- コメント数: 5
-
偽りなく 素直に 見たままを・・・ 出来そでなかなか出来ないことかもしれません。 アオパンさんのお写真はいつもスウ~~っと入ってきます。 いいですね、尾道。。^^
- 2015-11-04 00:09:31
- パーマリンク
-
シモさん 前回ご一緒した時とは、切り取り方が変わっているかな?と思いますが。尾道は変わらずでしたねw 朝のフェリーの感じは、撮る前からイメージがあったのでそう言って頂くと嬉しいです!
- 2015-11-05 01:02:52
- パーマリンク
-
msnrmさん いやぁどうもです^^ 最近は割と自然体で撮れてますかね・・・ 読み手が入り込む隙間がある、良い意味で隙がある写真はテーマとしている部分でもあるので、そう感じて頂けたのは嬉しいですね!
- 2015-11-05 01:06:32
- パーマリンク
-
作者が景色をどういう風に見たか、というのがとても良く伝わるギャラリーですね。良い目してるなぁと言うのが率直な感想です。対象に過度に踏み込まないクールさも感じますけど、一方で景色への共感もしっかり感じさせてくれます。とても良い距離感を持った写真群で、まとめてみたときにそれぞれが意味を発するように思えました。さりげなく上手いイラストをササッと描く人を見て、ちょっと悔しいなと思った時みたいな気持ちになりましたです。
- 2015-11-05 22:40:27
- パーマリンク
-
yumetaroさん 撮影者に自信と勇気を与える講評、いつも素晴らしいです。そしてありがとうございます。(感激) yumeさんもご存知の様に、一昔前までは相手の懐に潜り込む様なキャンディッドを生業としておりましたが、最近ではもっぱらこういうスタイルです。以前のスタイルは所謂「体で撮る」と言った感じで、兎に角「被写体に寄って切る」の繰り返しでした。勿論それが悪い訳ではなく、ソレじゃないと撮れない写真があるのも事実です。 ただ僕の場合・・・撮れば撮る程「自分には合わないな」とか「何を撮りたかったのか?」とか、よく分からなくなってきて・・・。 今みたいに引きで撮る様になってからは、目の前で起こっている「事」「物」がよく見える様になりました。 ぎらついた目で街を闊歩していた頃は、被写体に近いはずなのに遠い感覚でしたが、今はその逆ですね。
- 2015-11-06 17:25:33
- パーマリンク