写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます

J

    B

    日本は酷暑、コロナ禍に加え、大雨被害など大変ですが 被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 旅先から家族や友人へ送る絵葉書、今年も実現しそうにありません。 以前の写真ですが、夏の街を彩る風景をお届けします。 花はゼラニウムが多く、垂れるのはボリュームがあって見事です。 写真で旅行気分を味わっていただけたら幸いです。 いつもご覧下さってありがとうございます。 諸事情で不定期投稿となり、皆さまへご訪問も出来ず失礼しています。 バースデーカードは続けたいと思っています。

    コメント20件

    ことだま

    ことだま

    しばらく雨が続いて20度くらいだった東京は、今日久しぶりにお日様を見たと思いきや猛烈な暑さになっており、すっかり秋気分でいたところにパンチを食らったような感じです。 窓に花というのは日本ではあまり見られないですね。異国情緒あふれる素敵な光景です。 前回の作品もそうでしたが、窓辺にゼラニウムというのは良く見られるのですね。と、興味が湧いたので調べてみると、どうやら虫除けになるようです。人間には芳香でも蚊にとっては嫌な匂いなんだとか。華やかで香りも良くてしかも実用的とか、なんて素晴らしいのでしょう。 そちらはもう涼しくなり始めているのでしょうか。季節の変わり目、お気をつけてご自愛召されますように。

    2021年08月18日22時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    なんて素敵な家々、窓々、花々。 どうぞお元気で。

    2021年08月18日17時54分

    michy

    michy

    お花を飾った素敵なおうちはやはり異国の風景ですね。 お手入れも大変でしょうが街は美しく皆さん豊かな気持ちになりますね。 白と紫のペチュニアのお花も見事に聳えています\(^o^)/ 植木鉢を積み重ねるのでしょうか。水やりも大変かと思ってしまいます。 そちらはもう秋の気配でしょうか。お体に気を付けてお過ごしくださいね(^^♪

    2021年08月18日20時14分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    花のある生活は心が豊かになりますね^^ そろそろ涼しくなっているころでしょうか。 お体に気を付けて お過ごしくださいね^^

    2021年08月18日21時22分

    旅鈴

    旅鈴

    ことだまさま、 窓辺の花、いいでしょう。 以前日本の友人が来訪した時、窓が内側へ開くのを見て、 どうやって水やりをするのかと不思議だったのがこれで分かったと納得していました。 こちらの窓は取っ手を横にすれば内側へ開き、 取っ手を上にすれば、斜めに開けて隙間風を入れることができます。 閉めるのは取っ手を下向き。 花のプランターを置くのは金具の四角い鉤を使います。 ゼラニウムを調べてくださったのですね。 虫よけとは知りませんでした。花が次から次へと咲き、長く楽しめるからと思っていました。 こちらは雨がちで太陽の出ない日は寒いくらいです。 太陽が出ても暑い感覚より、心地よい暖かさの感じです。 外の方が暖かく、家の中では長袖、長ズボンです。 晴れても25度までの日々です。 ワクチン接種は済みましたが、まだまだ本来の対策を続けます。 ことだまさまもどうかお体に気を付けてくださいね。

    2021年08月19日00時16分

    旅鈴

    旅鈴

    yoshi.sさま、 やっぱり日本ではあまり見かけない光景でしょうね。 日本でも家の前に花を並べているお宅は見かけましたが。 花は通る人々に癒しを与えてくれます。 手入れが少し大変ですが、花好きの人には苦ではないかも。 ゆっくりのんびりマイペースでやるつもりですので どうか長い目でお見守りくださいね。 yoshi.sさまもお体に気を付けてくださいね。 酷暑もコロナも乗り切りましょう。

    2021年08月19日00時28分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 ペチュニアの花の柱は多分植木鉢を重ねているのだと思います。 花が咲けば隠れてしまいますからね。 水遣りはホースを使うのでしょう。 町の公道だから多分自治体が管理しているのだと思います。 水遣りの自動車がやってくるのかも。 公園の花も管理しているし。 こちらはもう猛暑は昔のこと。今となると懐かしい。 家の中は今は寒いくらいで外の方が暖かいのですよ。 私は鼻風邪がなかなか治りません。   私もゆっくりのんびり、できる時にできることをします。

    2021年08月19日00時37分

    旅鈴

    旅鈴

    ♪tomo♪ちゃん、 多分♪tomo♪ちゃんには珍しくないかもしれませんね。 花のある風景は心が和みます。 そうなのですよ。もう寒いくらい。 長袖長ズボン、上着も着たり。 晴れても25度くらい。雨の日は20度以下。 夏が戻ってくるといいけど、無理かなあ。

    2021年08月19日00時41分

    旅鈴

    旅鈴

    spadaさま、 以前「美しい村」というテーマでコンクールがありました。 各村はこぞって道を整備したり窓辺に花を飾ったり。 これは小さな村だから実現できるのです。 自分の村という誇りを共有して。 確かテレビ局の発案だったと思います。 勿論優勝者はテレビに紹介されました。

    2021年08月19日00時47分

     おいでやす

    おいでやす

    スイスの山小屋見たいな感じですね 大雨お見舞い申し上げますかな?暑さも少し和らいでるもんね

    2021年08月19日13時51分

    旅鈴

    旅鈴

    ペーパーホワイトさま、 本当に大雨、長雨は困りますね。 地盤が緩んで災害が起こる危険がありますから。 実際被害に遭われた方々はもう元の場所では暮らせないのでしょうね。 どこが住むには安全か、今住んでいるところをいかに安全にするか、 これからの課題ですね。 窓辺の花はやはり他人に見せるためでしょうね。 バルコニーはコーヒータイムなどで自分も花を楽しめますが。 コロナが収束し、いつか自由に旅行できるようになったら是非どうぞ。 ヨーロッパはどんな小さな村も歴史があり、郷土博物館などを訪問すると 興味深いですよ。

    2021年08月19日21時48分

    旅鈴

    旅鈴

    ロールさま、 ~でしょう。 下の二枚はバイエルン地方なので、山が近いからでしょうか。 確かにちょっと山小屋っぽいですね。 日本の夏の暑さはまだまだ続くでしょうが、こちらはもう暑さは戻ってこないかも。 ロールさまも熱中症やコロナにこれからもお気をつけてくださいね。

    2021年08月19日21時54分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    残暑お見舞い、ありがとうございます。 時ならぬ長雨のため、秋津洲大和の国の各地で悲惨な自然災害が発生している一方、涼しくて暑気あたりには無縁な夏となっています。 ゼラニウムと聞くたびに、「パブロフの犬」のように木俣修の歌が思い出されます。    ★ゼラニウムあか紅(あか)と花の咲く苑に夏期大学の午(ひる)の電鈴(べル)鳴る

    2021年08月20日15時27分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)さま、 木俣修氏は知りませんでした。 夏期大学というのがいいですね。 昔 補修で夏休みに講習を受けたことを思いしました。

    2021年08月21日00時14分

    ぢ~

    ぢ~

    残暑お見舞いありがとうございます 美しい夏の街 異国の夏の建物いいですねぇ 窓の花々がまた夏を涼しくさせていますねぇ~ 手間がかかるでしょうに咲けばみなさまの楽しみとなりますもの! 友達宅もこのようなペチュニアの窓辺で道ゆく人々の楽しみだったんだすよ だけど四十肩で水やりが無理になり今はやってないの~ 水やりも植えるのも大変な話いつも聞いてらったっすよ ほんと~~~にお盆前まで炎天猛暑の連続ぬぎがったぁ(暑かった) 東京よりぬぎがったぁ(ほぼ37度っすよ) んでも~お盆はなんと涼しくって肌寒いくらい(22,3度) お盆行事が終わった今頃からまた蒸し蒸しとぬぎぐって今朝もすぐ冷房っす それでも北海道の親戚よりは大変じゃないのよ 暑い時は39度でお盆前は朝3度ひえ~!雪ふるよ~ ヒーター入れてたそうだすよ 恐るべき気温差↑↓ そんなこんなでどうにかお盆終了したんですが終わったらグダグダ笑

    2021年08月21日17時22分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 お盆、大変でしたね。ご苦労様。 大雨の被害はありませんでしたか。 ヤフーニュースで警報が出ている県を見ると、心配します。 九州にも知人がいるので、心配。でもメールが戻ってくるのです。 電話してみようかな。 花の世話はホント、きちんとしようと思うと大変。 ちょっと手抜きだと見た目が悪いし。 今はプランターも色々出ていて、水をある程度長持ちさせるのもありますね。 こちらも朝は寒いくらいの時があります。 それでも太陽が出ると日中暖かくなるけど、雨の日は寒いまま。 さすがまだ暖房は入れてないけど、着るものとか飲み物で暖かくしています。 だからこちらには夏に個人宅に冷房施設がないのです。 猛暑の時はさすがクーラーが欲しいと思うけど、家を暗くしたり、扇風機でやりすごし、 雷が鳴って雨が降り涼しくなり、何日かしてまた暑くなる。 いつもそんな繰り返し。去年は暑いのが続き、異常でした。

    2021年08月21日21時06分

    Zacky01

    Zacky01

    美しい鈴カードに癒されました。こんなところにしばらく滞在してみたいです。お手入れが行き届いているお花達から育てている皆様の愛を感じました。いつか旅鈴さんが旅先から絵葉書を出す夢が叶いますように。 日本でもドイツの大雨被害が報道されております。復興資金になるようにと水害で泥まみれのボトルの「洪水ワイン」が販売されている事を知り、民度の高さを感じました。

    2021年08月26日23時05分

    旅鈴

    旅鈴

    Zacky01さま、 旅行は非日常ですね。いつもと違う環境でゆったりと過ごすひと時。 以前バス旅行を利用していましたが、乗るだけで楽ちんでした。 今は狭い空間に何時間も同乗を考えると、実現しそうにありません。 陸続きだから飛行機を使わなくても旅行ができるのはいいのですが。 ドイツ西部の大雨の被害は大きく、復興は大変なようです。 もうすぐ学校も始まるし。コンテナ教室を用意するらしいです。

    2021年08月29日01時00分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    ヨーロッパの郊外にいくと、こんな感じで見事に花を飾っている所が多いですね。 私の家にも2階に花台の作りつけがあるのですが、以前飾った時全然ボリューム感がなく、逆にカッコ悪いので飾るのをやめました。 こんな風に飾るのは、大変な努力だと思います。 きっと冬が長いから、花咲くときは一生懸命飾って楽しくしなければという、気持ちがあるのではと思います。

    2021年08月29日22時50分

    旅鈴

    旅鈴

    てんちゃんさま、 ゼラニウムやベゴニア、ペチュニアは買ったときは花がまばらでも そのうち次々と花を咲かせ、ボリュームが出てきます。 時々液体肥料を使ったりしますが。 以前、夏の間にゼラニウムの挿し木をして冬を越し、翌年は 買わずともそれを飾ったりしていました。 厳しい冬の年はだめになりましたが。

    2021年09月01日03時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • どこにでも探せばあるあるハートかな
    • 今日の日は
    • 2月にお誕生日を迎えられる方に
    • 7月にお誕生日を迎えられる方に
    • 今日から冬時間
    • 冬枯れの

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP