町並み竹灯り〜たけはら憧憬の路〜
- 763 ビュー
- 2012-11-04 04:05:13 公開
広島県竹原市で10月27日と28日に行われた憧憬の路の旅の様子をギャラリーにまとめてみました。竹灯りがとても美しいライトアップが特徴です。
- コメント数: 4
-
濡れた路面への反射がいいですね。 途中で雨が降ってきましたけど撮影する人達にとっては美味しい雨だったかも。 撮影はしにくかったですが… 私もこうゆうのが撮りたかったんですけど撮れませんでした。 絶好のチャンスだったのに… たまゆらのイメージにぴったりの優しいイベントでしたね。 三期あったらさらに人が増えて大変かも…
- 2012-11-04 09:30:29
- パーマリンク
-
>迷える羊さん 迷える羊さんも、竹原に行かれたのですね。 コメントありがとうございます^^ 幻想竹灯りあたりは、明暗差がかなり大きく、 三脚でのHDRを使うといい感じに蝋燭の微妙な灯りから、 路面の黒い領域の光も見えるようにイメージ通りに撮れました。 路面がぬれだしてからは、 まさにhitotose7話のような幻想的な感じになりましたね。 今年は非常に人が多く、人が途切れるタイミングをねらって 長時間粘って撮ったものが多く、 人通りが三脚で詰まってるケースがかなり多かったので、 来年夏以降、2期の放映で更に人が増えると、三脚は禁止になりそうですねえ。 たまゆら放映以降、だんだん観光客が増え、 1年で95万人が訪れる町になったそうなので、 いつでも観光客が訪れる素敵な町になって欲しいので! 竹原の旅行記も書いてみました。興味があったら是非。 http://tamayurar.blog.fc2.com/
- 2012-11-04 12:48:43
- パーマリンク
-
ブログ拝見もさせて頂きました。 かなり気合が入ってますね。並々ならぬたまゆらへの思いが伝わりました。 なんとそのブログの写真(竹原来訪期その5)の中に私が写ってました… グッズ売り場の前で両手をポケットに突っ込んでグッズを覗き込んでいるのが私(カーゴパンツに紫のシャツ)です…お恥ずかしい(^_^) ブログの写真の中にもUPすればいいのにと思わせる写真がいくつもありました。私の廻りが真っ黒けの写真と違って、絞ってしっかり写してから質感も出ているのが大変勉強になりました。 私もボカすだけでなくshun_gさんの様な表現にもチャレンジしてみます! ファンになって下っさったんですね。有難うございます。 私もファン登録させて頂きました! 色々教えて下さいね。 今後ともよろしくお願いします m(_ _)m
- 2012-11-04 21:07:52
- パーマリンク
-
>迷える羊さん おお、あの方でしたか。 同じ場所にいたことが嬉しいですね^^ 絞る表現も、HDRも、明るさを生かして背景をぼかす表現も、 場所や撮るものによってそれぞれの良さがあると思います。 色々試していくと良いと思います^^ E-M5の重量は軽いので、三脚は軽量安価なものでも十分だと思います。 普段は東京在住なので、都会の写真が多いですが、 こちらこそ宜しくお願いします~。
- 2012-11-05 15:42:51
- パーマリンク