写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

化石:トヨタ・マークII

化石:トヨタ・マークII

J

    B

    散策中に発見。 農家さんの畑のすみにありました。 これはもう物置代わりとかのレベルじゃありません。 ただのガラクタ、廃棄物状態です。 トヨタ・マークIIの3代目、X30/40型(昭和51年・1976年 - 昭和55年・1980年)です。 兄弟車にチェイサーがありますが、フロントグリルに四角いランプの有無の違いがあり、これには四角いランプの枠が残っていたため「マークII」と判断しました。 しかし、これはもうなんとも言えない状態ですね。(´・ω・`)

    コメント4件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    丸目のやつですね。 友人が乗ってましたが こやつも燃費が良くなかった。(汗) 昭和50年代初期このクラスは 燃費が悪くて当たり前でしたね。(^^)

    2020年11月25日10時13分

    ち太郎

    ち太郎

    恐ろしい。 こればかりは御神木と違って、古くなっても神々しくなりませんね。 乗り心地は良かったですが、ハンドルがグニャグニャ。サスも柔らかかった記憶が..。 前のドアと後ろのドアの剛性がまったく違って、後ろはペラペラ?のような..。

    2020年11月24日23時13分

    オニカマ

    オニカマ

    ち太郎さま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【恐ろしい。 こればかりは御神木と違って、古くなっても神々しくなりませんね。 乗り心地は良かったですが、ハンドルがグニャグニャ。サスも柔らかかった記憶が..。 前のドアと後ろのドアの剛性がまったく違って、後ろはペラペラ?のような..】 はい。廃車は年月が経っても神々しくはならないと思います。(`・ω・´)∩ うわ……。そんなクルマだったのですか。 自分では運転したことはないのですが、友人の父親所有のもので乗せてもらったことがあります。 乗り心地は悪かった印象はないですね。でもハンドルがグニャグニャで足回りがやわく、ボディの剛性が弱い。 このクルマだってそれなりの価格のものだったろうに、……昔のセダンってそんなだったんですね。(´・ω・`)

    2020年11月27日21時25分

    オニカマ

    オニカマ

    さくたのジョーさま コメントありがとうございます。また、こちらからのコメント遅くなり申し訳ございません。 >【丸目のやつですね。 友人が乗ってましたが こやつも燃費が良くなかった。(汗) 昭和50年代初期このクラスは 燃費が悪くて当たり前でしたね。(^^)】 はい。丸目のやつです。 そうですか。燃費が悪いですか。 エンジンにパワーがないから、エンジンを回す。回すから燃費が悪い。 こんな感じの悪循環だったのだと推測しました。(`・ω・´)∩

    2020年11月27日21時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • いつまでも、いつまでも、走れ走れ、いすゞのトラック
    • 盛者必衰の理をあらはす:セルシオ
    • スカイラインGT-R:トイレ壁面
    • 名車でしょう:日産スカイラインGTS-R、だと思います。
    • 放置された残骸:ミニカ・エコノ
    • 道路に面した車庫にある廃車の再利用方法。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP