-
-
makorige -
- 写真総数: 5039枚
- 最新の写真投稿日: 2025年04月19日
- photoACやってます。 https://www.photo-ac.com/profile/1909656 子供が生まれた頃当然の様にフィルムカメラを買い撮影に勤しむ。 子供も徐々に大きくなり撮影回数も減りカメラから徐々に離れていく。それから時が過ぎ世の中デジカメ全盛期、ジャパネットコマーシャルに刺激され、周りに面白い光景もあり自分でも撮影して見たくなり、糞高いデジ一がチョット気になりながらも、今考えれば安いコンデジの価格に悩みながら購入し綺麗に写ることに満足し日々を過ごす。旅行先で綺麗な星空を見て撮影に挑むがまともに写らないことに不満が少し。 ある日コンデジが故障し販売店に修理に持ち込み、その間特売のミラーレスを見つけ随分安いことに驚きネットで調べ翌日には購入。夜間、早朝の景色が綺麗に撮れることに満足し少しずつカメラにはまって行く。ネットで情報を得てもっと高性能なものがあることを知り、少し高価な機種を購入、ここから金銭感覚が徐々に麻痺してゆき、フィルム時代のフィルム代と現像費を考えると安いものだと自分に言い聞かせ沼にはまって逝く。
-
-
-
-
-
Eagle 1 -
- 写真総数: 1925枚
- 最新の写真投稿日: 2025年02月02日
- 見ていただいた方の心に、霞がかかったわだかまりを残す、そんな写真を目指しております。写真を、看者に混沌を押し付ける手段とするには高画質・高精細は阻害要因でしかないと感じるに至り、ニコン社の名機D40を残し全ての一眼レフを処分しました。コンデジ撮影を主とし、荒れ・ブレ・ピンボケ・白飛び黒つぶれ何でもござれ。迷宮かつ答えのない謎解きであるが、多様な解釈が写真自らをして哲学を語る、そんな自称「作品」を提示できればと思っています。だって、それが私だから。いつか、私の手元を離れて自立した写真たちを集めて、自分の半生記にすることが目標です。自分だけのね。 https://www.youtube.com/@Eagle1-e2u
-
-
-
- 長い間ありがとうございました。 x191300cc → x191300cc-2 に移行しました。 一眼レフの使用は1973年に購入した、OLYMPUS M-1[米谷マイタニ1号]で..ライツ社M-1ともめ、半年でOM-1となる。最後はEOS55でした。デジ一はCanon EOS kiss-Xが最初で、今はNikonとなり、最近は飛行機に嵌まっています。プロフィールの絵は、本来のハンドルネームの(FIAT X1/9 1300cc 1976年製・ベルトーネデザイン/ミッドシップ車)当時の写真と愛犬にしました。皆さんの綺麗な写真を、見るのがホントに、とても楽しみです。少し多めですが、ギャラリーも見て頂けると嬉しいな~ぁ。どうぞ宜しくお願い致します。
- 写真総数:14950枚
- ギャラリー数:146
- ファンになっている:232人
- ファンになってくれている:124人
- 最新の写真投稿日:2017年10月28日
-
- よく使うカメラ:
- EOS 5D Mark III
-
- よく使うレンズ:
- EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
- 貨物機
- 夕焼け
- 風景・自然
- 行事
- A321
- RED-BULL-AIR-RACE-2015
- 花火
- 厚木基地
- アクロバット
- ボーイング777
- 航空祭
- 花・草木
- 747
- T-4
- ブルーインパルス
- 風景
- エアバスA380
- 幕張ビーチ花火フェスタ
- エアバスA320
- 旅客機
- スカイスポーツ
- 空の乗り物
- 花
- 生き物
- ヘリコプター
- スポーツ
- ボーイング767
- BOMBARDIER
- MD-11
- 予選
- 2016
- 宮城県気仙沼市
- 入間基地
- 航空ショー
- ボーイング787
- 東日本大震災
- ミリタリー系
- A330
- A340
- ボーイング747
- セスナ
- ジャンボ保存委員会
- 空港
- 乗り物・交通
- ミリタリー
- エアーレース
- 犬
- 街並み・建造物
- ボーイング737
- 花火大会