-
-
ポター -
- 写真総数: 1002枚
- 最新の写真投稿日: 2019年01月01日
- 写真って楽しいですが、難しいですね。。 心の鏡のような気がします。 心が曇ると良いものが撮れませんし、写真も寂しげになります。 心が晴れると写真がニコニコしているようです。 何時でも微笑むことが出来るようになりたいと思っています。 1000枚でPHOTOHITO卒業します。 5年前の大晦日にリーダーとここへ参加させて頂きました。 当時はオンラインアルバムのつもりで少しずつ写真をアップして行きました。 新着写真が大きく載るようになった今では考えられませんが、当時の私へのお知らせ欄はメンテの案内のみ。 でもそんなもんなんだろうなぁ。。とあまり気にしていませんでした。 そのうちに本当に少しずつですがコメントを頂くようになり、見ていてくれる方が居るのが分かり、写真を撮るのが楽しくなって来ました。 当時のPHOTOHITOのアップ枚数の上限が1000枚。 そんなに載せられるとは思いませんでしたが、取り合えず目標をそこに置きました。 ここへ来るまで5年間、思ったよりも時間がかかりました。 途中何度も止めようと思ったことも有ります。 実際、途中で突然気になる方が忽然と消えるように居なくなってしまうのは、とても寂しかったです。 でも何とか目標にまで到達出来ました。 今まで支えてくれた皆さんには感謝あるのみです。 2018年12月4年ぶりにアップを再開しました。 かなりのスローペースになりますが、どうぞ宜しくお願いします<(_ _)> またマウントも大幅に変更しており、キヤノン→普通撮りはSONY.望遠はニコンになりました。
-
-
-
-
-
アユモドキ -
- 写真総数: 320枚
- 最新の写真投稿日: 2018年01月15日
- 【アユモドキ】 本種はドジョウ科に属し、びわ湖淀川水系と、岡山県吉井川・旭川・高梁川水系のみに 分布する魚である。姿形やうごきがアユに似ていることから、名前がついた。日本産のドジョウの仲間では唯一尾ビレに切れ込みがある。 生息環境の悪化により個体数が減少し、絶滅を危惧した(財)淡水魚保護協会(1971-1994)の尽力により昭和52年に天然記念物(文化庁・文化財保護法)に指定された。 また、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)」でも捕獲その他が規制されたり、生息 環境の保全するなど保護増殖が図られている。 大阪府内では淀川に生息していたが、現在ではほとんど姿をみることはできない。
-
-
-
-
-
BUGSY -
- 写真総数: 0枚
- 最新の写真投稿日: ---
-
- 2010年12月から参加させて頂いています。 アイコンは好物の担々麺です。 東京生まれ大阪育ちの正真正銘のおやじです。 写真歴は学生時代にフィルムを少し(PENTAX)、その後長い中断があって、2009年にデジイチ復帰しました。 2012年 m.mineさんとお会いし、オフ会の楽しさにハマっていましたが、最近はややペースダウン。 またレンズ沼のみならず、三脚・雲台沼や、最近はNikon1+Cマウントレンズ沼にもハマっています。 仕事および私事多忙により、コメントの返事が大幅に遅れる事がありますが、どうかよろしくお願います。 2015.7.30
- 写真総数:1327枚
- ギャラリー数:18
- ファンになっている:249人
- ファンになってくれている:190人
- 最新の写真投稿日:2017年07月15日
-
- よく使うカメラ:
- D750
- 花火大会
- キャンドルナイト
- 宝恵駕行列
- NOKTON58MM
- 神戸
- 第11回コンテスト
- 行事
- 白井大町藤公園
- 祇園祭
- よさこい
- えべっさん
- 大阪オフ会
- NOKTON
- 花火
- 福娘
- 宝恵駕籠行列
- 組写真
- 組み写真
- 千里川堤防
- 16:9萌え倶楽部
- 16:9トリミング
- 流鏑馬神事
- ペット
- ULTRON
- 生き物
- KOBE_ALIVE
- 城・宮殿
- 猫
- 十日戎
- 朝来市
- アメリカンショートヘア
- 今宮戎神社
- 撮影日時誤り:×2012年→○2013年
- 魚眼
- 大阪
- Cマウントレンズ
- 街並み・建造物
- さくら
- 山鉾巡行
- 祭り
- 下鴨神社
- 1000000人のキャンドルナイト
- 兵庫県
- ライトアップ
- 京都
- 伊丹空港
- 大阪オートメッセ
- 寺
- 西梅田ナイト
- 奈良
ファンになっているユーザーです