写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

マスク強化義務@ドイツ

マスク強化義務@ドイツ

J

    B

    日本でも既にニュースで流れているかと思いますが、ヨーロッパではマスクの強化の流れがあり、ここドイツでは医療用マスクの義務化が決まりました。 私がいるボンの所属するノルトライン=ヴェストファーレン(NRW)州では明日25日からの着用義務化です。 もちろん反則金ありです(^_^; さて、医療用というとサージカル、FFP2、KN95/N95とい種類で、こちらでは薬局で取り扱っていますが、慌てて買いに行ったらもう品薄で、ネットで一応注文しました。 これがFFP2マスクです。

    コメント11件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    念のため、日本本社に調達の打診をしたところ、日本では一般に販売されていないそうですね。 σ(^_^)は昨年7月にこちらに戻る時、現地でマスク不足ということもあり大量に持って来たのですが、一般用マスクのため一から買い直しとなります(^_^; ただし、サージカルマスクは一般の使い捨てマスクと外観はそう違いはないので、どう識別するのかと思ったのですが、今回の規制は手作り布マスクの規制があるのでは無いかと思える節があります。 こちらでは結構ファッション性の高い布マスクが広がっていますし、中にはハンケチを使っている人やタートルネックを鼻まで覆えばOKですからね(^_^;

    2021年01月24日14時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    さて、今回買ったFFP2はEU規格表現で米国規格のN95と同等だそうです。 結構分厚く、作りもしっかりしており、表にFFP2やおなじみのCEマークがしっかり表示してあります。 これまで使っていた一般用マスクとどう違うかというと、微粒子除去率が高いそうで、実際に着用すると間違いなく息の通りが悪くなるのを実感できます。 こちらでは着用時間70分という制限があるといわれています。 つまり、一日中付けるとか、これを付けてスポーツをするといったマスクじゃないということですね(^_^;

    2021年01月24日14時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ちなみにお値段は約500円/枚と結構な値段でしたが、ネットでは中国製が約125円/枚、ドイツ製が約250円/枚でした。 もちろん注文したのはドイツ製です(^^ゞ さて、今回薬局で買ったマスクを開封してみると・・・赤い★マークの検品表と説明書に漢字表記・・・(^_^; そう、中国製でした・・・ 昨年春のコロナ騒ぎの時にドイツではというよりヨーロッパではマスクが店頭から消えて大騒ぎになったことがありましたが、マスクの殆どが中国に頼っていたからでした。 その後自国内でも製造できるようにし、今やドイツ製のマスクが出回るようになったと思っていました。 でも、ネットで検索するとやはり値段では中国製に負けるようですね(^_^; しかし、使い捨てのマスクにしては高いので、低所得者層はどうするのでしょうか・・・

    2021年01月24日14時57分

    kuuaoyu

    kuuaoyu

    ようやく国を挙げてのマスク対策ですか。習慣に馴染みが無い分強制的でないとダメとは困りますね。アメリカも大統領が変わりマスクが進みますね。 日本は、洗える物より不織布製が強調されるようになりました。

    2021年01月24日15時03分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    kuuaojijiさん、いつもコメントありがとうございます。 いや、マスクの義務化は既に行われていたのですが、そのマスクのグレードアップの義務化なのですよ(^_^; 具体的には“洗える物”や日本で皆さん使っている“一般用不織布マスク”もNGで、医療用マスクが義務化ということです。 既に街中ではほぼほぼ全員マスクをしていますが、さらにマスクコストがかかると言うことですね。

    2021年01月24日15時17分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    ずっと前仕事の都合でN95マスクを使いましたが、とても息苦しいものです。 そしてコロナ禍の初期の頃、中国でこれを子供が着けて運動してなくなったという記事を見たことがあります。 ちょっと厳しすぎと思いますね。

    2021年01月25日09時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    頑張れ!てんちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。 やはりそうですか! 今日から義務化開始ですが、明日は会社に行くので初めてFFP2マスクを使ってみたいと思います。 試しで付けた時に明らかに息がしにくいなと感じましたからね(^_^; 正直厳しすぎる対応かと思いますが、一方でそれほど切羽詰まってきているという状況だと言うことも言えます。 日本でもいろいろ議論されていますが、国会の議論は空回りで情けなく思いますね・・・ 東京の状況(コロナ慣れ)も疑問に感じます・・・ ちなみに今日読めないドイツ語のメールが入り、なんとか読み解くと・・・政府から対応マスクのチケットを順次発送しているとの案内でした。 もちろん有料ですけど(^_^; でも何処かの国と違いやることが早い!のです!

    2021年01月26日03時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    あっ・・・もう一つ、昨年後半生まれた3ヶ月の孫が熱が出たので病院に行こうと思ったら拒否されたとめんどうを見に行っている妻から連絡が入りました。 どことは言いませんが医療崩壊が進んでいると言われる大都会の一つです。 え?と耳、いや目を疑いました! 日本、コロナ患者が増えてきたと言ってもここヨーロッパから見ると桁が違いますよ。 あれだけ医療体制が充実していると豪語していた日本、どうしたのですか!?

    2021年01月26日04時05分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    うちの家も、義父が3月に誤嚥性肺炎で入院し、2か月で転院するはずがコロナ騒ぎの中でその病院から出られなくなり、面会も予約のリモート(アイパッド)という状態になっています。その間に認知症が進むとともに体力も落ちて、ほとんど動けなくなりました。 医療状況を観察しているのですが、以下のようなことだと思っています。 ・コロナはチーム医療が必要でエリアも必要だが、小規模個人病院が多く、医師が連携できる状態ではないし入院させる場所がない。受け入れ可能なのは、わずかしかない。 ・現在の日本の医療は、高齢者の生活習慣病で確実に稼ぐ状況になっていて、医者もベッドもそういう状況になっている。 ・これが非常に課題だが、その病院でコロナが発生したりすると病院としてほぼ機能が停止するため、大赤字になる。そのため怪しい患者は避ける。 積極的にコロナを受け入れている病院でも受け入れるほど赤字が発生する。(ものすごく活躍している看護師が、ボーナス減といった状況になっている。)  私はGO TO の金を医療にばらまくこと、また東京ドームや名古屋ドームなどを接収して暫く拠点医療機関とすること(オリンピック施設でもいい。ともかく屋根のあるところ)といった政府の本気を示すことをやらないとだめだと思います。

    2021年01月27日01時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    頑張れ!てんちゃんさん、ありがとうございます。 この件、コロナ禍でこれまでとは全く違った様相になってきましたね。 お義父さん、回復されることをお祈りします。 私も実は昨年5月に父を亡くしたのですが、折角日本に帰っても入院している父に全く面会できず、面会を許された時は危篤状態で意識無しで、その2日後に他界しました・・・ 帰国した時は意識もあったのですが、コロナが会わせてくれませんでした・・・とても悔しかったですね。 日本の医療体制については詳しくはありませんが、諸外国に比べて非常に充実しているはずでした。 それが、諸外国に比べて感染率がぐっと低いにもかかわらず、この医療機器騒ぎ・・・ どうも“金”の匂いがプンプンしますが・・・ あっ、と・・・これ以上言いません(^^;ゞ

    2021年01月27日03時47分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    そうそう、今日、このマスクを付けて出勤しました。 家を出てから戻るまでに歩いた歩数が6000歩なんですが、頑張れ!てんちゃんさんが仰るようにとても息苦しいですね! フィット感もしっかりあり、息漏れもなく効果をものすごく感じましたが、正直σ(^_^)の様な年の行ったものには息が上がってしまいますね(^_^; それと、この寒さもあってかマスク内に息による水分が凄く残るのが気になりました。 帰りはOP(サージカル)マスクに変えたのですが、これは周りから息が漏れる分苦しさはありませんでした。 今後使い分けようと思います。

    2021年01月27日03時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 雪中忘れ柿<縦構図>
    • 晩秋の波紋
    • 秋仕舞・冬支度

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP