大井町 2014年10月
- 102 ビュー
- 2014-10-05 19:00:01 公開
ちょっと時間ができた午後、遅めの昼食がてら、大井町の駅周辺をぶらぶら歩いてみました。気がついたら私鉄で一つとなりの駅まで… 今回の写真はすべてGRD2にワイコンで21mm相当。21mmもしばらく使って少し慣れた気がしますが、やっぱりここまで広いと少し特殊な感じですね。28〜50mmくらいが少し懐かしくなりました^^;
- コメント数: 4
-
リコー・パナ・オリンパスととっかえひっかえのカメラ三昧でたまにニコンなんて羨ましい〜(笑)
- 2014-10-05 19:35:08
- パーマリンク
-
>散歩の時間さん コメントありがとうございます。 確かに、このところ専らリコー・パナ・オリ、ときどきニコンですね…^^; (先日、M6も久々に引っ張りだしました!) どれも楽しいので、新しいカメラやレンズが欲しくなると、しばらく使ってなかった手持ちの機材を持ち出して物欲を抑えようとしてます(笑) フジのマウントが増えたらまた大変そうですし…
- 2014-10-05 20:23:02
- パーマリンク
-
自分の知らない、大井町も観れて 堪能いたしました! GRD2の味のある描写も素敵ですね。
- 2014-10-06 20:01:42
- パーマリンク
-
>ブルース64さん コメントありがとうございます。 大井町、魅力的ですね^^; (最後の方は大井町というより隣駅の下神明に近づいてますが…) 色々食べたり飲んだりしたくなりましたが、昼でしたし…。 今度はまた夜に散歩したいと思います。 そう、GRD2の描写、なんか独特の味わいがあるような気がします。 最近持ち出してるのは、ワイコンを使いたいのもあるんですが、 少し前にげろ吉。さんがGRD2で見事なスナップのギャラリーを作られていて、 それに刺激されたのもありました。 GRの方がもちろん画質的には大きく進歩していると思うんですが、 オールドレンズの味のように、オールドデジカメの味もあるのかもしれませんね…
- 2014-10-10 15:10:56
- パーマリンク