-
-
秘魔人 -
- 写真総数: 4523枚
- 最新の写真投稿日: 2021年04月17日
- • 文部省唱歌「船頭さん」皆様もよくご承知の歌だと思います。戦前の歌で ♪村の渡しの船頭さんは今年60のおじいさん… という歌詞がありましたね。 平均寿命が延びたとはいえ私もその歳を優に超えました。 しかし、遊ぶことに関してはまだまだ子供の感覚を持ち続けているつもりです。年間4、5回は夜中発で主に信州方面にドライブ(主に写真を撮りに)にいっています。 一人で行くことも多く高速料金、ガソリン代がしんどいです。 これからも何とか工夫をし、信州詣でを続けて行きたいものです。 写真のジャンルですが信州を中心とした風景写真は多いですが、身近にあるすべてのものが被写体だと思い、いろいろ撮影しております。今まであまり投稿したことがなかったので。未発表のものが山ほどありますので、蔵出しも積極的にしていきたいです。 写真のほか音楽鑑賞 (クラシックを中心にレコード600枚CD500枚程度)を空管アンプを中心に楽しんでいます。 また3年ほど前から陶芸に凝り、現在自宅に6kwの電気窯を設置し作陶しています。
-
-
-
-
-
ninjin -
- 写真総数: 2461枚
- 最新の写真投稿日: 2021年03月06日
- 日本一“日照雨(そばえ)”が似合う街松江。昔の人々はそれを「狐の嫁入り」と呼んで狐狸妖怪の仕業だと信じたという。日本人がそんな話を迷信であるとして忘れようとしていた時代に、あたかも砂浜で玉石を探すように採話して残してくれたのはギリシア生まれでアイルランド育ちの米国人ジャーナリスト“ラフカディオ・ハーン”(小泉八雲)だった。 「山陰が今でもなお日本の故郷だと誇れるのはこんな素敵な文人を魅了したおかげですよ。」と語る先人の文学談義こそ美酒を引き立てる最上の肴である・・・2010年11月にデジタル一眼を購入してのデビュー作です。水の都「松江」とその周辺を切り取って見(魅)せられたらいいなと考えております。
-
-
-
- 一眼の世界に魅了されて日々撮影に出かけています。 朝の光を浴びながらの撮影は幸せを感じます。
- 写真総数:1357枚
- ギャラリー数:0
- ファンになっている:196人
- ファンになってくれている:199人
- 最新の写真投稿日:2021年04月17日
-
- よく使うカメラ:
- EOS 7D Mark II
-
- よく使うレンズ:
- EF70-300mm F4-5.6L IS USM
- 夏の花
- 風景・自然、春,花
- 第15回フォトコンテスト
- 風景、自然。鳥.サギ
- 魚類
- 鯉
- 風景・自然、秋
- 風景・自然
- 風景・自然、花、アジサイ
- 風景・自然、花。
- 風景、自然、はな、はす
- 行事
- 花・草木
- 菊池渓谷
- 風景・自然、花
- BEAUTIFULJAPAN「日本」
- 風景、自然、秋
- 風景・自然、春,
- シラサギ
- 風景・自然、
- 風景・自然、花、はす
- 紅葉
- 秋の花
- 風景、自然、
- 畑、田んぼ
- 水辺の鳥
- 風景・自然,さくら
- 風景・自然、花、ハス
- 風景・自然、秋、紅葉
- 第16回フォトコンテスト
- 風景、自然、はな
- 風景、自然、花、蓮
- 水辺
- 風景、自然、花、アジサイ
- 生き物
- 風景、自然、鳥、サギ
- 棚田
- 風景・自然、花。ひまわり
- 花
- 風景、自然
- 生き物.サギ
- サギ
- 滝・渓流・渓谷
- アオサギ
- 生き物、鳥,サギ
- 風景、自然、秋、紅葉
- 風景・自然、冬景色、
- 淡水魚
- 風景・自然、花、コスモス
- 風景、自然、花、