写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

watanabe3010 watanabe3010 ファン登録

2021天城遠征システム

2021天城遠征システム

J

    B

    大学のサークルで貸出してもらった、1985年寄贈のε130を自前の90S赤道儀に載せました。 ガイドはSS-ONEオールインワンガイダー、上にはX5とNikonレンズの組み合わせを親子亀しました。

    コメント4件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Sota.Wさん、おはようございます。 昨夜は色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。 このシステムもすごいですね。 X5を載せているアルカスイスクランプはネジ1本止めでしょうか。 私も以前、少しでも沢山撮りたくて、鏡筒の上の自由雲台(メイン鏡筒と写野を変えるため)にカメラをセットして撮っていたことがあります。1本止めの回転によるネジのゆるみが怖かったのと、メインをディザリングするようになったので、その方法が出来なくなりました。

    2021年08月14日12時11分

    watanabe3010

    watanabe3010

    カイヤン二世さん おはようございます。少しでもお役に立てる情報を提供できたなら幸いです(*^^*) このシステムですが、おっしゃる通りネジ一本止めです。ただ、六角レンチでガッチリ締めているので撮影中にズレることはありませんでした。 実はこのカメラ、同時に撮影するだけではなく赤緯のバランスを調整するためのウェイト代わりにもなっています。 ニュートン反射だと赤緯軸方向の重心が合わせにくいため、アリガタ・アリミゾを用いてX5の位置をスライドできるようにしてあります。これのおかげで天体の導入が幾分か楽になりました(自動導入ないので(T ^ T)) ただ、今回90Sを初めて実用して、追尾精度が良すぎてディザリングの必要性を実感しました^ ^;; また別のシステムに変更しなくてはですね...(*´Д`*)

    2021年08月08日10時05分

    chie.sss0201

    chie.sss0201

    ファン登録させて頂きました。 すごいシステムですね。沢山の星たちの写真拝見しました。 私はポータブル赤道儀しか使ってなくて機材は全くわからないけれど星空が大好きでいつも眺めています。地元ですけれど。笑 またの投稿楽しみにしていますね!

    2021年08月08日14時19分

    watanabe3010

    watanabe3010

    chie.sss0201さん コメントとファン登録ありがとうございます! 自分も星や夕焼けの写真たくさん拝見させていただきました^^ どれもchie.sss0201さんの星好きが伝わってくる写真で素晴らしいと思いました(*^^*) またお写真お待ちしておりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします!

    2021年08月08日15時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたwatanabe3010さんの作品

    • 干潟星雲と三裂星雲
    • 干潟星雲周辺
    • 三裂星雲 切り出し
    • 網状星雲
    • Comet Leonard ( C/2021 A1 )
    • 天城の朝と90S赤道儀

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP