写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

北海道旅行 弁慶岬@寿都町

北海道旅行 弁慶岬@寿都町

J

    B

    さらに進むと、海に着き出たところに灯台があり手前に広い駐車場と大きな銅像が立っていました。 ここは弁慶岬、立っている大きな銅像はあの弁慶です。 気持ち良い水平線がほぼ300°で広がっています♪ さて、ここが何故弁慶岬と言われるのか… その答えは弁慶像の背後に記されていました。 コメント欄に続く…

    コメント1件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    「文治5年(1189年)奥州衣川で難を逃れた義経主従は南部・津軽を経て渡道し、この地でアイヌの人たちとともに生活し、義経再挙の兵を募って蝦夷地に向かう常陸坊海尊を待った。 滞在中弁慶は毎日岬の先端に立ってその到着を待ちわびたが、ついに軍団の船影を見ることができず大望ある身の永く止まるべきにあらずと、主従を慕う人たちと別れを惜しみつつ雷電を目指して去ったと伝えられる。」 ん~ン…なんでも義経一行は江刺に上陸し、北へ進み、明日行く予定の積丹半島の先にある神威岬から大陸へ渡ったとか… 様々な伝説を残すロマンがありますね… この辺りの話はネットにごまんとあるので興味ある方は調べてみてください(^.^)

    2022年07月22日19時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • グリーン&レッドラインICE3@ケルン中央駅
    • コラディア・コンチネンタルとタレント2のすれ違い@ケルン
    • 遅れてRRX642@ケルン
    • 緻密な造形・・・ケルン大聖堂正面上部尖塔
    • グリーンラインの連結ICE3@デュッセルドルフ中央駅
    • 雲上の朝焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP