みちのく南部片富士(2013上期)
- 451 ビュー
- 2013-08-01 13:51:07 公開
岩手山(いわてさん)は、東北奥羽山脈北部の山で標高2,038m。二つの外輪山からなる複成火山で岩手県最高峰です。日本百名山に選定され、盛岡市民をはじめとした県民に親しまれる四季折々美しい山です。 よそから来た方からは【富士山】みたい…とよく聞くことがありますが、盛岡から見て右側の斜面が富士山に似ており、通称「南部片富士」とも呼ばれております。 宮沢賢治や石川啄木の詩の中でもその美しさをいろいろ表現されています。
- コメント数: 4
-
四季折々の岩手山を、花芽吹さんのお写真から見ることができます。雲も空も風景も、それぞれに表情があってすばらしいですね。今日はわたしの家族(義母と帰省している義姉)が鳥海山の五合目まで車で行ってきたと話していました。わたしもそのうち機会を狙って行ってみたいです。このギャラリーを拝見してますます想いを強くしました。
- 2013-08-05 00:11:44
- パーマリンク
-
さくらんぼ♪さん! いつもご訪問コメント有難うございま~す! ギャラリーまでコメントを頂戴し恐縮です。 一度故郷を離れてみると、故郷の山は最高ですね! さくらんぼ♪さんの鳥海山もいつも拝見させていた だいております。ぜひ機会がありましたらギャラリー にしてみてくださいませ。
- 2013-08-06 09:16:45
- パーマリンク
-
みちのく南部片富士いいですね~ 富士山と同じで無限の表情を見せてくれる 岩手山の魅力を存分に感じる事ができました。 第二弾、三弾も期待しちゃっていいですか~^^
- 2013-08-13 12:09:42
- パーマリンク
-
kachikohさん! ご訪問コメント有難うございま~す! 岩手山は私の大好きな被写体です。これからも kachikohさんの「富士の病」のように撮り続 けますので、今後ともよろしくお願いいたします!(^^)/
- 2013-08-15 15:43:28
- パーマリンク