-
-
トッシータマ -
- 写真総数: 3269枚
- 最新の写真投稿日: 2023年05月30日
- 閲覧、ご訪問頂きありがとうございます。私はフォトヒトに2017年8月に入会後、5年を過ぎました。 私の撮影対象は鉄道(主に只見線・磐越西線・小田急線・小湊鉄道・いすみ鉄道・真岡鉄道・東武鬼怒川線)と自然との絡みで、日の出・日の入り・川霧・降雪などの世界や雄大な風景とかの組合せで決定的な瞬間の撮影が好みです。今後も皆様の投稿作品を拝見し、勉強しながら投稿していきます。2020.4.10~ギャラリーを公開しました。2023年5月10日に「俯瞰撮影シリーズ」というタイトルを一点追加、更に2023.5.13「江ノ電」を追加し現在、28点ございます。尚、使用機材は恥ずかしながら、未だに骨董品と言われるソニーのαAマウントシリーズを愛用しております。
-
-
-
-
-
AzukiMax -
- 写真総数: 436枚
- 最新の写真投稿日: 2022年11月28日
- <2022.09>NikonD800Eに戻りました。またAi MICRO-NIKKER 105mm F4も手に入れました。凄くシャープで驚きました。 <2022.08>blog始めました。それに伴い、ニックネームを変更しました。今後も、よろしくお願いします。 <2022.04>FujifilmのX-H1に戻りました。メインレンズはMINOLTA_AF100mmF2.8MACROをマニュアルフォーカスで使用しています。<2022.03.01>やはり、12-100Proで物足りなくなり、12-40Proに買い換えました。<2021.12.19~>今まで撮影した写真を見返して、広角から中望遠の写真が多い事に気が付き、また、マクロ機能のあるズームレンズオリンパス12-100proで事足りるのではないかと考え、機材を一新しました。以前使用していたE-M1、E-M1markⅡで撮影した写真が良かったので、これからは、E-M1Xと12-100proで、撮影していきます。<2021.10~>オールドレンズを使っていくと、やはりミラーレス機に多くのメリットがある事を再認識し、α7RⅡに戻りました。以前は、組み合わせでCANONのEFレンズを使っていましたが、今回はNikonのFマウントに!もちろん純正のFEマウントも購入しましたが選択筋が多いことはメリットですね。<2021.8~>★マニュアルオールドレンズを本来の画角で使いたくなり、以前使っていたD810に戻る事にしました。機材も色々整理中ですが、これからも楽しんでいきます。<2021.7~>★Minoltaレンズを手に入れる機会があり、α機(α55)を手に入れ、α77Ⅱ→α6600を手に入れることにしました。(不要レンズ等売却して)LA-EA5を追加購入し、1985年製レンズをAFにて遊んでいます。<2021.4~>★マニュアルレンズが使いたくなり、ボディ内手振れ補正がありグリップのしっかりとしたX-H1へ乗り換えました。(X-T3→X-H1)同時に、TTArtisan 35mm f/1.4 Cを購入しました。
-
-
-
- 鉄道・天体が子どものころから好きでした。 2020年7月に念願の一眼カメラを手に入れ、写真や動画など、子どものころからの夢だった作品作りを楽しんでいます。 動画はYouTubeにアップしていますので、よろしければ、ご覧いただけると嬉しいです。
- 写真総数:205枚
- ギャラリー数:0
- ファンになっている:28人
- ファンになってくれている:22人
- 最新の写真投稿日:2023年03月17日
-
- よく使うカメラ:
- α6400 ILCE-6400
-
- よく使うレンズ:
- 16mm F1.4 DC DN [ソニー用]