写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

不運なレンズ 135mm-③

不運なレンズ 135mm-③

J

    B

    このうち、85mmレンズはポートレートに、200や300mmは超望遠レンズとして遠景撮影に と用途が明確に決まっており、高価なこともあって生産本数も限られていました。 それに比べて、この「Super-Takumar 135mm f=3.5」は安価な上に、そこそこ望遠レンズ としての効果が得られたために、アマチュアカメラマンに爆発的な人気で、増産が図られました。 (➃へ続きます。)

    コメント2件

    こうつく

    こうつく

    こんにちは なんともいえない柔らかな素敵な描写に感じます。 私は風景や夜景が多いのですが、思い返すと135mmってあまり使わない気がします。 このレンズは万能レンズとして人気があったのでしょうかね。

    2021年03月20日10時57分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    こうつく様 こんにちは! コメントをありがとうございます^^。 天文関係の写真が好きなので、いつも御作品で楽しませて頂いています。 立山のホテルで屋上から眺めた満天の星と降り注いで来そうな天の川は 終生忘れられない思い出です。 伊豆でも峠や山で天文写真を撮影するサークルがあるようです。 ただ、睡眠不足は苦手なので、真夜中に写真を撮る勇気はありません。 ハレー彗星が接近した時には、小学生だった子供たちをたたき起こして 東伊豆の海岸まで見に行きましたが、今は昔の話ですね^^。 ヘールボップ彗星も見ましたが、あれは夕方から見えたように記憶しています。 135㎜レンズが流行ったのは私やお父様の世代で、ズームレンズの 性能が向上してからは、135mmと言う焦点距離はズームの通過点になってしまい 埋没してしまいました。 最も、自分も135mmの単焦点レンズを多用した記憶はありません^^。 あのころは、日本も高度経済成長期の真っただ中でしたので、猫も杓子も カメラを持って、見栄で135mmをカメラバックに忍ばせていた気がします。 釣り好きの人が、使えもしない仕掛けを道具箱に入れて開帳して見せびらかして いたのと同じ感覚でしょうね。 かく言う私も、その時代の生き残り(化石)ですが^^。 ご隠居鳥 拝

    2021年03月20日16時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 2013年5月の花の公園-⑨
    • 2013年5月の花の公園-⑩
    • 不運なレンズ 135mm-➁
    • 2013年5月の花の公園-➁
    • 2013年5月の花の公園-➄
    • 不運なレンズ 135mm-①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP