ホーム › F15さん › ファンになってくれているユーザー
リチャード
写真総数: 2668枚
最新の写真投稿日: 2025年08月17日
デジタル&フィルムで気軽にカメラを自由に楽しみますw
駄作の連発も楽しみの一つ・・・
個人的にはフィルムの機械式カメラが好きです。
シャッターの作動音 フィルムの巻き上げの感触・・・
撮りましたっ! っていう音。 撮らされてるのでなくカメラとともに撮っている感が好きです・・
おんぼろカメラを買っては 試し撮り?? これ以上は増やせないかな・・・汗)
guijiu
写真総数: 712枚
最新の写真投稿日: 2017年04月06日
-Miyuki-
写真総数: 366枚
最新の写真投稿日: 2019年03月08日
単焦点で軽快に撮るのが好き。
明るいし足で撮るところも好き。
フルサイズ&Lレンズが夢でしたが只今絶賛道草中。
最近は専らフィルムカメラ片手に街撮りぶらり。
表の顔より裏の顔、一歩それた街撮りスナップが好きです。
デジタルでは味わえない一手間や試行錯誤も楽しんでいます。
yokoima
写真総数: 199枚
最新の写真投稿日: 2017年01月29日
美山鎮
写真総数: 1368枚
最新の写真投稿日: 2016年12月21日
2021年10月中旬に日本に本帰国となりました。
約11年間イスタンブールで生活しながら散歩や旅で感銘を受けたり面白いなと感じた異国風景を切取りUPしてきましたが、後半は仕事や諸々の事情でUPできていませんでした。
2022年1月中旬現在未だイスタンブールからの引越し荷物(船便)が届いていませんが、(コロナ影響とは言え●●●運遅すぎ(#^ω^))日本での生活立上げも終え落ち着き次第、撮りためた写真やこれからも撮り続ける日本の風景などをUPして行きたいと思います。 m(__)m
ちびた2015
写真総数: 4枚
最新の写真投稿日: 2015年06月07日
どちらかと言うとフィルム写真の方が好きです。
よろしくお願いします。
tohy
写真総数: 466枚
最新の写真投稿日: 2022年11月22日
日常の中に愉快で楽しいドラマを探すお気楽SnapShooterです。ど〜ぞご贔屓に!
Teddy Bear
写真総数: 1991枚
最新の写真投稿日: 2018年12月22日
2018,12,10更新(カメラ追加)。
ニコンのフィルムカメラユーザーです。タイからシンガポールに移動しました(2014,07)。
シンガポール滞在中に使用するカメラは主に :
F2 Eye Level Silver Body with Motor Drive MD-2+MB-1,F2 Photomic AS(Changed to Eye Level Finder on July 08, 2016) Black Body with MD-2+MB-1,Nikonos V.
使用するレンズは :
NIKKOR-N Auto 24mm F2.8,
Ai Micro-NIKKOR 55mm F2.8S,
Ai Zoom NIKKOR 43-86mm F3.5,
NIKKOR Q Auto 13.5cm F3.5,
Ai NIKKOR ED 180mm F2.8
W NIKKOR 35mm F2.5,
Kenko MF 19-35mm F3.5-4.5,
フィルムはFuji ISO/ASA 100と400、ネガティブを使用。
デジタルカメラは:
D5100 AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6G ED VR,
X100F 28m換算(ワイコン使用)
PowerShot S120
を使用しています。
ほのぼのん
写真総数: 1049枚
最新の写真投稿日: 2025年01月26日
【プロフィール変更しました】
こちらに参加させていただき3年を過ぎました。実力に見合わない位の
お気に入りファン登録していただき恐縮しております。
皆様の素敵な作品を拝見しながら勉強させていただき、少しでも自分の
納得する様な作品を目指していきたいと思います。
今後とも、末永くよろしくお願いいたします。
作品:ノンジャンル、ニャンコ撮ってます(2012/1デビュー)
ひらさん
写真総数: 1177枚
最新の写真投稿日: 2018年11月24日
2014.04.03、色々と勉強したくPHOTOHITOに登録しました。
北海道、旭川市在住です。特にテーマを決めることなく撮ってますが、カメラを購入したきっかけが子供が始めた少年野球を撮ることだったので、試合、練習風景を多く撮ってます。一番撮りたいのは光です。よろしくお願いします。
ドサンコ(休止中)
写真総数: 0枚
最新の写真投稿日: ---
北海道で風景中心に撮ってます。2015年2月11日登録、11月1日投稿写真を全削除し休止状態に入ります。復活した際はまたよろしくお願いします^^
makorige
写真総数: 5039枚
最新の写真投稿日: 2025年04月19日
photoACやってます。 https://www.photo-ac.com/profile/1909656 子供が生まれた頃当然の様にフィルムカメラを買い撮影に勤しむ。
子供も徐々に大きくなり撮影回数も減りカメラから徐々に離れていく。それから時が過ぎ世の中デジカメ全盛期、ジャパネットコマーシャルに刺激され、周りに面白い光景もあり自分でも撮影して見たくなり、糞高いデジ一がチョット気になりながらも、今考えれば安いコンデジの価格に悩みながら購入し綺麗に写ることに満足し日々を過ごす。旅行先で綺麗な星空を見て撮影に挑むがまともに写らないことに不満が少し。
ある日コンデジが故障し販売店に修理に持ち込み、その間特売のミラーレスを見つけ随分安いことに驚きネットで調べ翌日には購入。夜間、早朝の景色が綺麗に撮れることに満足し少しずつカメラにはまって行く。ネットで情報を得てもっと高性能なものがあることを知り、少し高価な機種を購入、ここから金銭感覚が徐々に麻痺してゆき、フィルム時代のフィルム代と現像費を考えると安いものだと自分に言い聞かせ沼にはまって逝く。
ミナミ
写真総数: 242枚
最新の写真投稿日: 2023年12月17日
どうぞよろしくお願い致します。
komimi0506
写真総数: 416枚
最新の写真投稿日: 2023年04月08日
写真機が好きで、古いカメからかデジカメなどで写真を撮っています。2015年1月からフイルム写真をアップし始めました。これからもデジタル、フイルム両方に精進したいと思います。楽しい街角写真を皆さんと共有できればうれしいです。
チャオ
写真総数: 1540枚
最新の写真投稿日: 2025年01月27日
紆余曲折しながらもやめられない自分がいます。
技術と感性を磨きたいと切に思い、精進します!!
cobohen
写真総数: 198枚
最新の写真投稿日: 2019年03月22日
どうも始めましてcobohenといいます。
2010年の冬から写真を始めました。
フィルムカメラに興味があって初めからフィルムでしか写真は撮っていません。
主にFacebookで写真を公開してきたんですが、もっと多くの人に写真を見てもらいたくてここに来ました。
腕前はまだまだ未熟ですが、良ければ見ていただけるとうれしいです。
コメントも大歓迎です!
Gerontius
写真総数: 542枚
最新の写真投稿日: 2016年10月04日
ご訪問くださって、ありがとうございます(^^)
経験少なく、技術はシャッターボタンがどこだかは分かる程度、被写体は一定せず、センスは皆無で、作風と呼べるものもありません。多少なりとも立派なのは機材だけという残念な者ですが、お付き合いくだされば嬉しく思います。
イギリスで撮影した写真が多いですが、それは旅行に行ったときに撮りためてきたためであり、現地で生活しているからではありません(^^ゞつまりは、単なる旅行の記念写真ばかりのような気もしますが…現にそうですね^^;
気分やネタの状況により、休んだりいたします(寿司屋か…(笑))
impressions
写真総数: 3154枚
最新の写真投稿日: 2024年12月15日
多くの日本人が気がついているように、危機的状況にある・・・
トインビーの国家滅亡の三原則に符号する日本
看過し難い事象のみに言及します
frederique
写真総数: 70枚
最新の写真投稿日: 2015年07月08日
ご訪問ありがとうございます。ポートレートに興味があり、2014年7月から一眼レフを始めました。まだまだ初心者の域を出ませんが、よろしくお願いいたします。
komaoyo
写真総数: 1941枚
最新の写真投稿日: 2025年09月04日
訪問頂きありがとうございます。
乗り物中心で始めていましたが、リンパ腫発症により過去画が多くなっております。経過観察中で近場の撮影が主となっております事ご了承ください。尚、一度に同じような大量UPの方は馴染めませんので悪しからず。
ノンジャンルですので、その日の気分に合わせてお楽しみ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
プロフィール詳細を見る
飛行機が好きで見ているだけでは飽き足らずデジ一を購入。それ以来カメラにはまり何でもノージャンルで撮りまくっています。このサイトを見せて頂くようになって毎日毎日良い写真が見れて楽しいです。NO PHOTO NO LIFE 見ても楽しい撮っても楽しい写真好きなおっさんです。
写真総数:832枚
ギャラリー数:0
ファンになっている:218人
ファンになってくれている:104人
最新の写真投稿日:2016年10月22日
PAGE TOP
Copyright (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved.