てふてふと前ボケ
- 177 ビュー
- 2012-12-30 09:33:22 公開
今年も一年お疲れ様でした。 やや季節はずれですが、温室の蝶とタムキューの前ボケで ギャラリーをつくってみました。 圧倒的な数の”人馴れした”蝶を誇る「いたこん」でしかできない構図です。 (^_^;)
- コメント数: 5
-
ニャンコ先生Ⅱさん、ギャラリーご覧いただき、ありがとうございます! この「いたこん」はいつでも20度を超えて常春です。 私にとっては、さながら”楽園”、いつも2~3時間、粘っちゃいます。 花も珍しいものが多いのですが、もっぱら蝶に気を取られて撮ってません… (^_^;) これからも頑張って皆さんに楽園をお届けしていきます!
- 2012-12-30 10:32:57
- パーマリンク
-
こんばんは、いつもお世話になります。 ギャラリー拝見いたしました。 ここが温室と思わせる自然な仕上がりが美しいです。 蝶が持つ神秘性を素晴らしい光の下で表現されていて堪能いたしました。 年の瀬に暖かく生命感溢れるお写真の数々を拝見できて幸せでした。 ありがとうございました。
- 2012-12-30 20:34:49
- パーマリンク
-
あけましておめでとうございます(^^♪ 本年もどうぞよろしくお願いします。 素敵なギャラリー見入ってしまいました。 改めて前ボケの演出力で写真が変わると認識させられる作品ばかりで とても参考になりました。 今年も素敵な写真を沢山見せて下さいね(^^♪
- 2013-01-03 13:53:28
- パーマリンク
-
S*Noelさん、ギャラリーご覧いただき、ありがとうございます! 蝶を、というよりは暖を求めて行った温室ではありましたが 快適な時を過ごすことができました。 S*Noelさんは年末、体調を崩されていたとのこと ゆっくりと暖をとって、ご自愛ください。 今年も素敵なソフトワールドを楽しみにしております!
- 2013-01-04 09:08:00
- パーマリンク
-
kachikohさん、明けましておめでとうございます! ギャラリーご覧いただき、ありがとうございます! 昨年は「いたこん」で散々蝶を撮ったにもかかわらず やはり最後は、またしても行ってしまいました。 ただ何度行っても飽きずに撮り続けてしまうのが蝶の魅力ですね。 自分では色々と工夫しているつもりですが 帰って見直すと「あれ?これ前撮ったのと似てるなぁ~」ということが多いです。 もっともっと演出力を磨かねば… 今年もよろしくお願いします。
- 2013-01-04 09:12:23
- パーマリンク