写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

坂のある街

坂のある街

J

    B

    神楽坂です。昨年秋11月の風景です。 漱石の「硝子戸の中」に出てくる寺内(じない)に、近年マンションを建てその際に作った公園寺内公園からの道です。この坂を上ってクランク上の小道を行くと神楽坂の現在の中心的なところにつながっています。 「拝啓、父上様」のニノさんが勤めていた料亭の駐車場がこの左の公園側にあります。 Lightroom で好みの色合い、露出にレタッチしてみました。ほんの少し暖色系にし、彩度も変えています。秋の昼の光を感じていただければ嬉しいです。

    コメント4件

    写楽旅人

    写楽旅人

    やっぱり今とは空気感が違いますね。 私は最近、フジの現像を純正のRAW FILE COVERTERを使っています。 動きが重いですが、一通りのことをやってくれています^^

    2022年08月03日17時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    へえ。神楽坂、奥が深いですねえ。

    2022年08月03日17時43分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん 早速にありがとうございます。 とてもうれしいです。 SONY機に比べてFUJI機のレタッチはわりかし容易です。SONY機のRAWからはホワイトバランスをとりにくく感じていましたが、最近のインスタでimagenica by Yukoさんが同じようなコメントをアップしていてやはりの感があります。 一度FUJI純正ソフトを使ってみなければと思っているのですが、新しいことに腰が引けています。

    2022年08月03日17時47分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん いつもありがとうございます。 明治の終わりくらいまで今の寺内公園あたりから広い面積にお寺があったようです。そこで寺内というのだと教えられました。その境内に花街ができていったようです。

    2022年08月03日17時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 語る
    • 格子戸の向こう
    • 海を眺めて
    • 硝子に緑が写る風景
    • 願う
    • セラスチウム

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP