかなか来ないから~(笑)

    2022年08月27日19時56分

    canada_goose

    canada_goose

    うめ太郎さん 早々にコメント下さりありがとうございます。 ライチョウって人間を余り恐れる様子ではありません。 山道を運転していると、突然道端から飛び出てきたりもするのですよ。 可愛い若には癒されました。

    2022年08月28日05時23分

    canada_goose

    canada_goose

    R380さん コメントありがとうございます。 ライチョウは余り人間を恐れる様子はありません。 山道運転中にも脇から飛び出してくるので、こちらがビックリします。 はい、レンズも1.4倍のテレコンもEFです。 AFが早いですし、瞳検出や追従もグ~! その上にRF100-400より画質も良いのです(*'▽')

    2022年08月28日05時29分

    canada_goose

    canada_goose

    ノッコさん こちらにもありがとうございます。 沢山獲った中から背景と鳥がマッチしたこの1枚を投稿しました。 そそくさと歩く若の格好も面白いでしょ(笑) R7にはEFレンズがそのまま使えるし画質も良いので何だか得した気分です。

    2022年08月28日05時33分

    canada_goose

    canada_goose

    primrose-さん コメントありがとうございます。 6月にブルーバードやカンムリウズラを撮りに行った時、 今年は雪が多くてこの山に入れず残念に思いながら帰宅したのでした。 なので今回は再チャレンジ! お陰で13羽ものライチョウに出会えました。 その中で1番可愛くて印象的だったのが、この子です♡

    2022年08月28日05時39分

    canada_goose

    canada_goose

    いかなごさん ご無沙汰しております。 コメントくださりありがとうございます。 いかなごさんは登山中に何度もライチョウをご覧になられたことでしょう。 日本アルプスのライチョウは冬は白く変化しますね。 写真のヒナは生後1か月余り経った頃でしょうか。 親と比べても未だ小柄でスリムで色合いも淡く美しい姿でした。

    2022年08月28日05時48分

    canada_goose

    canada_goose

    レリーズさん お久しぶりで御免なさい。 あっと言う間に1日が過ぎ去っていきます^^; 撮影は楽しんでいますが投稿はサボってます(/ω\) レリさんに会うまではこのサボり癖、なおりそうにありません(笑)

    2022年08月28日05時57分

    エイティー

    エイティー

    ライチョウの実物、まだ見たことなし、 これからも見ないでしょうね。

    2022年08月28日11時12分

    canada_goose

    canada_goose

    エイティーさん ご覧下さりありがとうございます。 確かに普通ではライチョウを見る機会はありませんね。 私もカナダに居て、鳥撮影をしているのでチャンスに恵まれた訳ですから。 今回は13羽も見られてラッキーでした♪

    2022年08月28日12時51分

    片さん

    片さん

    お久しぶり..猛暑はどこも同じでしょうかね?気をつけて! 茶色の雷鳥を拝見して白やゴマシオ柄の日本の種と大分色味が違う気がしました。 そちらでは手助けナシの自然生育種が多いようですね、冬毛はどんな色?見たいです。 こちらでは、絶滅の恐れがあり研究者がグループ率いて保護してます。

    2022年08月28日15時32分

    canada_goose

    canada_goose

    ktymさん お久しぶり!コメントありがとうございます。 夏でも涼しい当地ですが、今年は例年より暑いです。 それでも最高気温は28℃程度、最低気温は20℃以下です。 画像は若で日差しを受けて色合いが鮮やかです。 冬でも羽毛が変化しない種類をGrouse,冬に白くなるのをPtarmiganに区別されていて カナダには両種合わせて10種類近く生息しているようです。 数は少なくなっていますが、多くは保護するまでには至っていません。 この種のライチョウはバンクーバー周辺でも見られます。

    2022年08月29日06時07分

    レリーズ

    レリーズ

    お元気ですか? お気に入りを一度解除して入れ直しました。 さて、気づいてくれるでしょうか???

    2022年09月15日22時49分

    canada_goose

    canada_goose

    レリさん コメントありがとうございます。 長らくサイト訪問をサボっていましたが 誰かに呼ばれている気がするな~と覗いてみたらレリさんでした♡ 私、元気ですよ(^^♪ ここ数日、近くで山火事が発生して、日没の太陽が真っ赤です。 季節も秋色に変わってきました。

    2022年09月16日02時08分

    レリーズ

    レリーズ

    山火事!大丈夫ですか? 自宅の近辺何ですか? 何も無ければ良いですが・・・! それと、森林で生活する野生動物も大変ですよね。

    2022年09月16日08時27分

    canada_goose

    canada_goose

    レリさん 近くと云っても広いですから、こちらは大丈夫です。 そうそう、このライチョウを撮った周辺で起こりました。 一時はスモークと臭いが酷かったですが、大分マシになりました。 動物達、大変ですよね。

    2022年09月16日11時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcanada_gooseさんの作品

    • 我が地にオーロラ
    • 午前11時、冬の空
    • 寒いね~
    • 飛び立つ
    • 葦原にて
    • 若葉の中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP