はなてふ
ファン登録
J
B
ノジギク 兵庫県花 キク科キク属の多年生植物 ノギクの一種 牧野富太郎博士が発見、命名 わたしには、他のノギクとさっぱり区別がつきません
今晩は。 お元気そうで何よりです。 こちらでも似たような菊が咲いているようですが実際は違うのでしょうね。 兵庫県は日本での最も多く咲いているとの事、見せて頂きありがとうございます。
2020年11月24日20時39分
NAKATSUさん、ありがとうございますm(__)m 牧野博士は、郷土の高知県で発見されたとのこと 日本一の大群落は姫路にあるようです ここもそこから運んできたようです 兵庫県から西の瀬戸内海沿いが分布地らしいので東では見られないかもしれませんね
2020年11月24日20時48分
ちこちゃん、ありがとうございます(*^^*) そうですか ここもご存知でしたか 今年は花が多い なんて一緒だった方が仰ってましたよ お見せできて良かったです^^
2020年11月24日20時53分
野に咲く菊はたくさんあって区別がつきません 野路菊と書いてノジギクなんですね 小高い丘の上の素敵なところですね 写真を撮るお気持ちになられて良かったです(^_^)/~
2020年11月24日20時56分
白い小さな花が可愛いですね。 この花を見ると「野菊の墓」を思い出します(;^ω^) 以前は須磨浦公園から横尾や栂尾山、高取山、菊水山などよく行きました。 写真を拝見しまた山歩きしたくなりました。
2020年11月24日20時57分
啓明学院裏からの登山道で、野路菊広場の手前に、お地蔵さまが祭られており、風鈴の短冊に年中気の利いた一句が書かれているのですよ・・・!♪ 下記のオーちゃんの投稿にあったものが、そのお地蔵さまですよ・・・!♪ https://photohito.com/photo/9978266/ https://photohito.com/photo/9978277/ 【野路菊や 作者・値札を 付けず咲き】 店先や菊花展の菊とは異なり、また別世界に咲く菊ですから・・・!♪
2020年11月24日21時02分
ライトハウスさん、可愛い花です^^ 「野菊の墓」のノギクはどんな花だったのでしょうね ここはハイキングコースらしいですね 何人かのハイカーの方にお会いしましたよ いつかご一緒できるといいですね
2020年11月24日21時05分
TETSU & RIKUさん、ありがとうございます(*^^*) ばばにつき毎日のんびりはしております また感染が拡大しているみたいですから、そちらも気を付けてくださいませね
2020年11月24日21時37分
久々にコメントを頂きまして あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄) “o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!復活!!したのかなぁ~ 虹橋☆爺は、ハナミズ( ̄ ̄ii ̄ ̄)垂らしながら(-p■)q☆パシャッパシャ☆ しております^_^; 菊の種類は、さっぱりわかりません( ̄◇ ̄;) 分からないので・・・きくぅ~(笑)
2020年11月25日09時10分
私も野菊はみんな同じに見えてしまいます('◇')ゞ(笑) どれもおとなしめに咲いていて可愛いです♪ 体調は大丈夫ですか(´▽`*)? 無理なさらずのんびりいきましょう~♪
2020年11月25日11時31分
こんばんは。 久々のコメ欄開放ですね。 写真の整理はつきましたか!? 野路菊と漢字で書かれる方が、雰囲気伝わりますね。 可愛いです。 兵庫県の県花なんですね。勉強になります。京都は何だろう?
2020年11月25日18時19分
虹橋☆さん、わざわざありがとうございますm(__)m いっとき秋とは思えないような暖かさだったですが、そろそろ季節相応の陽気になりそうです お身体くれぐれもご自愛くださいねっ
2020年11月25日19時45分
chigiumiさん、ありがとうございます ご心配をおかけしましたm(__)m 調べてみましたら、京都府の花は、みっつもあるんですよ しだれ桜 嵯峨ぎく なでしこ だそうです 絞り切れなかったんでしょうか^^
2020年11月25日19時48分
ひまちゃん
大丈夫ですか? ボチボチいきましょう (*^_^*)
2020年11月24日20時34分