祭りの顔
- 354 ビュー
- 2013-08-15 04:57:26 公開
暑くて引きこもりな今日この頃、久しぶりにカメラを持って出かけたお祭り。ゲリラ豪雨を警戒してライカはお留守番。K-7とPENTAXの85mmという組み合わせで撮った。 祭りの中の人たちはみんなとても生きていて、好きです。
- コメント数: 12
-
お久しぶりです。 お祭りを楽しんでいる人たち とても素敵です 生き生きとした表情を捉えていて 素晴らしい 私も時々人の表情(学生や保育園児)を 撮らせてもらうことがありますが ファインダー越しに その人模様が見えたとき 人間ってイイなぁ 好きだなって心底思えます 暑さが早く過ぎて yumetaroさんがまた 出歩けられるようになりますように
- 2013-08-15 07:10:50
- パーマリンク
-
瞬発力勝負のストリートスナップは「狙撃」的な まさにシューティング能力が問われる場面が多いように思いますが yumetaroさんのスナップは例えるならば「採集」 丁寧に拾い上げるような優しい空気に満ちていますね。 このギャラリーにはこんな曲が似合うなと思いながら眺めました。 http://www.youtube.com/watch?v=clRG9-Yd_jM&feature=youtu.be 宜しければ聴きながらご覧になってみて下さい。
- 2013-08-15 07:45:39
- パーマリンク
-
登場人物が皆生き生きとした顔を見せているのが印象的で楽しいお祭りを堪能させてもらいました〜
- 2013-08-15 09:19:39
- パーマリンク
-
おひさしぶりですね。 まあ~ずうっと暑すぎるんで無理せずやるのがいいですね。 yumetaroサンの撮るお写真は一本筋が通ってていわゆるキャンディットフォトっていう考えを貫いててすごく潔く気持ちの良いものにしあがってるなあって思います。 違和感ってものを感じないんですよねえ。 うまく言えませんがそう感じました。
- 2013-08-15 10:25:20
- パーマリンク
-
二年前の「祭りの夜」も久しぶりに見直して、比べながら楽しませていただきました♪ 夜と昼の違いもありますが、今回は優しい描写・優しい視点が際立ちますね^^) 夏の夕刻の涼しい風が吹いてきた気がしました^^)
- 2013-08-20 01:44:38
- パーマリンク
-
ぐりーんはーとさん ありがとうございます。 毎年一回は祭りの写真を撮りたいなと思うのです。本当はフィルムカメラで 撮りたかったんですけど、いつも夕方になるとすごい夕立がやってくるので それにやられるとカメラが壊れてしまいます(^^;) 祭りの人々は、いつもより生き生きとしているように見えて好きなんです。 仕事する人も遊ぶ人も一生懸命な感じがして愛おしいですよね。 今年の夏もそろそろ過ぎ去っていきます。今年はちょっとした出会いとかがあって、 いつもの夏より頑張ったかもしれません(笑) また写真アップしますから見てくださいね。
- 2013-09-04 18:46:51
- パーマリンク
-
かおるさん ありがとうございます。音楽までチョイスしていただいてうれしいです♪ ストリート系の作品とは言いながら、どうも僕の場合はゆるふわな感じになって しまいます。どうも攻め込むような迫力のある絵は撮れません(^^;) 最近ハービー山口さんの写真を見てて「いいなぁ」と惚れ込んでいます。 別に新奇な作品を目指しているわけではないので、ああいう写真がすっと 撮れるようになったらいいなと思ったりしています。 うれしいコメントありがとうございます。
- 2013-09-04 18:53:26
- パーマリンク
-
自由〜に気ままさん ありがとうございます。 お祭りに集まる人々は、ちょっと日常とは違う表情をしていますよね。 とてもわくわくしたり、一生懸命だったり、とても「生きている」感じ がします。だからお祭りの人々って撮りたくなりますね。 楽しんでいただけて良かったです。 コメントありがとうございます。
- 2013-09-04 18:56:20
- パーマリンク
-
msnrmさん ありがとうございます。 そうですね。演出した写真というのがどちらかというと苦手なので、 キャンディッドフォトがメインです。でもカメラはちゃんと目立つように持って いますし、「写真撮ってますよ」というアピールはしつつやっています。 被写体本人は気がつかなかったとしても、周りの人には「あ、撮ってる」 ってわかりますから、変な写真は撮れないですよね。ですから、仮に写ってる 人がこの写真を見たとしても不愉快にならない写真を撮るようにしていますし、 そういうその人の「いいとこ」を撮る方が性に合っています。 これからもたぶん、キャンディッドフォトをとり続けるだろうなと思っています。
- 2013-09-04 19:00:32
- パーマリンク
-
Wild-eyeさん ありがとうございます。 優しい描写、優しい視点、というのは嬉しい評価です。最近とみに 優しい写真を撮りたくなってて、攻撃性が薄れています(笑) コントラストもあまり高くせず、軟調な写真が増えてきました。 年ですかねぇ(笑) 最近ハービー山口さんの写真にはまっておりまして、こういう幸せ系な 写真が撮れたらいいなぁと思ったりしています。
- 2013-09-04 19:04:07
- パーマリンク
-
yumetaroさんからハービー山口さんの名前を聞くのはちょっと意外でもあり、でもやっぱり納得します^^) 優しいモノクロ写真ということでは通じるんですが、yumetaroさんの方が少し被写体と距離を取った(優しいけど)クールな写真というイメージがありましたので…。 自分もハービーさんはずっと前から気になる方で、よく見ています。でも一方で、ご多分に漏れず、全然作風の違う森山大道さんもやっぱり好きなんです。 面白いと思うのは、ハービーさんの写しているものにはハービーさんの優しいグラデーションの優しい仕上げが合っていて、大道さんの写すものには大道さんのソリッドというかハードというか、あの仕上げが合うんだなあということですね…。写真表現の面白さかなと思います。 ハービーさんについて言えば、あのモノクロの仕上げ、被写体の表情のピークの捉え方なんかはやっぱりスナップ・ポートレートの一つの理想で、100%同じような写真を自分が撮りたいという事ではないんですが、やっぱりいろいろ考えさせられます。 必ずしも歳のせいだけではないと思いますが(笑) 長文失礼しました!^^)
- 2013-09-07 16:00:59
- パーマリンク
-
Wild-eyeさん ありがとうございます。 僕も100%ハービーさんのような写真に傾倒することはないと思うんですが、ただ、ああいう何でもないショットを作品として成立させる内面性ですね。外側のかっこよさ、できの良さではなくて、カメラを通してこの世界とどう関わるのかという生き方の部分に非常に共感するわけです。 それがああいう優しいモノクロの世界とてもマッチしていて、ただの「優しい写真」ではない強さを感じるんですね。 なので、素人なりに、写真を通して世界と関わる証として、あのように誠実に撮っていきたいなと理想を描いている訳なんです(^^;) 頑張ったりめげたり、いろいろしながらこれからもやっていきます(笑)お互い楽しみましょう♪
- 2013-09-12 12:42:31
- パーマリンク